藤井邦夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤井 邦夫
誕生 (1946-11-22) 1946年11月22日(77歳)
日本の旗 北海道
職業 小説家脚本家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
ジャンル 時代小説
主な受賞歴 日本歴史時代作家協会賞(2019年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  19461122 - 

[]


1970[1][2]

799[1][2]2353

[1][2][2][ 1] 2!!

200812[2]8 - 10

20198[3]

[]




[]



[1]

[]

[]








!(1980)



(1988~1995)

2 (1989)



!



MAIL(2001)

2

[]


!(1987~1995)

(1988~1995)

 (~11)

!(1996)

!(1996)

!



 

 !

12

!

(2000~2006)

!



 

[[|]] []

!





 (2007)







 


[]
































!!

[]


()

1. 

2. 

3. 

4. 

5. 

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.

15.

16.

KK

1. 2004

2. 2004 

3. 2005

4. 2005

5. 2005 

6. 2005 

7. 2006 

8. 2006 

9. 2007 

10. 2007 

11. 2008.6

12. 2010 

13. 2011

 (14
14.傀儡師 2011.12
15.余計者 2012.9
16.付け火 2012.12
17.大禍時 2013.4
18.垂込み 2013.8
19.虚け者 2013.12
20.花飾り 2014.04
21.無法者 2014.08
22.島帰り 2014.12
23.生き恥 2015.04
24.守り神 2015.08
25.始末屋 2015.12
26.冬の椿 2016.04
27.夕涼み 2016.08
28.煤払い 2016.12
29.花見酒 2017.04
30.野良犬 2017.08
  • 「新・秋山久蔵御用控」シリーズ(文春文庫)
1.恋女房 2018.04
2.騙り屋 2018.09
3.裏切り 2018.12
4.返討ち 2019.04
5.新参者 2019.08
6.忍び恋 2019.12
7.小糠雨 2020.04
8.偽久蔵 2020.08
9.紙風船 2020.12
10.隠れ蓑 2021.05
11.残り香 2021.08
12.凶状持 2021.12
13.雨宿り 2022.04
14.朴念仁 2022.08
15.介錯人 2022.12
16.帰り道 2023.5
17.逃れ者 2023.9
18.流人船 2024.1
  • 「知らぬが半兵衛手控帖」シリーズ(双葉文庫)
1.姿見橋 2006.2
2.投げ文 2006.6
3.半化粧 2006.8
4.辻斬り 2006.12
5.乱れ華 2007.5
6.通い妻 2008.2
7.籠の鳥 2008.9
8.離縁状 2009.2  
9.捕違い 2009.7
10.無縁坂 2009.10
11.雪見酒 2010.1
12.迷い猫 2010.5
13.秋日和 2010.10
14.詫び状 2011.5
15.五月雨 2011.8
16.渡り鳥 2011.12
17.夕映え
18.主殺し
19.忘れ雪
20.夢芝居
  • 「新・知らぬが半兵衛手控帖」シリーズ(双葉文庫)
1.曼珠沙華 2017.06
2.思案橋
3.緋牡丹
4.名無し
5.片えくぼ
6.狐の嫁入り
7.隠居の初恋
8.戯け物
9.招き猫
10.再縁話
11.古傷痕
12.一周忌
13.偽坊主
14.天眼通
15.埋蔵金
16.隙間風
17.律義者
18.お多福
19.出戻り
  • 柳橋の弥平次捕物噺(二見時代小説文庫)
1.影法師 2006.11
2.祝い酒 2007.7
3.宿無し 2008.11
4.道連れ 2009.5
5.裏切り 2010.2
6.愚か者 2015.3
  • 素浪人稼業 2007.4 (祥伝社文庫)
1.素浪人稼業
2.にせ契り 2007.12
3.逃れ者 2008.10
4.蔵法師 2009.4
5.命懸け 2009.10
6...破れ傘 2010.7
7.死に神 2011.4
8.銭十文 2013.3
9.迷い神 2014.2
10.岡惚れ 2014.7
11.にわか芝居 2015.2
12.開帳師 2015.7
13.隙間風 2016.7
14.高楊枝 2017.2
15.冬椋鳥 2017.10
  • 四人雀 お江戸吉原事件帖 2007.10 (幻冬舎文庫)
  • 閻魔亭事件草紙(幻冬舎文庫)
夏は陽炎 2008.6
迷い花 2009.6
婿養子 2010.6
  • 歳三の首 学習研究社 2008.4
  • 結城半蔵事件始末(学研M文庫)
1.不忠者 2008.12
2.御法度 2009.3
3.追跡者 2009.8
4.濡れ衣 2010.9
5.無宿者 2012.3
  • 評定所書役・柊左門裏仕置(光文社文庫)
1.坊主金 2009.9
2.鬼夜叉 2010.4
3.見殺し 2010.8
4.見聞組 2011.7
5.始末屋 2011.10
6.綱渡り 2012.2
7.死に様 2012.7
  • 養生所見廻り同心神代新吾事件覚(文春文庫)
1.指切り 2011.1
2.花一匁 2011.2
3.心残り 2011.3
4.淡路坂 2011.8
5.人相書 2012.4

監督[編集]

  • 特捜最前線
  • ビジネス最前線(オリジナル社員教育ビデオ)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 後に長石とは戦隊のみならず『世にも奇妙な物語』でもコンビを組んだ。藤井のこのときの筆名は相里修。

出典[編集]

  1. ^ a b c d スーパー戦隊大全集 1988, p. 184, 「スーパー戦隊シリーズインタビュー STAFF編」
  2. ^ a b c d e 「「スーパー戦隊」名人伝 脚本家編」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1982 大戦隊ゴーグルV》講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2019年9月25日、33頁。ISBN 978-4-06-513707-9 
  3. ^ bunshunbunkoの2019年9月24日のツイート2020年12月10日閲覧。

参考文献[編集]