能福寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
能福寺

月輪影殿(本堂)
所在地 兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39
位置 北緯34度40分4.76秒 東経135度10分17.01秒 / 北緯34.6679889度 東経135.1713917度 / 34.6679889; 135.1713917座標: 北緯34度40分4.76秒 東経135度10分17.01秒 / 北緯34.6679889度 東経135.1713917度 / 34.6679889; 135.1713917
山号 宝積山
宗派 天台宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 伝・延暦24年(805年
開山 伝・最澄
別称 寶積山能福護國密寺
札所等 新西国三十三箇所第23番
福原西国三十三観音霊場第32番
神戸十三仏霊場第8番
兵庫七福神毘沙門天
文化財 木造十一面観音立像(重要文化財
公式サイト 能福寺
法人番号 1140005000435 ウィキデータを編集

テンプレートを表示
初代「兵庫大仏」
1891年 - 1944年

殿西23

[]


24805

411802/4134131599



194520317

19957117 

[]


1891245[1]1944195[2]

1991359使60t11m18m19915

14.7m11.39m19m[3]

境内[編集]

平相國廟
瀧 善三郎正信

殿 - 195429199571171997912







殿 - 西23

 - 

 - 197550

 - 

 - 

 - 20162812

 - 

 - 201830

 - 196944

 - 

[]

[]



[]


西

22 - 23 - 24

西

31 - 32 - 33



7 - 8 - 9

 

[]


 - 

寿 - 

寿 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 10

JR西15

[]

  1. ^ 新修神戸市史編集委員会 1994, pp. 40–41.
  2. ^ 兵庫大佛 能福寺 観光神戸公式観光サイト FeelKOBE
  3. ^ 薬師寺君子『写真・図解 日本の仏像 この一冊ですべてがわかる』西東社 2016年 p.170

参考文献[編集]

  • 新修神戸市史編集委員会『新修神戸市史 歴史編』 4 (近代・現代)、神戸市、1994年。 

外部リンク[編集]