第101師団 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第101師団
創設 1937年(昭和12年)9月1日
廃止 1940年(昭和15年)2月25日
所属政体 大日本帝国
所属組織 大日本帝国陸軍
部隊編制単位 師団
兵種/任務/特性 歩兵
人員 約25,000名
所在地 東京-華中
編成地 東京
通称号/略称 無し
補充担任 第1師管
最終上級単位 第11軍
最終位置 東京
主な戦歴 日中戦争
テンプレートを表示

101

沿[]


1937127100

10119371291191312沿西

1938132147411193914117194015225

師団概要[編集]

歴代師団長[編集]

  • 伊東政喜 予備役中将:1937年(昭和12年)9月3日 - 1938年(昭和13年)11月9日
  • 斎藤弥平太 中将:1938年(昭和13年)11月9日 - 1940年(昭和15年)2月25日

参謀長[編集]

  • 西山福太郎 歩兵大佐:1937年(昭和12年)9月1日 - 1938年3月1日[1]
  • 国武三千雄 砲兵大佐:1938年(昭和13年)3月1日 - 1939年(昭和14年)11月7日[2]

所属部隊(編成時)[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』314-315頁。
  2. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』373頁。

[]


 2007 ISBN 978-4-12-003835-8

1987

22005

2001

 1981

[]