コンテンツにスキップ

芹洋子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
芹 洋子
出生名 伊東 洋子
生誕 (1951-03-10) 1951年3月10日(73歳)
出身地 日本の旗 日本大阪府東大阪市
学歴 八尾市立清友高等学校卒業
ジャンル 歌謡曲童謡
職業 歌手
担当楽器
活動期間 1972年 -
事務所 サンミュージックプロダクション
公式サイト サンミュージック・芹洋子

   : :1951310[1] - 

[]


20103

4TV6NTV3

19691970NHK19721974[2]調197829NHK

197940

1982NHK1959

600

197930

198350

198320

198460  

19785367

1981 使12

2015TwitterFacebookInstagram

199220085

2011100CM2012OA



2017814   83

 

 

ディスコグラフィ[編集]

シングル[編集]

# 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 1969年
10月5日
A面 野に咲くバラのように 山上路夫 高橋宏明 SV-901
B面 夢見るくちびる
2 1970年
6月5日
A面 樹氷のように飾れたら 佐伯孝夫 鈴木庸一 小谷充 SV-2045
B面 暑い砂にまみれて
3 1971年
6月5日
A面 雲よ伝えて 阿宮一教 佐香裕之 有馬すすむ SV-2168
B面 青い鳥
4 1972年
5月
A面 牧歌〜その夏〜 木庭しげる 寺島尚彦 BS-1532
B面 牧歌〜その夕ぐれ〜
5 1973年
12月
A面 初恋の風車 ちあき哲也 筒美京平 矢野誠 BS-1783
B面 はばたく心 あけどよっこ
6 1974年
8月
A面 初恋のデッサン ちあき哲也 BS-1856
B面 描きかけの肖像画
7 1974年
11月
A面 愛の国から幸福へ 岡田冨美子 高橋五郎 BS-1898
B面 マリモの唄 いわせひろし 八洲秀章 高田弘
8 1975年
4月
A面 星の砂 岡田冨美子 高橋五郎 BS-1922
B面 嫁ぐ人へ
9 1975年
9月
A面 幸福をありがとう 佐藤順英 相沢清 高橋五郎 BS-1954
B面 愛の花 八城はじめ 小川悠一郎 北野ひろし
10 1976年
5月
A面 北の通りで 三浦徳子 佐藤寛 あかのたちお BS-2008
B面 花みずきの季節 兼松正人 高橋五郎 青木望
11 1976年
8月21日
A面 四季の歌 荒木とよひさ GK-41
B面 赤い小さな乳母車 太刀川倫夫 山田友一 佐藤準
12 1977年
1月21日
A面 赤い花白い花 中林三恵 青木望 GK-70
B面 六月の子守唄 あだちあかね 野田幸嗣
13 1977年
7月21日
A面 秋黄昏 さとう愛 山口順一郎 GK-122
B面 青春の旅 木下龍太郎 荒木とよひさ 青木望
14 1978年
1月21日
A面 旅にでたい 中里綴 田山雅充 GK-158
B面 心の夜明け 名村宏 若松正司
15 1978年
5月5日
A面 人魚の海 高田ひろお 長戸大幸 GK-207
B面 洞爺湖の誓い 有馬三恵子 宮西豊 小谷充
16 1978年
6月21日
A面 坊がつる讃歌 神尾明正
松本征夫
竹山仙史 青木望 GK-218
B面 岩谷時子 いずみたく 小野崎孝輔
17 1978年
7月21日
B面
[注釈 1]
時計台の鐘の鳴る街[注釈 2] 不詳 若松正司 GK-232
18 1978年
9月5日
A面
[注釈 3]
光の中で 遠藤敦子 荒木とよひさ 青木望 GK-253
19 1979年
4月21日
A面 少年少女 石丸博 森田公一 高田弘 GK-293
B面 学生風景
20 1979年
5月5日
A面 花ぐるま 滝田常晴 小椋佳 GK-308
B面 花の想い 柏和江 荒木とよひさ
21 1979年
7月5日
A面 進め!しんじ君 時崎久夫 若松正司 TV(H)-59
B面 星の子守歌 宮中雲子 井上忠夫 高橋信之
22 1979年
8月21日
A面 旅の終り 舟橋俊久 小六禮次郎 GK-340
B面 早春の画集 石丸博 井上忠夫 高橋信之
23 1979年
10月21日
A面 みんなのふるさと 国兼由美子 田村洋 河野土洋 GK-9014
B面 夏みかんの花 大倉芳郎 林伊佐緒
24 1980年
1月10日
A面 古都の旅 木下龍太郎 平尾昌晃 高田弘 GK-373
B面 やさしい雨 葵ゆうじ
25 1980年
3月21日
A面 マイ マイ マイ 山上路夫 B.Saker
J.Winsley
GK-393
B面 友だちの歌 松本一起 渡辺博也
26 1980年
7月5日
A面 海から来た人 岩谷時子 山本勝 矢野立美 K06S-3
B面 椎の木日記 木下龍太郎 江口浩司 青木望
26 1980年
12月21日
A面 さよならの春に HANA 大村雅朗 K07S-132
B面 宗谷岬 吉田弘 船村徹 青木望
27 1981年
4月21日
A面 ちぎれ雲 いわさきゆうこ K07S-175
B面 青春 門倉訣 じぬしみきお 大村雅朗
28 1981年
10月21日
A面 ハートは大騒ぎ 中里綴 小森昭宏 K06S-3021
[注釈 4]
B面 虹の少女
29 1981年
12月21日
A面 近江の譜 瀧竜二 江口浩司 吉村浩二 K07S-244
B面 竹田の子守唄 京都府民謡
30 1982年
9月5日
A面 北国湖愁 水島哲 風見一平 森岡賢一郎 K07S-337
B面 風の手紙 荒木とよひさ 青木望
31 1983年
3月21日
A面 おもいでのアルバム 増子とし 本多鉄麿 高田弘 K07S-382
B面 今日の日はさようなら 金子詔一 吉村浩二
32 1983年
10月21日
A面 旅する人々に 荒木一郎 青木望 K07S-477
B面 めぐり逢う日 とべあきよ 小島常男 矢野立美
33 1984年
5月21日
A面 夢こそ人生[注釈 5] 岩谷時子 山本直純 K07S-560
B面 いつか見た青空 荒木とよひさ
34 1984年
10月21日
A面 北航路 吉田弘 よしむらくにお 青木望 K07S-641
B面 宗谷岬 船村徹
35 1985年
11月21日
A面 しあわせのうた 木下龍太郎 高井達雄 矢野立美 K07S-10062
B面 赤い糸 中谷純平 よしむらくにお
36 1986年
12月21日
A面 出逢いを求めて-十和田湖へ- 木下龍太郎 伊藤薫 槌田靖識 K07S-10146
B面 れんげ草 今野政一 芹洋子 渡辺博也

