コンテンツにスキップ

英仏海峡トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
英仏海峡トンネル
英仏海峡トンネルの経路図
概要
位置 イギリス海峡
(ドーバー海峡)
座標 フォークストン: 北緯51度5分49.5秒 東経1度9分21秒 / 北緯51.097083度 東経1.15583度 / 51.097083; 1.15583 (フォークストン 入り口)
コケル: 北緯50度55分22秒 東経1度46分50.16秒 / 北緯50.92278度 東経1.7806000度 / 50.92278; 1.7806000 (コケル 入り口)
現況 供用中
起点 イギリス
ケント フォークストン
終点 フランス
パ=ド=カレー県コケル
運用
開通 1994年5月6日(開通式)[1]
1994年11月14日(ユーロスター開業)
所有 ゲットリンク
管理 ゲットリンクユーロスターDBシェンカーフランス国鉄
用途 鉄道道路トンネル
技術情報
線路長 50.45 km (31.35 mi)
軌道数 2路線の単線トンネル
軌間 標準軌 1,435 mm
電化の有無 25 kV AC OHLE
テンプレートを表示

: Channel Tunnel, : Tunnel sous la Manche

[]


7.6m24.8m33237.9km50.5km3

データ[編集]

  • 全長:50.49km
  • 海底部長:37.9km
  • 水深(最大):60m
  • 軌間(レール幅):標準軌(1,435mm)
  • 構造:2本の本トンネルとサービストンネル
  • 掘削方法:TBM工法及びシールド工法
  • 建設費用:約1兆8,000億円

建設[編集]

イギリスフォークストン側の出口遠景(写真中央からやや左が出口)

TBMTBM使

11641TBM652

X2001925en:George Wimpey

TBMTBM使TBM//TBM

[]


FolkestoneCalaisEurotunnel Shuttle

[]


300km/h160km/h140km/h[2]

使[]


使使200813,0004,50020062007627使200715,3008,000[3]

[]


1751 : 

1752 : Albert Mathieu

1802 : 1

1833 : Thome du Gamond調

1855 : 

1868 : British Channel Tunnel Committee

1869 : 

1872 : Channel Tunnel Company

1881 : 

1883 : 

1956 : Channel Tunnel Study Group

1969 : 

1978 : 

1986
2 : 

5 : 

1990121 : 

1994
56 : [1]

1114 : [4]

19961118 : 

1997515 : [5]

2006
82 : 9115,000

811 : [6]

2007
130 : 

525 : 91416,900

2008911 : 

20091218: 5

20127 : 2G3G使

20145 : 2G3G

20171120: 

Monuments of the Millennium[]


ASCE2010Monuments of the Millennium20[7]

Monuments of the Millennium西

[]


2014使55[8]

英仏海峡トンネルを扱った作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b “英仏海峡トンネル開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1994年5月24日) 
  2. ^ 国土交通省 第1回青函共用走行区間技術検討WG(2012年7月24日)配布資料「青函共用走行に関するこれまでの検討及び論点について」(PDF形式)14ページ
  3. ^ 交通新聞2008年1月31日第4面
  4. ^ “英仏海峡経由ユーロスター 来月14日運行開始”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1994年10月20日) 
  5. ^ “英仏海峡トンネル全面復旧”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1997年5月16日) 
  6. ^ “Lorry fire closes Channel Tunnel”. BBC News. (2006年8月21日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/5271784.stm 2006年8月21日閲覧。 
  7. ^ American Society of Civil Engineers (ASCE)[リンク切れ]
  8. ^ hris Froome, Team Sky and Jaguar: 'Cycling Under The Sea' 2018年7月3日

関連項目[編集]

外部リンク[編集]