コンテンツにスキップ

国道305号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道305号標識
国道305号
地図
地図
総延長 174.5 km
実延長 130.3 km
現道 121.2 km
制定年 1970年昭和45年)
起点 石川県金沢市
武蔵交差点(北緯36度34分19.72秒 東経136度39分21.32秒 / 北緯36.5721444度 東経136.6559222度 / 36.5721444; 136.6559222 (武蔵交差点)
主な
経由都市
石川県白山市小松市加賀市
福井県坂井市福井市丹生郡越前町
終点 福井県南条郡南越前町
今庄IC(北緯35度47分52.15秒 東経136度11分41.93秒 / 北緯35.7978194度 東経136.1949806度 / 35.7978194; 136.1949806 (今庄IC)
接続する
主な道路
記法
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
国道305号 終点
国道365号 重複区間)
福井県南条郡南越前町 今庄IC付近

305305

[]


20209

1578西西[1]365IC[1]

[]


[2][ 1]

 = 157159249

IC = 365

 - [ 2][ 3][ 4][ 4]

 : 174.5 km 67.0 km 107.6 km[3][ 5]

 : 44.2 km 44.1 km 0.1 km[3][ 5]

 : [3][ 5]

 : 130.3 km 22.8 km 107.5 km[3][ 5]
 : 121.2 km 22.8 km 98.4 km[3][ 5]

 : 1.9 km - km 1.9 km[3][ 5]

 : 7.3 km - km 7.3 km[3][ 5]

8 - 西IC -  - [4]

[]


20151

沿305[5]200214

8365 4 km[1]201325

[]


19704541 - 305 - [6]

19724712 - 8 - [ 6]

1989716 - 15

19924617 - 

1993541 - 305 -  - 157

200214323 - 

200820
41 - 8西 -  - IC[ 7]

930 - 3058305204

200921121 - 25428

201022714 -  - 

201325114 - 6.4 km[7]

201830
77 - 307[8][9]

1031 - [10][11][12]

2020235 - [13]

[]


1989716153030540 m1,500 t[14][15]15



FNNFNS使33202241115YouTube[16]YouTube

121977525

199241 km19935


路線状況[編集]

福井県あわら市二面付近
2013年9月

バイパス[編集]

  • 金沢外環状道路海側幹線(本線部分・整備中)
  • 金沢西バイパス(国道8号重複区間)
  • 白方町 - 川尻町バイパス(全延長8.9 kmのうち7.7 km区間が2010年7月までに開通済み)
  • 越廼バイパス
  • 越前バイパス(越前町道口 - 同町茂原間 2010年7月14日 部分開通)
  • 赤萩 - 河内バイパス(赤萩橋前後の0.1 kmは国道8号現道と重複)
  • 河内奥野々道路

通称[編集]

  • まぼろしの北陸道(車両通行不能区間)

重複区間[編集]

国道8号との分岐
石川県加賀市分校町
  • 国道157号(石川県金沢市・むさし交差点 - 白山市・乾東交差点)
  • 国道8号(石川県野々市市・三日市交差点 - 能美市・大長野西交差点)
  • 国道8号(石川県加賀市・箱宮IC - 加賀市・黒瀬交差点)
  • 国道365号(石川県加賀市・黒瀬交差点 - 越前町・梅浦交差点、福井県南越前町・鯖波 - 今庄インターチェンジ)
  • 国道417号(福井県越前町・梅浦交差点 - 南越前町・桜橋交差点)
  • 国道8号(福井県南越前町・赤萩 - 同町・桜橋交差点)

道路施設[編集]

トンネル[編集]

  • ホノケ山トンネル
  • 呼鳥門トンネル

道の駅[編集]

  • 福井県
    • 蓮如の里あわら(あわら市)
    • みくに(坂井市・三国町山岸)
    • 越前(丹生郡越前町) - 面する道路の国道指定は解除され、町道(漁火街道)沿いとなっている。

地理[編集]

福井県丹生郡越前町厨
(2020年9月撮影)

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 交差する場所 備考
国道159号(※重複=国道249号国道304号国道359号

石川県道13号金沢停車場線(※重複=石川県道60号金沢田鶴浜線

石川県 金沢市 武蔵 ここから乾東交差点まで国道157号と重複
石川県道・富山県道10号金沢湯涌福光線 香林坊
石川県道25号金沢美川小松線

石川県道45号金沢鶴来線

野町広小路
石川県道22号金沢小松線 有松
石川県道146号金沢停車場南線

石川県道194号宮永横川町線

横川
石川県道106号野々市西金沢停車場線

石川県道193号窪野々市線

野々市市 横宮
石川県道179号野々市鶴来線 野々市
国道8号

石川県道291号三日市松任線

三日市 ここから大長野西交差点まで国道8号と重複
国道157号

石川県道8号松任宇ノ気線

白山市 乾東 ここから徳丸南交差点まで石川県道8号と重複
石川県道190号矢作松任線 乾町
石川県道8号松任宇ノ気線 徳丸南
石川県道174号安吉松任線 倉光
石川県道291号三日市松任線 宮丸
石川県道184号松本木津線 宮丸町南 ここから荒屋柏野交差点まで石川県道184号と重複
石川県道184号松本木津線 荒屋柏野
石川県道157号松任寺井線 福留西
石川県道58号鶴来美川インター線 水澄町
石川県道103号鶴来水島美川線 末正
石川県道176号草深木呂場美川線 能美郡 川北町 橘南
石川県道171号吉原寺井線 能美市 西任田IC
石川県道102号根上寺井線 五間堂
石川県道169号粟生小松線 小松市 高堂
国道8号

