テレビマガジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テレビマガジン
愛称・略称 テレマガ
ジャンル テレビ情報誌、漫画雑誌
読者対象 未就学児(3〜5歳児向け)
刊行頻度 月刊→隔月刊→季刊
発売国 日本の旗 日本
言語 日本語
定価 本体722円+税
出版社 講談社
刊行期間 1971年11月2日(1971年12月号) - 刊行中
発行部数 40,000部(2022年1月 - 2022年3月日本雑誌協会調べ)
ウェブサイト https://kodomo.kodansha.co.jp/telemaga/
テンプレートを表示
『テレビマガジン』が並ぶ売場(上から3段目(下から3段目)の左端。2004年撮影)



2021677892022122023232023245631

[]


[1]

200035

2023220:SD

2010

1986調

5-720[2]200250700100

[]


[3][4][4]197161121971123[4][ 1]4[4]1960[4]

2[3]13[4]19723[5][4][3]1972490[4]31973668[4]

沿100100[1]

19721973[3]

1970198080

1980

19841B5A4

20069!!cafe201010

2011320112YouTube

20208950202189212023456312024228

202112TELEMAGA.net

[]

[]


2023




1980-1990SD20002010SDSD2022

1982

1992CG2003!

1985!   15 Go!TV 2015 2019 2021

SHOPRO --  3   

1980801988199031995
2007-20092010-2013

&

2022

[]


121980-20001970198110

121990352006-2007

20101220195

[]


使

 


[]




DX

2使2000

DVDDVD1994201120122015DVD2016DVD2018DVD

20231 稿

20092015DVDBGM2016

[]


19731975319781989

2008-20095262018MOOK

2010!2013!MOOK

1977

[]




201679 3

[]



[]





 2024 -


 2023101112 -


   22024

    2024 -






/  2023789 -

   2024123 -

  20221011 -



2 [ 2]20187 -

ELDRADOR [ 3]202323 -



  () 20212 -

()201912 -

() 20214 -



?

 



!!cafe

[]


GoGo RC 20165 -


[]


[]

増刊号一覧[編集]

