コンテンツにスキップ

米比戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
米比戦争

『パセオの戦い』-米比戦争を描いたアメリカ合衆国の絵画
戦争米比戦争
年月日:1899年2月4日 - 1902年7月2日
場所フィリピン諸島
結果:アメリカ合衆国の勝利。フィリピン第一共和国が崩壊し、植民地支配が開始される。
交戦勢力
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
フィリピン第一共和国
カティプナン
フィリピンの旗 プラハネス英語版
スールー王国
フィリピンの旗 モロ
サンボアンガ共和国英語版
ネグロス共和国英語版
指導者・指揮官
アメリカ合衆国の旗 ウィリアム・マッキンリー
アメリカ合衆国の旗 セオドア・ルーズベルト
アメリカ合衆国の旗 エルウェル・スティーブン・オーティス英語版
アメリカ合衆国の旗 アーサー・マッカーサー・ジュニア
アメリカ合衆国の旗 ジョン・パーシング
アメリカ合衆国の旗 ジェイコブ・H・スミス英語版
フィリピンの旗 エミリオ・アギナルド
フィリピンの旗 アントニオ・ルナ
フィリピンの旗 アルテミオ・リカルテ
フィリピンの旗 グレゴリオ・デル・ピラール英語版
フィリピンの旗 ミゲル・マルバール英語版
フィリピンの旗 パシアーノ・リサール英語版
戦力
計126,000人[1] 80,000人
損害
戦死者 4,196人[2] 戦死者 12,000-20,000人(軍人)[1][3]
戦死者 200,000人から 1,500,000人(文民)[3][4][5]
フィリピンの歴史

この記事はシリーズの一部です。

フィリピン ポータル

米比戦争(べいひせんそう、英語: Philippine–American War)は、1899年2月から1902年7月にかけて、アメリカ合衆国フィリピンの間で発生した戦争である。

背景[編集]

米西戦争[編集]


18968189851西1181902420

[]


18986126239109151113

[]


 (1898)725 - 81312102,000

[]


西

[6]

[]


1899111899121

189819023026

戦争の経過[編集]

戦争の始まり[編集]

ニューヨークジャーナルの風刺画。フィリピン人を銃殺しようとするアメリカ兵の背後には「10歳以上の者は皆殺し」と書かれている。

189924調

2

1

1西

18992退461899613

[]


81411000

18991111

1899119

1899122

[]


2 1900913 1900917

ボホール島[編集]

1901年3月5日ボホール島ロノイの戦い英語版が発生した。

サマール島・レイテ島・バタンガスの戦い[編集]


19004154

190196

19019283810

[]


190271

1902727412

[]


10126,000

モロの反乱[編集]


1899219136

190344

190310

19041212

190635

1911121

19136

191532Carpenter-Kiram Agreement

[]


20150[3][4][5]

[]


19467

201812[7]

脚註[編集]

  1. ^ a b “Historian Paul Kramer revisits the Philippine-American War”, The JHU Gazette (Johns Hopkins University) 35 (29), (April 10, 2006), http://www.jhu.edu/~gazette/2006/10apr06/10paul.html 2008年3月18日閲覧。 
  2. ^ Chambers & Anderson 1999
  3. ^ a b c Guillermo, Emil (February 8, 2004). “A first taste of empire”. Milwaukee Journal Sentinel: 03J. https://web.archive.org/web/20150926152046/https://news.google.com/newspapers?nid=1683&dat=20040208&id=gbIaAAAAIBAJ&sjid=GEUEAAAAIBAJ&pg=5222,6070988. (author unknown) (November 1, 2003). “Kipling, the 'White Man's Burden,' and U.S. Imperialism”. Monthly Review 55: 1. 
  4. ^ a b Smallman-Raynor 1998
  5. ^ a b Burdeos 2008, p. 14
  6. ^ Milestones: 1899–1913 - Office of the Historian”. history.state.gov. 2021年6月6日閲覧。
  7. ^ 米戦利品117年ぶり故郷に戻る 共同通信、2016年12月15日

参照文献[編集]

  • Burdeos, Ray L. (2008), Filipinos in the U.S. Navy & Coast Guard During the Vietnam War, AuthorHouse, ISBN 978-1-4343-6141-7, https://books.google.co.jp/books?id=tN__4jLTnd8C&redir_esc=y&hl=ja .
  • Chambers, John W.; Anderson, Fred (1999), The Oxford Companion to American Military History, Oxford University Press 
  • Smallman-Raynor, Matthew; Cliff, Andrew D. (January 1998), “The Philippines Insurrection and the 1902–4 cholera epidemic: Part I – Epidemiological diffusion processes in war”, Journal of Historical Geography 24 (1): 69–89, doi:10.1006/jhge.1997.0077 

外部リンク[編集]

関連項目[編集]