石川県道4号小松鶴来線

能美市 大長野西 ここから園町交差点まで石川県道4号と重複
石川県道170号西二口長田線 小松市 (長田町)
石川県道54号寺畠小松線 長田南
国道360号(※重複=石川県道4号小松鶴来線) 園町
石川県道25号金沢美川小松線 沖町
石川県道4号小松鶴来線

石川県道22号金沢小松線

北浅井
石川県道11号小松山中線 符津本町 ここから粟津駅前交差点まで石川県道11号と重複
石川県道11号小松山中線 粟津駅
石川県道107号新保矢田野線 南部中学校
石川県道156号高塚粟津線 矢田野南 ここから二ツ梨交差点まで石川県道156号と重複
石川県道156号高塚粟津線 二ツ梨
国道8号 加賀市 箱宮IC ここから黒瀬交差点まで国道8号と重複
石川県道43号丸山加賀線 分校
石川県道39号山中伊切線 松山
石川県道150号動橋山代線 桑原 ここから西島交差点まで石川県道150号と重複
石川県道150号動橋山代線 西島
石川県道147号片山津山代線 加茂
国道8号

国道364号

黒瀬 ここから梅浦交差点まで国道365号と重複
石川県道145号串加賀線 菅生
石川県道142号荒木田原町線 田原町
石川県道19号橋立港線

石川県道118号大聖寺停車場線

大聖寺南町 ここから永井町交差点まで石川県道5号と重複
石川県道141号熊坂今出線 (大聖寺地方町)
石川県道61号加賀インター線

石川県道296号三木塩屋線

三木
福井県道・石川県道5号福井加賀線 永井町
石川県道117号塩屋港線 吉崎町
福井県道・石川県道5号福井加賀線(※重複=福井県道29号福井金津線 福井県 あわら市 吉崎1 ここから舟津口交差点まで福井県道5号と重複
福井県道120号細呂木停車場北潟線

福井県道166号北潟平山線

北潟東
福井県道・石川県道5号福井加賀線 舟津口 ここから加戸まで福井県道7号と重複
福井県道152号波松芦原線 (舟津)
福井県道7号三国東尋坊芦原線 坂井市 加戸 ここから覚善まで福井県道151号と重複
福井県道151号加戸三国線 覚善
福井県道226号三国停車場桜谷線 三国
福井県道7号三国東尋坊芦原線

福井県道101号三国金津線

中元
福井県道156号佐野山岸線 新保
福井県道20号三国春江線 山岸第2
福井県道256号福井港線 福井市 (白方町)
国道416号 柳原
福井県道227号鷹巣港線 (蓑町)
福井県道183号上一光大丹生線 (大丹生町)
福井県道6号福井四ヶ浦線 大味 ここから玉川まで福井県道6号と重複
福井県道6号福井四ヶ浦線 丹生郡 越前町 (玉川)
国道365号 梅浦 ここから桜橋交差点まで国道417号と重複
福井県道264号越前織田線 (道口)
福井県道4号越前宮崎線 (厨)
福井県道19号武生米ノ線 米ノ
福井県道3号福井大森河野線 南条郡 南越前町
福井県道206号甲楽城勝連花線 (甲楽城)
越前・河野しおかぜライン(国道305号区間) 河野 河野交差点部の国道305号の道路幅を5.9 kmとした現道支線扱い。
福井県道204号大谷杉津線 (大谷) 本線上ではなく、上の国道指定区域の南端部で接続。
終点方向は引き続き越前・河野しおかぜライン愛称区間。
国道8号(現道) (赤萩) ここから桜橋交差点まで国道8号(現道)と重複
国道8号(北方向:新道、南方向:現道) 桜橋
福井県道247号南条停車場線 (鯖波)
国道365号 (鯖波) ここから終点まで国道365号と重複
福井県道137号杣山城址線 (鯖波)
E8 北陸自動車道 今庄インターチェンジ (湯尾)

※ 交差する場所の括弧書きは地名、それ以外は交差点名・インターチェンジ名で表示。

[編集]

  • 菅谷(すげんたん)峠

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 20043191631950

(二)^ 20111111

(三)^ 200521125

(四)^ ab200511

(五)^ abcdefg2021331

(六)^ 

(七)^ 8

(八)^ 

出典[編集]



(一)^ abc 2008, p. 80.

(二)^ 4032958. e-Gov.  . 20191031

(三)^ abcdefg26 (XLS). 2023.  . 2024417

(四)^ 3362164. e-Gov.  . 2015623

(五)^ /︿201454-55ISBN 978-4-06-288282-8 

(六)^ 44124280

(七)^ 2511 (PDF) 

(八)^ 2 .  . 20201213

(九)^ 7730510291.   . 20201213

(十)^ .  2019726.  . 20201213

(11)^ 30510314.   . 20201213

(12)^  西.  . 20201213

(13)^ 5 .  . 20201213

(14)^ 西198933B-11990219-236hdl:2433/72245  

(15)^ 30528519892-3doi:10.4287/jsprs.28.5_2  

(16)^  151989. : YouTube. 15 November 2022. 20231220

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]