刊行年 号名 本誌巻数 概要
1973年 9月号増刊・仮面ライダー大百科号 第3巻第10号 「仮面ライダー」「仮面ライダーV3」を全般的にフィーチャーした特集号[注釈 6]
1974年 8月号増刊・マジンガーZ大百科号 第4巻第9号 「マジンガーZ」を全般的にフィーチャーした特集号[注釈 7]
掲載漫画
「とくべつ版 マジンガーZ 誕生編」
1975年 1月号増刊・アマゾンライダーと天才バカボン大特集号 第5巻第2号 「仮面ライダーアマゾン」と「天才バカボン」を全般的にフィーチャーした。
掲載漫画
「天才バカボンまんが大会」[注釈 8]
4月号増刊・3大ヒーロー大百科号 第5巻第6号 「グレート・マジンガー」「ゲッターロボ」「仮面ライダーストロンガー」を全般的にフィーチャーした。
掲載漫画
「グレート・マジンガー対ゲッターロボ」[注釈 4]
8月号増刊・人気まんが7大ヒーロー大行進ジャンボ号 第5巻第11号 掲載漫画
「決死戦7人ライダー」
「ジャンジャジャ〜ン ボスボロットだい」
「天才バカボン」
「宇宙円盤大戦争」
「勇者ライディーン」
「グレート・マジンガー対ゲッターロボG 空中大激突!」[注釈 4]
1976年 1月号増刊・人気ヒーロージャンボ号 第6巻第2号 掲載漫画
「グレンダイザー対ダブル=マジンガー」
「元祖天才バカボン」
「鋼鉄ジーグ 大空中戦」
「ジャンジャジャ〜ン ボスボロットだい」
「7人ライダー最後の大決戦」
「大けんしょうつき科学まんが ミクロマン」
「アクマイザー3 きょうふの地底戦」
4月号増刊・8大ヒーロージャンボ号 第6巻第6号 掲載漫画
「ジャンジャジャ〜ン ボスボロットだい」
「元祖天才バカボン」
「アクマイザー3」
「勇者ライディーン」
「鋼鉄ジーグ」
「ミクロマン」
「まんが巨編 グレンダイザー対グレート・マジンガー」[注釈 4]
8月号増刊・夏休み新ヒーローせいぞろいジャンボ号 第6巻第11号 掲載漫画
「グレンダイザー★ゲッターロボG★グレート・マジンガー 決戦!大海獣」[注釈 4]
「ミクロマン」
「おなり〜っ ボロッ殿だい」
「宇宙鉄人キョーダイン」
「元祖天才バカボン」
「超神ビビューン」
「ぐるぐるメダマン」
1977年 1月号増刊・10大ヒーロー大行進まんが号 第7巻第2号 掲載漫画
「おなり〜っ ボロッ殿だい」
「円盤戦争バンキッド」
「忍者キャプター」
「宇宙鉄人キョーダイン」
「ぐるぐるメダマン」
「バトルホーク」
「元祖天才バカボン」
「マグネロボ ガ・キーン」
「ミクロマン」
「UFOロボ グレンダイザー」
4月号増刊・人気ヒーロー大登場ジャンボ号 第7巻第6号 掲載漫画
「大鉄人17」
「ジャイアンツ こども野球教室」
「おなり〜っ ボロッ殿だい」
「ミクロマン」
「氷河戦士ガイスラッガー」
「快傑ズバット」
「ホームランコング」
「ゴッドニャン」
8月号増刊・夏休みスーパーカー人気まんが大行進ジャンボ号 第7巻第11号 掲載漫画
「ひみつ指令 マシン刑事999」
「タラントくん」
「ゴーゴー悟空」
「惑星ロボ ダンガードA対昆虫ロボット軍団」
「F1レーサー赤いハヤブサ」
「ホームランコング」
「ミクロマン」
1978年 1月号増刊・スーパーカーと人気まんが号 第8巻第2号 掲載漫画
「新巨人の星」
「ドキューン 一発あたりくん」
「ひみつ指令 マシン刑事999」
「とびだせ!マシーン飛竜」
「グランプリの鷹」
「おれは鉄兵」
「ミクロマン」
4月号増刊・飛べ!孫悟空と人気まんが号 第8巻第6号 「飛べ!孫悟空」を中心とした内容で構成。
掲載漫画
「飛べ!孫悟空」
「グランプリの鷹」
「新巨人の星」
「ドキューン 一発あたりくん」
「ミクロマン」
9月号増刊・仮面ライダーと人気まんが号 第8巻 掲載漫画
「ミクロマン」
「かえってきた7人ライダー」
「ラジコン探偵団」
「スパイダーマン」
「飛べ!孫悟空」
「タイマニック」
「レッツゴー!しゅんちゃん」
1980年 8月号増刊・夏休みびっくり増刊号 第10巻第9号
1987年 5月号増刊・超人機メタルダー・光戦隊マスクマン ドッキリまるごと超百科号 第17巻
8月号夏休み増刊・トランスフォーマー ザ・ヘッドマスターズ超百科号 第17巻
1989年 8月号増刊・ウルトラマン大特集号 第19巻
1997年 8月号夏休み増刊・ウルトラマンティガわくわくブック 第27巻第9号 「ウルトラマンティガ」を全般的にフィーチャーした。
1998年 1月号冬休み増刊・ウルトラマンダイナわくわくブック 第28巻第2号
冬休み増刊・ウルトラマンガイアわくわくブック
2002年 8月号増刊・夏休み映画わくわくブック 第32巻第9号 当時の掲載作品の劇場版作品を紹介。
2008年 4月号増刊・テレまんがヒーローズ 第38巻
5月号増刊・ゲゲゲの鬼太郎 総集編 春号 第38巻第6号 「コミックボンボン」増刊として刊行された第1号、「別冊ボンボン」として刊行された冬号の続編にあたる。
増刊・ゲゲゲの鬼太郎 総集編 夏号 第38巻
9月号増刊・テレまんがヒーローズ 第38巻第13号
2009年 1月号増刊・テレまんがヒーローズ 第39巻
4月号増刊・テレまんがヒーローズ 第39巻
9月号増刊・テレまんがヒーローズ 第39巻
2010年 6月号増刊・ゴセイジャーとあそぼう! 第40巻
8月号増刊・ゴセイジャーとあそぼう! 第40巻
2011年 1月号増刊・ゴセイジャーとあそぼう! 第41巻
6月号増刊・仮面ライダーオーズとあそぼう! 第41巻
7月号増刊・ゴーカイジャーとあそぼう! 第41巻
2012年 5月号増刊・仮面ライダーフォーゼとあそぼう! 第42巻
7月号増刊・仮面ライダーフォーゼとあそぼう! 第42巻
8月号増刊・ゴーバスターズとあそぼう! 第42巻
2013年 1月号増刊・仮面ライダーウィザードとあそぼう! 第43巻第2号

関連出版物[編集]

  • 講談社コミックスTVマガジン - 本誌掲載の漫画を単行本する時のレーベル。
  • テレビマガジン・カラームック
  • テレビマガジン・カラースペシャル
  • テレビマガジン・グレート百科
  • テレビマガジン・でかでかポスターブック
  • テレビマガジン特別編集
  • テレビマガジンデラックス

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [1]

(二)^ 使

(三)^ 

(四)^ abcdefghiKC#

(五)^ 

(六)^ 2000 LIMITED BOX[7]

(七)^ 2003DVDZ BOX2[8]

(八)^ 11

出典[編集]



(一)^ abc 1995, p. 178, II

(二)^  (2021215). 2021224

(三)^ abcd 1971-1984 1020141120146ISBN 978-4-06-218566-0 

(四)^ abcdefghiOFM8 2004, p. 33,  2 

(五)^  1995, p. 131,  .

(六)^ MOOK VOL.10 BLACK 10

(七)^ KC  LIMITED BOX2000415ISBN 4-06-336309-0

(八)^ DVDZ BOX2DSTD020792003221

[]


 19951130ISBN 4-06-178419-6 

 70's 19981227ISBN 4-06-178421-8 

KODANSHA Official File Magazine  Vol.8200479ISBN 4-06-367087-2 

[]


K - 

 - 

 - 

 - 

[]


/

TELEMAGA.net

 (@tele_maga) - XTwitter