芦辺拓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
芦辺 拓
(あしべ たく)
誕生 小畠 逸介
(1958-05-21) 1958年5月21日(66歳)[1]
日本の旗 日本大阪府大阪市
職業 推理作家
国籍 日本の旗 日本
活動期間 1990年 -
ジャンル 推理小説
代表作 森江春策の事件簿シリーズ
『大鞠家殺人事件』
主な受賞歴 鮎川哲也賞(1990年)
日本推理作家協会賞(2022年)
本格ミステリ大賞(2022年)
デビュー作殺人喜劇の13人
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

 1958521- [1][1]

[2][3]SF[4]

[]


[1][5]19862[1]1990131[1]1994[6]

[7]簿

2009NHKX![8]

202010The Dashing Joker

202275[9]22[10]

[]


1986 - 2[11]

1990 - 131[12]

2002 - 2[13]

2005 - 5[14]

2009 - 9[15]

2011 - 11[16]

2013 - 13[17]

2018 - 14

2022 - 75[9]22[10]

[]

10[]


1990 - 137

2000 - 27

2001 - 8

2002 - 12

2004 - 10

2010 - 8

2013 - 17

2014 - 12

![]


1992 - 1320[18]

1997 - 17[19]

2003 - 9[20]

2005 - 10[21]

2006 - 14[22]

2011 - 10[23]

2014 - 20[24]

2015 - 10[25]

2021 - 20[26]

2023 - 8[27]

10[]


1997 - 7

1998 - 13

1999 - 6

2000 - 14

2001 - 101417

2002 - 2

2003 - 7

2004 - 11

2005 - 4

2006 - 827

2007 - 1317

2008 - 27

2009 - 6

2010 - 16

2011 - 4

2012 - 29

2013 - 9

2014 - 1226

2015 - 4

2017 - 21

2018 - 13

2019 - 24

2021 - 8

2022 - 6

[]


2011 - 9

2014 - 20

2015 - 5

2018 - 19

2019 - 20

2021 - 7

2023 - 3

[]

簿[]

