コンテンツにスキップ

砂田橋駅

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

砂田橋駅
すなだばし
Sunada-bashi
地図
所在地 名古屋市東区
所属事業者 名古屋市交通局駅詳細
名古屋ガイドウェイバス駅詳細
テンプレートを表示



 

50

17


名古屋市営地下鉄

名古屋市営地下鉄 砂田橋駅

3番出入口(2021年10月)

すなだばし
Sunada-bashi

M13 ナゴヤドーム前矢田 (0.9 km)

(0.9 km) 茶屋ヶ坂 M15

所在地 名古屋市東区大幸四丁目16

北緯35度11分20秒 東経136度57分14.6秒 / 北緯35.18889度 東経136.954056度 / 35.18889; 136.954056 (名古屋市営地下鉄 砂田橋駅)座標: 北緯35度11分20秒 東経136度57分14.6秒 / 北緯35.18889度 東経136.954056度 / 35.18889; 136.954056 (名古屋市営地下鉄 砂田橋駅)

駅番号 M14
所属事業者 名古屋市交通局
名古屋市営地下鉄
所属路線 名城線
キロ程 1.7 km(大曽根起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
7,636人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
14,924[1]人/日
-2019年-
開業年月日 2000年平成12年)1月19日
テンプレートを表示

配線図

凡例

茶屋ヶ坂駅

2 1


STRg STRf
PSTR(R) PSTR(L)
PSTR(R) PSTR(L)
KRWgl+l KRWgr+r
STRg STRf

ナゴヤドーム前矢田駅

歴史


19979 - 

12使[2]212便


200012119

2003151213

20202112使[3]


22M14

[4]

200315200416

のりば

ホーム 路線 方向 行先
1 名城線 左回り 大曽根方面
2 右回り 本山八事方面

1・3番出口はそれぞれ愛知教育大学附属名古屋中学校名古屋中学校・高等学校の敷地を一部削る形で設置されている。

名古屋ガイドウェイバス

名古屋ガイドウェイバス 砂田橋駅

駅舎(2005年6月)

すなだばし
Sunada-bashi

Y02 ナゴヤドーム前矢田 (0.6 km)

(1.1 km) 守山 Y04

所在地 名古屋市東区大幸南一丁目1

北緯35度11分19.56秒 東経136度57分16.06秒 / 北緯35.1887667度 東経136.9544611度 / 35.1887667; 136.9544611 (名古屋ガイドウェイバス 砂田橋駅)

駅番号 Y03
所属事業者 名古屋ガイドウェイバス
所属路線 ガイドウェイバス志段味線ゆとりーとライン
キロ程 1.6 km(大曽根起点)
駅構造 高架駅(停留場)
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
1,710人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 2001年平成13年)3月23日[5]
備考 駅員無配置駅
テンプレートを表示

歴史

停留場構造


22Y03

131 2

2

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 志段味線 下り 小幡緑地・中志段味・高蔵寺方面
2 上り 大曽根方面

利用状況

年度別乗車人員(名古屋市統計年鑑より)
年度 地下鉄乗車人員(人/日) 名古屋ガイドウェイバス乗車人員(人/日)
2000年(平成12年) 4,514
2001年(平成13年) 4,873 307
2002年(平成14年) 5,531 350
2003年(平成15年) 6,192 596
2004年(平成16年) 5,172 915
2005年(平成17年) 6,056 1,220
2006年(平成18年) 6,418 1,255
2007年(平成19年) 6,547 1,231
2008年(平成20年) 6,641 1,310
2009年(平成21年) 6,617 1,240
2010年(平成22年) 7,183 1,385
2011年(平成23年) 6,737 1,376
2012年(平成24年) 7,056 1,416
2013年(平成25年) 7,247 1,479
2014年(平成26年) 7,321 1,554
2015年(平成27年) 7,454 1,612
2016年(平成28年) 7,511 1,647
2017年(平成29年) 7,657 1,732
2018年(平成30年) 7,704 1,719
2019年(令和元年) 7,636 1,710

※ 乗車人員(人 / 日)は、年度別乗車人員を、その年度の暦日で除したもの(小数点以下四捨五入)。

駅周辺

バス路線

名古屋市営バス砂田橋」バス停

※ 地下鉄名古屋大学開通前は、多数の系統が数多く運転されていたため、駅北方に広い面積のバスの転回場があった。現在は少なくなったためにその面積が半減したものの転回場そのものは残っている。

隣の駅

名古屋市営地下鉄
名城線
ナゴヤドーム前矢田駅 (M13) - 砂田橋駅 (M14) - 茶屋ヶ坂駅 (M15)
名古屋ガイドウェイバス
ガイドウェイバス志段味線
ナゴヤドーム前矢田駅 (Y02) - 砂田橋駅 (Y03) - 守山駅 (Y04)

脚注




(一)^ 2021 (PDF).   (20213). 2021630202145

(二)^ Osaka Metro

(三)^ 22.   (2021125). 20211262021126

(四)^ https://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000095/95739/30hongou1262.pdf (1262p39

(五)^ ab    30 ︿2011101626 

関連項目

外部リンク