コンテンツにスキップ

石原雅二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石原雅二郎

  [1]18882136[2] - 194621118[3]

[]


[2][4]1906[5]19107[6]1913111914[7][4][8][9]

19159[2]

1932628[8]19341030[4]193777退[10]

[1]19451119465[11]11

著作[編集]

  • 『法学通論』法制時報社、1922年。
  • 『かけりゆく心』法制時報社、1922年。
  • 『一教授の思い出』〈警察叢書:第3〉松華堂書店、1930年。
  • 『思想警察概論』〈警察叢書:第5〉松華堂書店、1931年。
  • 『警察心鑑』〈警察叢書:第2〉松華堂書店、1932年。

親族[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 『人事興信録』第14版 上、イ174頁。
  2. ^ a b c 「石原雅二郎三重県津市長ニ任スルノ件」
  3. ^ 『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』36頁。
  4. ^ a b c 『新編日本の歴代知事』343頁。
  5. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員6頁
  6. ^ 『第一高等学校一覧(自昭和16年至昭和17年)(附録)』(第一高等学校編、1941年)139頁
  7. ^ 『東京帝国大学一覧(從大正7年至大正8年)』(東京帝国大学、1919年)學士及卒業生姓名102頁
  8. ^ a b 『新編日本の歴代知事』199頁。
  9. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』205頁。
  10. ^ 『官報』第3153号、昭和12年7月8日。
  11. ^ 『日本の歴代市長』第2巻、617頁。同書では石原の名前を「雅郎」と誤って記載している。

参考文献[編集]

  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 戦前期官僚制研究会編『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』東京大学出版会、1981年。
  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第2巻、歴代知事編纂会、1984年。
  • 人事興信所編『人事興信録』第14版 上、1943年。
  • 内閣「石原雅二郎三重県津市長ニ任スルノ件」昭和20年。国立公文書館 請求番号:本館-2A-022-00・任B04101100
  • 修猷館同窓会編『修猷館同窓会名簿 修猷館225年記念』修猷館同窓会、2010年。