  1. 殺人喜劇の13人(1990年11月 東京創元社 ISBN 978-4-488-02324-9 / 1998年10月 講談社文庫 ISBN 978-4-062-63923-1 / 2015年1月 創元推理文庫 ISBN 978-4-488-45605-4
  2. 歴史街道殺人事件(1995年8月 トクマ・ノベルズ ISBN 978-4-198-50247-8 / 1999年6月 徳間文庫 ISBN 978-4-198-91113-3
  3. 時の誘拐(1996年9月 立風書房 ISBN 978-4-651-66071-4 / 2001年9月 立風ノベルス ISBN 978-4-651-42056-1 / 2004年3月 講談社文庫 ISBN 978-4-062-73965-8
  4. 地底獣国(ロスト・ワールド)の殺人(1997年9月 講談社ノベルス ISBN 978-4-061-81983-2 / 2001年6月 講談社文庫 ISBN 978-4-062-73191-1
  5. 探偵宣言 森江春策の事件簿(1998年3月 講談社ノベルス ISBN 978-4-061-82012-8 / 2005年9月 講談社文庫 ISBN 978-4-062-75176-6
    • 収録作品:「殺人喜劇の時計塔」「殺人喜劇の不思議町」「殺人喜劇の鳥人伝説」「殺人喜劇の迷い家伝説」「殺人喜劇のXY」「殺人喜劇のC6H5NO2」「殺人喜劇の森江春策」
  6. 十三番目の陪審員(1998年8月 角川書店 ISBN 978-4-048-73126-3 / 2001年8月 角川文庫 ISBN 978-4-043-58701-8 / 2008年9月 創元推理文庫 ISBN 978-4-488-45604-7
  7. 不思議の国のアリバイ(1999年9月 青樹社 ISBN 978-4-791-31168-2 / 2003年7月 光文社文庫 ISBN 978-4-334-73522-7
  8. 怪人対名探偵(2000年5月 講談社ノベルス ISBN 978-4-061-82132-3 / 2004年12月 講談社文庫 ISBN 978-4-062-74952-7
  9. 和時計の館の殺人(2000年7月 光文社 カッパ・ノベルス ISBN 978-4-334-07395-4 / 2004年5月 光文社文庫 ISBN 978-4-334-73686-6
  10. 時の密室(2001年3月 立風書房 ISBN 978-4-651-66081-3 / 2005年3月 講談社文庫 ISBN 978-4-062-75036-3
  11. 赤死病の館の殺人(2001年7月 光文社 カッパ・ノベルス ISBN 978-4-334-07434-0 / 2005年4月 光文社文庫 ISBN 978-4-334-73859-4
    • 収録作品:「赤死病の館の殺人」「疾駆するジョーカー」「深津警部の不吉な赴任」「密室の鬼」
  12. グラン・ギニョール城(2001年12月 原書房 ミステリー・リーグ ISBN 978-4-562-03462-8 / 2006年4月 創元推理文庫 ISBN 978-4-488-45602-3
  13. 三百年の謎匣(2005年4月 ハヤカワ・ミステリワールド ISBN 978-4-152-08634-1 / 2013年9月 角川文庫 ISBN 978-4-041-00978-9
    • 収録作品:「森江春策、三百年の謎匣を開く」「新ヴェニス夜話」「海賊船シー・サーペント号」「北京とパリにおけるメスメル博士とガルヴァーニ教授の療法」「マウンザ人外境」「ホークスヴィルの決闘」「死は飛行船に乗って」「森江春策、三百年の謎匣を閉じる」
  14. 少年は探偵を夢見る 森江春策クロニクル(2006年3月 東京創元社 ISBN 978-4-488-01211-3/2017年8月 創元推理文庫 『名探偵・森江春策』に改題 ISBN 978-4-488-45607-8
    • 収録作品:「少年探偵はキネオラマの夢を見る」「幽鬼魔荘殺人事件と13号室の謎」「滝警部補自身の事件」「街角の断頭台」「時空を征服した男」(付 「年譜・森江春策事件簿」作成・村川真一)
  15. 千一夜の館の殺人(2006年7月 光文社 カッパ・ノベルス ISBN 978-4-334-07637-5 / 2009年8月 光文社文庫 ISBN 978-4-334-74632-2
  16. 裁判員法廷(2008年3月 文藝春秋 ISBN 978-4-163-26790-6 / 2010年5月 文春文庫 ISBN 978-4-167-73802-0
    • 収録作品:「審理」「評議」「自白」
  17. 彼女らは雪の迷宮に(2008年10月 祥伝社 ISBN 978-4-396-63306-6 / 2012年2月 祥伝社文庫 ISBN 978-4-396-33732-2
  18. 綺想宮殺人事件(2010年4月 東京創元社 ISBN 978-4-488-02454-3
  19. 七人の探偵のための事件(2011年10月 ハヤカワ・ミステリワールド ISBN 978-4-152-09234-2
  20. 大公女殿下(プリンセス)に捧げる密室(2012年3月 祥伝社 ISBN 978-4-396-63384-4
  21. 時の審廷(2013年9月 講談社 ISBN 978-4-062-18534-9
  22. 異次元の館の殺人(2014年8月 光文社 ISBN 978-4-334-92961-9 / 2016年9月 光文社文庫 ISBN 978-4-334-77350-2
  23. ダブル・ミステリ 月琴亭の殺人/ノンシリアル・キラー(2016年12月 東京創元社 ISBN 978-4-488-02741-4
  24. 鶴屋南北の殺人(2020年6月 原書房 ミステリー・リーグ ISBN 978-4-562-05772-6
  25. 森江春策の災難 日本一地味な探偵の華麗な事件簿(2022年9月 行舟文化 ISBN 978-4-909735-12-6
    • 収録作品:「森江春策の災難」「告げ口時計」「うぬぼれた物真似鳥」「七回殺された猫の冒険」「読者よ欺かれておくれ」「真・裁判員法廷――森江春策と振り返る大阪第一号」「密室法廷――ヘンリー・メリヴェール郷対森江春策」「架空座談会 神津恭介×星影龍三×森江春策、密室ミステリ進化論を語る」「七人の探偵には向かない事件」「寝台特急あさかぜ鉄人事件」「ヴェルデンツ大公国の密室」「解凍された密室――ポール・アルテ氏に捧ぐ」「探偵が来なけりゃ始まらない――森江春策、嵐の孤島へ行く」(付 「年譜・森江春策事件簿 [第二版]」作成・村川真一)

モダン・シティシリーズ[編集]

  1. 殺人喜劇のモダン・シティ(1994年2月 東京創元社 ISBN 978-4-488-01253-3 / 2000年9月 講談社文庫 ISBN 978-4-062-64979-7
  2. 少女探偵は帝都を駆ける(2009年8月 講談社ノベルス ISBN 978-4-061-82658-8
    • 収録作品:「名探偵エノケン氏」「路地裏のフルコース」「78回転の密室」「テレヴィジョンは見た」「消えた円団治」「ヒーロー虚空に死す」「少女探偵は帝都を駆ける」

自治警特捜シリーズ[編集]

  1. 死体の冷めないうちに(1998年7月 双葉社 ISBN 978-4-575-23350-6 / 2001年2月 双葉文庫 ISBN 978-4-575-50769-0
    • 収録作品:「忘れられた誘拐」「存在しない殺人鬼」「死体の冷めないうちに」「世にも切実な動機」「不完全な処刑台」「最もアンフェアな密室」「仮想現実の暗殺者」
  2. メトロポリスに死の罠を(2002年4月 双葉社 ISBN 978-4-575-23434-3 / 2004年9月 双葉文庫 ISBN 978-4-575-50964-9

