コンテンツにスキップ

芳賀幸四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
芳賀 幸四郎
1952年
人物情報
生誕 (1908-01-25) 1908年1月25日
日本の旗 日本山形県寒河江
死没 1996年8月6日(1996-08-06)(88歳没)
出身校 東京高等師範学校
子供 芳賀徹
学問
研究機関 東京教育大学
テンプレートを表示

  1908125 - 199686[1]

経歴[編集]


19081926[2]19271928

193019312退5[1]19341935[3]

1938[4]1941[5][6][7]19441945

1946195019641971退1981

学問業績[編集]

専攻は中世史と禅で、原勝郎の衣鉢を継いで中世公家文化を研究、『三条西実隆』のほか、歴史教科書を数多く書いている。禅においては、在家のまま本格の修行をする「人間禅」の師家。その著作は『芳賀幸四郎歴史論集』全4巻としてまとめられた。

受賞・栄典[編集]

禅の修行歴[編集]




1934 

1948 

1953 

1958 


[]

[]


1945

1948

1950

1956

 1956

1956

  1960

西1960

1962

 1962

1963

  1963

1964 

 1967 

 1969

1973

 1974

 1977

1978

51979

4 1981

 1984

 1989

1994

  1996

 ︿︿1996

1996

1998

[]


 1957

 1957

  1961

  1965

 7 1971

 1972

[]


  1980

  1980

[]



(一)^ ab    20079301ISBN 978-4-344-98055-6182

(二)^ 31225p.146.NDLJP:2956488/12

(三)^ 250610514p.389.NDLJP:2958985/7

(四)^ 336713328p.870.NDLJP:2959857/8

(五)^  1619411015114NDLJP:1451096/67 

(六)^  161941101590NDLJP:1451096/55 

(七)^  1719431NDLJP:1037772/3