コンテンツにスキップ

藤沢令夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤沢 令夫
人物情報
生誕 (1925-06-14) 1925年6月14日
日本の旗 日本 長野県
死没 (2004-02-28) 2004年2月28日(78歳没)
出身校 京都大学文学部
学問
研究分野 西洋古典学
研究機関 九州大学
京都大学
京都国立博物館
主要な作品 『藤澤令夫 著作集』
影響を受けた人物 北村透谷
学会 日本西洋古典学会 (第5代委員長)
テンプレートを表示

  1925614 - 2004228西199319982004

[]


[1]西 ()

19511958196319691989退19861998西5西

199319982004

 7 
  2005


著書[編集]

  • 『実在と価値 哲学の復権』筑摩書房 1969
  • イデアと世界 哲学の基本問題』岩波書店 1980
  • 『ギリシア哲学と現代 世界観のありかた』岩波新書 1980
  • 『自然・文明・学問 科学の知と哲学の知』紀伊国屋書店 1983
  • 『プラトン『パイドロス』註解』岩波書店 1984
  • 『哲学の課題』岩波書店 1989
  • 『世界観と哲学の基本問題』岩波書店 1993
  • 『「よく生きること」の哲学』岩波書店 1995
  • 『プラトンの哲学』岩波新書 1998
  • 藤澤令夫著作集』(全7巻)岩波書店 2000-2001
    1. 実在と価値
    2. イデアと世界
    3. 世界観と哲学の基本問題
    4. プラトン『パイドロス』註解
    5. ギリシア哲学と現代
    6. 「よく生きること」の哲学
    7. 自然・文明・学問
  • 『プラトンの認識論とコスモロジー 人間の世界解釈史を省みて』岩波書店 2014

主な訳注[編集]

共編[編集]

  • 岩波講座 哲学 第16 哲学の歴史Ⅰ』服部英次郎共編 岩波書店 1968
  • 『哲学のすすめ』梅原猛、橋本峰雄共著 筑摩書房(学問のすすめ)1969
  • 『哲学を学ぶ人のために』世界思想社 1972 - 編者
  • 『世界の思想家 1 プラトン』平凡社 1977 - 編者
  • 『知の発見-叡知』広中平祐共著 てらこや出版 1983

栄典[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「長野県人名鑑」p.461

参考文献[編集]

  • 『長野県人名鑑』1974年
  • 『人事興信録』1995年