藤原小黒麻呂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原 小黒麻呂
時代 奈良時代
生誕 天平5年(733年
死没 延暦13年7月1日794年7月31日
官位 正三位大納言従二位
主君 孝謙天皇淳仁天皇称徳天皇光仁天皇桓武天皇
氏族 藤原北家
父母 父:藤原鳥養、母:大伴道足の娘
兄弟 塩麻呂、小黒麻呂藤原永手
太秦嶋麻呂の娘、藤原魚名の娘
葛野麻呂道継道雄上子、氏子
テンプレートを表示

   

[]


57338764

770277147739778調10779

11780使2,00078168

37848789使9790312

137947162

[]






87641071020

7651013

3767320

2768218

47709[1]101

2771 2331514

4773103

677511[1]

777636

87773291013

9778 16

107791230

11780923使

781 10使57710825

278227使

2783725

3784 16

478576

678725

7788725

87891229[2]

9790 26227311

1379471[1]

[]



脚注[編集]

  1. ^ a b c 『公卿補任』
  2. ^ 項目「御葬司」の「山作司(造山陵司)」を参照。

参考文献[編集]