委託制作版[編集]

発売日 規格 規格品番 タイトル 作詞 作曲 編曲
EP AMS-259 A 花だより 荒木とよひさ 萩田光雄
B 花はともだち 前田宏子 松田晃
1983年 EP NCS-1755 A 地底のランナー 島田陽子 キダ・タロー 大前成之

アルバム[編集]

発売日 規格 規格品番 タイトル
キングレコード
1975年 LP SKD-312 四季の抒情
1976年 LP SKA-162 四季の歌/ベスト・アルバム
1977年 LP SOL-3001/2 0歳から4歳のためのホーム・ミュージック
1977年 LP SKA-184 青春の旅~日本の叙情
1977年 LP AAA-110 golden best album
1978年 LP SKS-22 旅にでたい・四季の旅情1
1978年 LP AAA-207 芹洋子 - ベスト16
1980年 LP K28A-2 山は心のふるさと
1980年 LP K28A-63 芹洋子 - ベスト
1982年 LP K28A-246 美しい日本の歌/幸福のプレゼント
2008年4月9日 CD KICX-36056 芹洋子ベストセレクション2008
2008年10月8日 CD KICX-3655 芹洋子全曲集 2009
2008年10月22日 CD KICS-8185 青春の旅~日本の抒情~
2009年4月8日 CD KICX-37056 芹洋子 ベストセレクション2009
2013年10月9日 CD KICX-4237 芹洋子 全曲集 2014
2018年4月4日 CD KICX-4883/4 芹洋子 ベストセレクション2018

出演[編集]

テレビ[編集]

NHK紅白歌合戦出場歴[編集]

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手
1978年(昭和53年)/第29回 坊がつる讃歌 05/24 角川博
注意点
  • 出演順は「出演順/出場者数」で表す。

NHKみんなのうた出演歴[編集]

▲はラジオのみの放送。

初放送 曲目 コーラス 再放送
1971年(昭和46年)8月 - 9月 月の光 東京トルベール (なし)
1972年(昭和47年)10月 - 11月 星と虹と (なし) 1973年(昭和48年)8月 - 9月
2016年(平成28年)10月 - 11月
1973年(昭和48年)4月 - 5月 春をうたおう 東京少年少女合唱隊 (なし)
1974年(昭和49年)6月 - 7月 矢車草 (なし) 発掘スペシャルVol.2
1978年(昭和53年)6月 - 7月 坊がつる讃歌 (なし)
1979年(昭和54年)6月 - 7月 進め!しんじ君 発掘スペシャルVol.4
2014年(平成26年)6月 - 7月
2020年(令和2年)8月7日・9月4日
1982年(昭和57年)2月 - 3月 おもいでのアルバム(1982年版) 詳細
1985年(昭和60年)10月 - 11月 赤い糸 (なし)
1992年(平成4年)10月 - 11月 なつかしの琉球 2006年(平成18年)8月 - 9月▲
1994年(平成6年)10月 - 11月 こころに夢を 2001年(平成13年)10月 - 11月▲

ラジオ[編集]

CM他[編集]

  • 両国国技館芹洋子コンサート 内神道廣學習會において(大分県豊後竹田市名誉市民)
  • ライオン歯磨 デンターライオンはぶらし(1976年)
  • National 電子オルガン・どれみ(1978年)
  • 日本エフディ 「おむすびころりん野沢菜茶漬」(1970年代)「安曇野山菜茶漬け」(1980)「おむすびころりん朝」(1981年)「味の城下町」(1986年ごろ)
  • 田子重 スーパー田子重(1980年〜現在)
  • エバラ食品 焼肉のたれ(1982年)
  • 山之内製薬 ハーブキャンディ(1983年)
  • 小谷穀粉 OSK麦茶(1987年)
  • ニッピ ニッピコラーゲン100(2011年〜現在)

著書[編集]

  • 『芹洋子のしあわせ体験記 中国で知った健康と美しさ』(Kosaido books) 広済堂出版, 1986.3

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ A

(二)^ 

(三)^ B

(四)^ 

(五)^ 

出典[編集]

  1. ^ 映画情報 39(5)(261);5月号」国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ 芹洋子さんの透き通る歌声に魅了 ささらサロンで披露”. 福井新聞ONLINE (2018年9月9日). 2020年8月6日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]