ネオ少年探偵シリーズ[編集]

  1. ネオ少年探偵 妖奇城の秘密(2004年6月 学習研究社 ISBN 978-4-052-02084-1
  2. ネオ少年探偵 電送怪人(2005年6月 学習研究社 ISBN 978-4-052-02352-1
  3. ネオ少年探偵 謎のジオラマ王国(2005年6月 学習研究社 ISBN 978-4-052-02353-8

名探偵博覧会[編集]

  1. 名探偵博覧会 真説ルパン対ホームズ(2000年4月 原書房 ISBN 978-4-562-03303-4
    • 【改題】真説ルパン対ホームズ 名探偵博覧会I(2005年8月 創元推理文庫 ISBN 978-4-488-45601-6
      • 収録作品:「真説ルパン対ホームズ」「大君殺人事件またはポーランド鉛硝子の謎」「《ホテル・ミカド》の殺人」「黄昏の怪人たち」「田所警部に花束を」「七つの心を持つ探偵」「探偵奇譚 空中の賊」「百六十年の密室」
  2. 明智小五郎対金田一耕助 名探偵博覧会II(2002年12月 原書房 ミステリー・リーグ ISBN 978-4-562-03571-7 / 2007年1月 創元推理文庫 ISBN 978-4-488-45603-0
    • 収録作品:「明智小五郎対金田一耕助」「フレンチ警部と雷鳴の城」「ブラウン神父の日本趣味」「そしてオリエント急行から誰もいなくなった」「Qの悲劇または二人の黒覆面の冒険」「探偵映画の夜」「少年は怪人を夢見る

金田一耕助VS明智小五郎シリーズ[編集]


(一)VS20133  ISBN 978-4-041-00820-1


(二)VS20149  ISBN 978-4-041-02065-4
 meets 

(三)20162  ISBN 978-4-041-03906-9

[]


19941  ISBN 978-4-04-784701-9

  [1] 199511 ISBN 978-4-05-400584-6 / [2] 19965 ISBN 978-4-05-400675-1 / [3] 19973 ISBN 978-4-05-400804-5

Z20024  ISBN 978-4-89456-110-6
26Ψ×殿

 200312   ISBN 978-4-334-07547-7 / 20071  ISBN 978-4-334-74180-8


20045   ISBN 978-4-16-321370-5 / 20078  ISBN 978-4-16-773801-3

200412  ISBN 978-4-408-53467-1

20069  ISBN 978-4-408-59269-5
FE

 20073  ISBN 978-4-562-04062-9


20076  ISBN 978-4-408-59291-6
使 

200810 YA! ISBN 978-4-652-08609-4

20119  ISBN 978-4-562-04729-1


3820128  YA!ENTERTAINMENT ISBN 978-4-06-269457-5

20129  ISBN 978-4-488-02309-6 / 20164  ISBN 978-4-488-45606-1

20137  ISBN 978-4-334-92889-6 / 201512  ISBN 978-4-334-77210-9
X 

201510  YA!ENTERTAINMENT ISBN 978-4-06-269499-5

20173  ISBN 978-4-334-91156-0 / 20196  ISBN 978-4-334-77861-3
西

20188  ISBN 978-4-488-02791-9 / 20221  ISBN 978-4-488-45608-5

201810  ISBN 978-4-16-390914-12015127 - 2016218

201811  ISBN 978-4-265-84018-2

 20197  ISBN 978-4-334-91292-5 / 20228  ISBN 978-4-334-79396-8


 13202012  ISBN 978-4-9097-3504-1 - 
   

202110  ISBN 978-4-488-02851-0

20224  ISBN 978-4-334-91457-8


20231  ISBN 978-4-15-210205-8

20241 KADOKAWA ISBN 978-4-041-14635-4



[]




 

 

10[]


:201410  ISBN 978-4-052-04062-7 - ::


:20154  ISBN 978-4-052-04190-7 - :


:20164  ISBN 978-4-052-04402-1 - :

 :20166  ISBN 978-4-052-04451-9 - :


 :20169  ISBN 978-4-052-04494-6 - :


 !?:201611  ISBN 978-4-052-04533-2 - :
!?

