福来友吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福来 友吉
人物情報
生誕 (1869-12-05) 1869年12月5日
岐阜県高山市
死没 (1952-03-13) 1952年3月13日(82歳没)
国籍 大日本帝国の旗 大日本帝国
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 心理学
研究機関 東京帝国大学心理学研究室
主な指導学生
学位 文学博士号
テンプレートを表示

   21131869125 - 1952273131906

[]


 ()189932[1]190639190841

御船千鶴子での実験[編集]

御船千鶴子1910年

191043[2]

1910434425[3]

長尾郁子での実験[編集]

長尾郁子

191144

[4]

使2[5]

[]


19132[6]

[]


19143910191541028[6]

[]




192110192615194015

1952273[6]姿


[]


退[7][8]

[]


19121228 - [9]

[]



論文[編集]

晩年の福来友吉
  • 「実在観念の起源」『哲学雑誌』 第10巻・通巻145号 - 146号 1899
  • 「欲念につきて」『教育学術界』 第4巻 2号 1901
  • 「再び欲念につきて」『教育学術界』 第5巻 6号 1902
  • 「自我実現と信仰」『教育学術界』 第6巻 3号 1902 - 4号 1903
  • 「智的作用の根本原理としての予期感情」『哲学雑誌』 第18巻・通巻192号 1903
  • 「催眠術に就きて (心理的研究)」『哲学雑誌』 第18巻・通巻198号 1903
  • 「催眠と睡眠との異同」『教育学術界』 第7巻 6号 1903
  • 「催眠の心理的研究」『国家医学会雑誌』 第201号 - 204号 1904
  • 「精神の顕在的活動と潜在的活動」『教育学術界』 第9巻 5号 - 6号 1904
  • 「錯覚及幻覚の説明 附・催眠上の実験」『教育学術界』 第11巻 5号 - 6号 1905
  • 「苦悶と救済と無我」『教育学術界』 第13巻 2号 1906
  • 「精神的修養」『哲学雑誌』 第22巻・通巻245号 1907
  • 「催眠術の教育的効果」『内外教育評論』 第1巻 2号 1907
  • 「透視の実験研究」『哲学雑誌』 第25巻・通巻282号 1910
  • 「変態心理学の本領と誤解」『内外教育評論』 第4巻 1号 1910
  • 「教育上に応用したる暗示と喚想との関係の実験的研究」『内外教育評論』 第4巻 7号 1910
  • 「警戒すべき三思想」『内外教育評論』 第5巻 9号 1911
  • 「千鶴子に対する最後の実験」『女学世界』 第11巻 4号 1911
  • 「人格と教育」『哲学雑誌』 第27巻・通巻302号 1912
  • 「元良先生の心理研究に於ける一般意向と其の結果」『心理研究』 第3巻 4冊 (通巻16号 1913)
  • 「観念は生物也」『変態心理』 第1巻 1917
  • 「心霊研究の本義」『教育学術界』 第35巻 3号 1917
  • 「一小学校教師の念写実験」『変態心理』 第3巻 1919
  • 「神通力の存在」『科学画報』 第9巻 4号 1927
  • 「福原越後公の肖像写真と津軽為信公の肖像写真」『心霊研究』 第40号 1950
  • "Japan's greatest medium Koichi Mita", Psychic Observer, No. 325, 1952
  • "Study in Nengraphy" 『福来心理学研究所報告』 第3巻 1986

脚注[編集]



(一)^ No.17p.151

(二)^ No.17p.152

(三)^ No.17p.153

(四)^ No.17p.154

(五)^ No.17p.155

(六)^ abcNo.17p.156

(七)^ 麿1974619735-17doi:10.5024/jeigakushi.1974.5ISSN 0386-9490NAID 130003624679 

(八)^ :46119841060-92doi:10.14988/pa.2017.0000004083ISSN 03873080NAID 120005631897 

(九)^ 12619121229

参考文献[編集]


1986ISBN 4-8033-0969-8OCLC 672879488 

Dr.1992ISBN 4-7952-5468-0OCLC 674988609 
 : 1981ISBN 978-4-88481-069-6OCLC 672653340 

1996ISBN 4-88302-248-XOCLC 674616076 
1984ISBN 4-915567-03-6OCLC 673869477 

2004ISBN 4-7942-1274-7OCLC 122758528 

2000ISBN 4-7966-1724-8OCLC 675976078 

 : No.171991 

  2003925ISBN 4-87733-171-9 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]