コンテンツにスキップ

石川県道8号松任宇ノ気線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道

石川県道8号標識
石川県道8号 松任宇ノ気線
主要地方道 松任宇ノ気線
実延長 32.988 km
30.388 km(現道路部分)
2.6 km(新道部分)
制定年 1961年昭和36年)
起点 木津交差点
石川県白山市)【北緯36度29分40.1秒 東経136度35分20.5秒 / 北緯36.494472度 東経136.589028度 / 36.494472; 136.589028 (県道8号起点)
主な
経由都市
金沢市河北郡内灘町
終点 宇ノ気大橋詰交差点
(石川県かほく市)【北緯36度43分33.1秒 東経136度42分31.7秒 / 北緯36.725861度 東経136.708806度 / 36.725861; 136.708806 (県道8号終点)
接続する
主な道路
記法

都道府県道22号標識
石川県道22号金沢小松線

国道8号
北陸自動車道

都道府県道25号標識
石川県道25号金沢美川小松線

都道府県道60号標識
石川県道60号金沢田鶴浜線

国道159号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

88 

[]


83058 8JR沿500m12西2西17西西西西15950m159JR

1223052西12西西沿12

888

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

1599122

451223

[]


195429120 - 

196136848

19935511 - [1]

2002141124 -  - 

2012244218

20162811659

2024611[2]

[]

[]


寿 - 

 - 

 - 西2

[]


105 - 

8305 - 

195 - 

25 - 

604 - 

162 - 西西

159 - 

[]

[]









[]


22

184

189

8 - 

1901

291

194

 

195

25

197西

17西西2

198

604

299

2005

162西西

159

126

223

沿[]




 



 







 





 

便

 





西




 



 

便

 

 




 

 



西



 

[]

  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  2. ^ 避難所・通行止めの道路・鉄道運転見合わせ情報…震災掲示板”. 読売新聞オンライン (2024年1月2日). 2024年1月12日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2010年
  • 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2009年

関連項目[編集]