国旗及び国歌に関する法律

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国旗及び国歌に関する法律
日本国政府国章(準)
日本の法令


上:国旗「日章旗
下:国歌「君が代
通称・略称 国旗・国歌法
法令番号 平成11年法律第127号
種類 憲法[1]
効力 現行法
成立 1999年8月9日
公布 1999年8月13日
施行 1999年8月13日
所管総理府→)
内閣府大臣官房
運輸省→)
国土交通省
[海上交通局→海事局航空局
主な内容 国旗・国歌の制定について
関連法令 元号法
船舶法
航空法
条文リンク e-Gov法令検索
ウィキソース原文
テンプレートを表示

11127



20011365784732

199911813

[]


232

1 

2 

 357

 

[]


199911

611 115

629 

71 

76 

77 

78 :西

716 :

721 42

722 48940386

728 

729 

83 :

84 

86 

89 :12395418523716671

813 

200113

11 

[]


3

[]













[]


199911722

48940386

 


西










鹿



西



)







[]


19991189

23716671















西



輿滿










[]


357s:

1968年(昭和43年)の明治100年記念事業の一環として、政府内元号法と共に国旗・国歌の法制化を行おうという機運が高まった。


1996819

19968

199911[2]

1

84199911629




[3]  11629

82

脚注[編集]

  1. ^ 国旗及び国歌に関する法律 - 国立国会図書館 日本法令索引
  2. ^ 「世羅高(広島)校長が自殺 『君が代』対応苦に?」『中国新聞1999年3月1日付朝刊、備後版15版、第31面
  3. ^ 平成11年6月29日衆議院本会議議事録

関連項目[編集]

なお、日本以外の先進国においては、国歌・国旗について、以下の国々において憲法に規定されている。

外部リンク[編集]