コンテンツにスキップ

田上穰治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田上穣治から転送)
1953年

  190740112 - 199131021 

[]


190740112[1]192312[1]19272[1]1929412[1]19305[1]4[1]196136[1]

1935194119327[1]19338[1]193510[1]193813[1]194217[1]196338[1]

197045退[1][1]197247197449[]

[]


寿

19913[]84

[2]

[]


[3][4][5][6][7]

68-69使使[8][9][10]

栄典[編集]

社会的活動[編集]

  • 高等試験臨時委員
  • 学術振興会学術部第一常置委員会委員
  • 文部省人文科学委員会委員
  • 司法試験考査委員
  • 大学設置審議会臨時委員
  • 検察官特別考試審査会臨時委員
  • 警察三級職員採用試験委員
  • 行政審議会委員
  • 選挙制度調査会委員
  • 教材等調査研究会委員
  • 公務員制度調査会委員
  • 電波監理審議会委員
  • 国家公務員(六級職)採用試験専門委員
  • 大学基準等研究協議会委員
  • 日本学術会議第4期会員
  • 消防審議会委員
  • 国家公務員採用上級試験専門委員(法律)
  • 警察官採用上級試験委員
  • 憲法調査会委員
  • 東京弁護士会資格審査会委員
  • 中央選挙管理会(第二部)委員
  • 公共用地取得制度調査会委員
  • 裁判所書記官等試験委員臨時委員
  • 町名地番制度審議会委員
  • 財政制度審議会委員
  • 公共用地審議会委員
  • 科学技術会議専門委員
  • 海外移住審議会委員
  • 臨時放送関係法制調査会委員
  • 地方制度調査会委員
  • 臨時鉄道法制調査会委員
  • 外務公務員採用上級試験委員
  • 著作権制度審議会委員
  • 河川審議会委員
  • 大学設置審議会専門委員
  • 建築審議会委員
  • 法学、政治学視学委員
  • 国土庁顧問

主著[編集]

  • 『法の本質と憲法』(有斐閣、1942年)NDLJP:1273698
  • 『法律による行政』(有斐閣、1942年)NDLJP:1281075
  • 『行政法概論』(有斐閣、1942年)
  • 法律学全集 警察法』(有斐閣、1958年)
  • 『体系憲法事典』(青林書院、1968年)
  • 『日本国憲法原論』(青林書院、1980年)
  • 『行政法要説』(有斐閣、1984年)
  • 『西ドイツの憲法裁判』(信山社、1988年)
  • 『入門憲法』(有斐閣)

脚注[編集]



(一)^ abcdefghijklmno197111doi:10.15057/2299https://doi.org/10.15057/22992021126 

(二)^  (20091014). . . 2021126

(三)^ 

(四)^ 37

(五)^  : 5211197911123-125ISSN 0389-0538NAID 120006211905 

(六)^ 3691962957-59doi:10.15057/6747ISSN 0286-861XNAID 110007621269 

(七)^ 3940141967270-71doi:10.15057/6713ISSN 0286-861XNAID 110007621235 

(八)^ 

(九)^ [1] 

(十)^ 39319581341-344doi:10.15057/3847ISSN 00182818NAID 110007636975