徐州会戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徐州会戦

徐州で会見した北支那方面軍司令官・寺内寿一大将(右)と中支那派遣軍司令官・畑俊六大将(左)。
(5月25日)
戦争日中戦争
年月日1938年4月7日 - 5月19日6月7日
場所江蘇省徐州)、山東省南部、安徽省河南省開封
結果:日本軍の勝利、徐州占領

中国軍による黄河決壊

交戦勢力
大日本帝国の旗 大日本帝国 中華民国の旗 中華民国
指導者・指揮官
大日本帝国の旗 寺内寿一
大日本帝国の旗 西尾寿造
大日本帝国の旗 磯谷廉介
大日本帝国の旗 板垣征四郎
大日本帝国の旗 畑俊六
中華民国の旗 李宗仁
中華民国の旗 白崇禧
中華民国の旗 龐炳勲
中華民国の旗 孫連仲
中華民国の旗 孫震
中華民国の旗 湯恩伯
中華民国の旗 張自忠
中華民国の旗 程潜
中華民国の旗 蔣介石漢口から指揮)
戦力
約216,000人 約5-600,000人
損害
全体の損害は不明
(2-5月)戦死:2,130、負傷8,586人
(第2軍)戦死:7,452
全体の1割(5-6万人)を撃滅(日本軍の推定)

1938134767

退519退退

[]


19371219381161938216[1]

19381939312105退[1][2]

5405020560

4721調[3][4]

参加兵力[編集]

日本軍[編集]

中国軍[編集]

  • 第5戦区 - 司令長官:李宗仁上将(※各兵団は徐州放棄時の区分[5]
    • 魯南兵団 - 孫連仲上将(第2集団軍総司令)
      • 第2集団軍
      • 第22集団軍
      • 第51軍、第60軍、第46軍、第22軍、第75軍
      • 第140師
    • 隴海兵団 - 湯恩伯上将(第20軍軍長)
      • 第20軍、第2軍、第68軍、第59軍、第92軍
    • 淮北兵団 - 廖磊上将(第21集団軍総司令)
      • 第21集団軍
      • 第31軍、第77軍
    • 淮南兵団 - 李品仙上将(第5戦区副司令長官)
      • 第26集団軍
      • 第27集団軍
    • 蘇北兵団 - 韓徳勤上将(第24集団軍総司令)
      • 第24集団軍
    • 第59軍 - 軍長:張自忠上将 (撤退援護)
      • 第38師、第180師、第21師、第139師、第27師
  • 第1戦区 - 司令長官:程潜上将、副司令長官:劉峙上将
    • 第1兵団 - 総司令:薛岳上将
      • 第17軍団
      • 第39軍、第64軍、第27軍、第71軍、第74軍
    • 第20集団軍 - 総司令:商震上将

作戦経過[編集]

“吸引”作戦[編集]


1051416西913

5105419沿426620西510

5725101616510515[6][7]

[]


559132357514[8]

5西退913[9]
514

131退51214[10]1623[11]

516555退595退[12]退西-[13]

1351765西西5921183宿918051965525寿[14][15]

蘭封の戦い[編集]

徐州作戦(隴海線方面)の戦闘経過と黄河氾濫地域[16]

11414216151214[17]

1415191[18]

1459521275924cm52459退[19]

14112145261416145311614641[20]

[]


62西1416西

1西退164146567西69611[21]

27259162[22]

61711使[22]

[]


6172101416[23]

520[24][4]

13[15]31252,1308,58662927,4521606[4][15][25]

[4][26]615[27]

脚注[編集]



(一)^ ab 4  42-45

(二)^ 158-159

(三)^ 172

(四)^ abcd160

(五)^ 345-346

(六)^ 332-333

(七)^ 93-94

(八)^ 174

(九)^ 340

(十)^ 86

(11)^ 342

(12)^ 345-346

(13)^ 195-196

(14)^ 347

(15)^ abc175-176

(16)^ <2>

(17)^ 335-336

(18)^ 349-350

(19)^ 361-367

(20)^ 356383

(21)^ 384-389

(22)^ ab392-393

(23)^ 401

(24)^ 185

(25)^ 186-187

(26)^ 395

(27)^  4  50

[]


    4   1963

 2 2006ISBN 978-4766412772

  ︿4  1988ISBN 4167141329

  2002ISBN 4-7698-1038-5

  2007

   1988

   1997ISBN 4-497-97534-7

 NF 1999 1982

[]




西


[]


 - NHK() NHK