コンテンツにスキップ

矢野裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

矢野 裕

やの ゆたか

生年月日 (1946-11-01) 1946年11月1日(77歳)
出生地 日本の旗 東京都世田谷区
出身校 早稲田大学法学部卒業
所属政党日本共産党→)
無所属
称号 法学士早稲田大学1970年
公式サイト 狛江を語ろう 矢野ゆたかのHP

狛江市長

当選回数 4回
在任期間 1996年7月7日 - 2012年7月6日

狛江市議会議員

当選回数 6回
在任期間 1975年4月 - 1996年6月30日
テンプレートを表示

  1946︿21111[1] - 46

[]


191219683

19701972197412

197419756

1996630[2][3]調

[4][5]

310[3][6][3]

200063退[5][7][8]20046西1363[9][10][11]

2007

20081180062[5]

44調624[12]4[13]

20125175[14]624[15][16]


人物[編集]

  • 趣味はテニス。

選挙歴[編集]

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
1975年狛江市議会議員選挙 1975年 29 ―― 1 / /
1979年狛江市議会議員選挙 1979年 33 ―― 1 / /
1984年狛江市議会議員選挙 1984年 37 ―― 1 / /
1988年狛江市議会議員選挙 1988年 41 ―― 1 / /
1992年狛江市議会議員選挙 1992年 45 ―― 1 / /
1996年狛江市長選挙 1996年6月 49 ―― 1 1/ /
2000年狛江市長選挙 2000年6月25日 53 ―― 無所属 1万9940票 1 1/4 /
2004年狛江市長選挙 2004年6月20日 57 ―― 無所属 1万5940票 1 1/2 /
2008年狛江市長選挙 2008年6月22日 61 ―― 無所属 1万3396票 43.83 1 1/3 /

著書[編集]

  • 福祉のひろば」43(通号408)「自治体首長インタビュー 矢野ゆたか・狛江市長にきく-くらし優先のまちづくりを市民と協働で-(特集・くらしの再生をもとめて(2)地域から展望をつくりだす)」、矢野ゆたか・福井典子 著、2003年
  • 季刊自治と分権」(15)「首長インタビュー(10)未来への地方自治-矢野ゆたか(東京・狛江市長)」、矢野ゆたか・白藤博行 著、2004年
  • 中小商工業研究」(84)「少子高齢社会での商店街の『にぎわい』-求められる地域との結びつき-」(特集2 少子高齢化時代を担う商店街の課題)、矢野ゆたか 著、2005年

参考文献[編集]

  • 「福祉のひろば」43(通号408)「自治体首長インタビュー 矢野ゆたか・狛江市長にきく-くらし優先のまちづくりを市民と協働で-(特集・くらしの再生をもとめて(2)地域から展望をつくりだす)」、矢野ゆたか・福井典子、2003年、14〜19ページ
  • 「季刊自治と分権」(15)「首長インタビュー(10)未来への地方自治-矢野ゆたか(東京・狛江市長)」、矢野ゆたか・白藤博行、2004年、4〜23 ページ
  • 「中小商工業研究」(84)「少子高齢社会での商店街の『にぎわい』-求められる地域との結びつき-」(特集2 少子高齢化時代を担う商店街の課題)、矢野ゆたか、2005年、124〜127ページ

脚注[編集]



(一)^ 2022144

(二)^ 30. 2011416

(三)^ abc.   (2008514). 2011416

(四)^ 1999

(五)^ abc.   (2008513). 2011416

(六)^ 19961999

(七)^ 28 1 .   (2004). 2011416

(八)^ 193.  . 2011416

(九)^ .  k-press.net (2004620). 2011416

(十)^  西.   (2004620). 2011416

(11)^ 

(12)^ 3 .   (2008616). 2011416

(13)^  (2008623). !. 2011416

(14)^ 退.  k-oress news (2012519). 2012710

(15)^  .   (2012625). 2012710

(16)^  .   (2012624). 2012710

外部リンク[編集]