コンテンツにスキップ

第1期本因坊戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本因坊戦 > 第1期本因坊戦

1119396194172331

[]


19143退

19341937退193554519371

19342

退19371退19386125

1939661219401

[]


 : 1

 
2

2

24

84211625344311

111316

4

[]

[]


6
準々決勝 準決勝 決勝
                   
       
 高川 格四段 0
 中川 新四段 1  
 中川  0
   向井 一男四段 1  
    
      
 向井 一男 1
   高橋 重行 0
    
      
 田中不二男四段 0
   高橋 重行 1  
 中村勇太郎四段 0
 高橋 重行四段 1  

五段級トーナメント[編集]


2
準決勝 決勝
           
   
 向井 一男四段 1
 都谷森逸郎五段 0  
 
 向井 一男 0
   筱原 正美 1
 
 細川 千仞五段 0
 筱原 正美五段 1  
準決勝 決勝
           
   
 山口 賛石五段 0
 長谷川 章五段 1  
 
 長谷川  0
   村島 誼紀 1
 
 村島 誼紀五段 1
 藤沢庫之助五段 0  



[]


4


 

ラウンド16準々決勝準決勝決勝

 

              

 

 

 

 

久保松勝喜代六段1

 

 

 

前田 陳爾六段0

 

久保松勝喜代1

 

 

 

 有太郎六段0

 

 

 

 

 

 

 

久保松勝喜代1

 

 

 

小野田千代太郎0

 

小野田千代太郎六段1

 

 

 

岩本 薰六段0

 

小野田千代太郎1

 

 

 

光原伊太郎六段0

 

 

 

 

 

 

 

久保松勝喜代1

 

 

 

 泉(棄權)0

 

関山 利一六段1

 

 

 

木村 広造六段0

 

関山 利一0

 

 

 

筱原正美五段1

 

 

 

 

 

 

 

筱原正美0

 

 

 

 1

 

橋本宇太郎六段0

 

 

 

吳泉七段(途中昇段)1

 

 1

 

 

 

村島 誼紀五段0

 

 

 

 

 

 

六段級第二次

準々決勝 準決勝 決勝
                   
       
 橋本宇太郎六段 0
 関山 利一六段 1  
 関山 利一 1
   久保松勝喜代六段 0  
    
      
 関山 利一 1
   村島 誼紀 0
    
      
 木村 広造六段 0
   村島 誼紀 1  
 村島 誼紀五段 1
 小野田千代太郎六段 0  
準々決勝 準決勝 決勝
                   
       
 前田 陳爾六段 1
 筱原 正美五段 0  
 前田 陳爾 1
   岩本 薰六段 0  
    
      
 前田 陳爾 1
   林 有太郎 0
    
      
 吳泉七段(棄權) 0
   林 有太郎 1  
 林 有太郎六段 1
 光原伊太郎六段 0  

最終トーナメント[編集]

第1次戦
準々決勝 準決勝 決勝
                   
       
 加藤信七段 1
 木谷實七段 0  
 加藤信(3位) 0
   関山利一 1  
 瀬越憲作七段 0
 関山利一六段 1  
 関山利一 0
   呉清源 1
 久保松勝喜代六段 0
 前田陳爾六段 1  
 前田陳爾 0
   呉清源 1  
 鈴木為次郎七段 0
 呉清源七段(途中昇段) 1  
第2次戦
準々決勝 準決勝 決勝
                   
       
 木谷實 0
 関山利一 1  
 関山利一 1
   前田陳爾(3位) 0  
 呉清源 0
 前田陳爾 1  
 関山利一 1
   加藤信 0
 加藤信 1
 久保松勝喜代 0  
 加藤信 1
   鈴木為次郎 0  
 鈴木為次郎 1
 瀬越憲作 0  
第3次戦
準々決勝 準決勝 決勝
                   
       
 瀬越憲作 0
 前田陳爾 1  
 前田陳爾 1
   久保松勝喜代(3位) 0  
 久保松勝喜代 1
 関山利一 0  
 前田陳爾 0
   木谷實 1
 加藤信 1
 呉清源 0  
 加藤信 0
   木谷實 1  
 鈴木為次郎 0
 木谷實 1  
第4次戦
準々決勝 準決勝 決勝
                   
       
 関山利一 1
 前田陳爾 0  
 関山利一(3位) 0
   呉清源 1  
 木谷實 0
 呉清源 1  
 呉清源 1
   瀬越憲作 0
 瀬越憲作 1
 久保松勝喜代 0  
 瀬越憲作 1
   加藤信 0  
 鈴木為次郎 0
 加藤信 1  

総得点

選手權戦得点表
第1次 第2次 第3次 第4次
関山 利一 5 6 1 4 16
加藤  4 5 3 3 15
 清源 6 1 1 6 14
前田 陳爾 3 4 5 1 13
木谷  1 1 6 1 9
瀨越 憲作 1 1 1 5 8
久保松勝喜代 1 1 4 1 7
鈴木為次郎 1 3 1 1 6

決勝六番勝負[編集]

1941年2-7月に行われた。

対局者 1
2月4日
2
2月21日
3
3月4日
4
3月21日
5
7月1,3,5日
6
7月15,17,18日
関山利一 × ○1目△ × ○中押△ × ○中押△
加藤信 ○中押△ × ○1目△ × ○11目△ ×

(△は先番)

6局とも先番勝ちの3勝3敗となり、規定により予選成績上位の関山利一が優勝、本因坊利仙の号を贈られた[1]

第1期本因坊名跡継承式は、1939年9月10日に日本棋院にて約300人が参集して開催された。式は神前形式で行われ、日本棋院総裁の牧野伸顕(代行大倉喜七郎副総裁)からの免許状が授与された。これ以後本因坊戦は、大手合と並ぶ日本棋院の二大行事として定着することとなった。

脚注[編集]

  1. ^ 本因坊の号は第2期までは日本棋院から贈られ、第3期より各人で決めるようになった。

参考文献[編集]


   1955:55011850 

19956ISBN 4-380-95234-7 

 19797:79026544 

20036ISBN 4-00-023381-5 

19843ISBN 4-06-142624-9 

162119861NCID AN10259913 

721969-71