 :201612  ISBN 978-4-052-04570-7 - :


 :20173  ISBN 978-4-052-04600-1 - :

 :201711  ISBN 978-4-052-04721-3 - ::
  

:20196  ISBN 978-4-052-05009-1 - :

 :20207  ISBN 978-4-052-05180-7 - :

[]


!19993  ISBN 978-4-562-03175-7 - 

使19999  ISBN 978-4-048-73180-5/ 20025  ISBN 978-4-043-49503-0 - 11

20007  ISBN 978-4-048-73230-7 - 6

201910  ISBN 978-4-523-26589-4 - 7

20241  ISBN 978-4-041-14635-4

[]



[]


419985  ISBN 978-4-331-60659-9FE

919993  ISBN 978-4-331-60734-3

1420001  ISBN 978-4-331-60798-5

2120021  ISBN 978-4-334-73274-5

2920044  ISBN 978-4-334-73674-3

39200712  ISBN 978-4-334-74355-0

4220092  ISBN 978-4-334-74518-9

48201112  ISBN 978-4-334-76344-2

[]


02 200220025  ISBN 978-4-061-82251-1
 20061  ISBN 978-4-062-75301-2

03 200320036  ISBN 978-4-061-82320-4
 20071  ISBN 978-4-062-75623-5

04 200420046  ISBN 978-4-061-82377-878
78 20081  ISBN 978-4-062-75954-0

07 200720075  ISBN 978-4-061-82530-7
 20111  ISBN 978-4-062-76857-3

[]


 200410   ISBN 978-4-334-07587-3 / 20075  ISBN 978-4-334-74250-8

  20079   ISBN 978-4-334-07663-4 / 20105  ISBN 978-4-334-74781-7

 201311  ISBN 978-4-334-92916-9 / 20165  ISBN 978-4-334-77291-8

[]


19963  ISBN 978-4-7913-0938-2

 19964  ISBN 978-4-04-785006-4 / 20005  ISBN 978-4-04-191303-1

19999  ISBN 978-4-562-03222-8

19999  ISBN 978-4-480-03505-9

 20002  ISBN 978-4-396-63163-5

 2200010 PHP ISBN 978-4-569-57461-5

 20029  ISBN 978-4-488-59501-2 

 20043  ISBN 978-4-19-892039-5

20058  ISBN 978-4-488-02383-6 / 20094  ISBN 978-4-488-40053-8

 JD200611  ISBN 978-4-488-02392-8 / 20208  ISBN 978-4-488-40061-3

28 THE NOVELS201211  ISBN 978-4-7780-3752-9

20148  ISBN 978-4-10-120437-6

 20193  

20195  ISBN 978-4-88375-353-6 

2201911  ISBN 978-4-88375-380-2 

 20209  ISBN 978-4-7838-1121-3

[]


 PART62021TV- 56 [28][29]



[]


 20045
 -  20067ISBN 9573257971

 -  20081ISBN 9787501441327

 -   20078ISBN 9788960171015

 - Murder in the Red Chamber 20128Kurodahan PressTyran GrilloISBN 9784902075380

 20129
 -    20186ISBN 9788972758938

 20173
 -    201812ISBN 9788972759508

 20129
 -  20206ISBN 9787516825860

13 199011
 - 13 20213ISBN 9787514231960

  201612
 -   202112ISBN 9787555027577



[]

[]


NHK


X
Season1 52009430︿29







200981

2010821

!!20111029





VS2013923

VS2014929



出演番組[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcdef20009521ISBN 978-4-106-00581-7 

(二)^ 簿:  . . 202358

(三)^  - 簿. . 202358

(四)^ 簿 - : . SF. 202358

(五)^ 1319981015451,454ISBN 978-4-062-63923-1 

(六)^ 1319981015459 

(七)^ 1200672517ISBN 978-4-334-07637-5"" 

(八)^ X!20091011360-363ISBN 978-4-094-08440-5 

(九)^ ab.  . 2022425

(十)^ ab - .  . 2022513

(11)^  . . 2016513

(12)^  .  . 2016513

(13)^ 2002 2. . 2016513

(14)^ 2005 5. . 2016513

(15)^ 2009 9. . 2016513

(16)^ 2011 11. . 2016513

(17)^ 2013 13. . 2016513

(18)^ 205! '941993122598ISBN 978-4-796-60763-6 

(19)^ !'97200212236, 12-13ISBN 978-4-796-61170-1 

(20)^ !2003200212234, 15ISBN 978-4-796-63025-2 

(21)^ !2005200412224, 10ISBN 978-4-796-64406-8 

(22)^ !2006200512235, 18ISBN 978-4-796-65033-5 

(23)^ !20112010122417, 24ISBN 978-4-796-67959-6 

(24)^ !20142013122316, 19ISBN 978-4-800-22039-4 

(25)^ !2015201412249, 16ISBN 978-4-800-23490-2 

(26)^ !20212020121819, 33ISBN 978-4-299-01165-7 

(27)^ !20232022121918, 27ISBN 978-4-299-03387-1 

(28)^  PART65 . (2021119). 20211192022123

(29)^  PART66 VS. (20211116). 202111162022123

外部リンク[編集]