鎌倉幕府の執権一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



3 

13141516417[1]

一覧[編集]

氏名 肖像 官位 在職 期間 享年 出身家・備考
1 ほうじょう ときまさ
北条時政
 
05-12/従五位下
遠江守
01-/

建仁3年(1203年)9月
 - 元久2年(1205年)閏7月

01年 11か月 78 北条氏
2 ほうじょう よしとき
北条義時
 
04-12/従四位下
右京権大夫
02-/

元久2年(1205年)閏7月[2]
 - 貞応3年(1224年)6月13日

18年 11か月 62 得宗家
3 ほうじょう やすとき
北条泰時
 
04-02/正四位下
左京権大夫
03-/

貞応3年(1224年)6月28日[3]
 - 仁治3年(1242年)6月15日

18年 60 得宗家
4 ほうじょう つねとき
北条経時
 
05-02/正五位下
武蔵守
04-/

仁治3年(1242年)6月16日
 - 寛元4年(1246年)3月23日

03年 9か月 23 得宗家
5 ほうじょう ときより
北条時頼
 
05-02/正五位下
相模守
05-/

寛元4年(1246年)3月23日
 - 康元元年(1256年)11月22日

10年 8か月 37 得宗家
6 ほうじょう ながとき
北条長時
 
05-11/従五位上
武蔵守
06-/

康元元年(1256年)11月22日
 - 文永元年(1264年)7月3日

07年 7か月 35 赤橋流
7 ほうじょう まさむら
北条政村
 
04-02/正四位下
左京権大夫
07-/

文永元年(1264年)8月11日
 - 文永5年(1268年)3月5日

03年 7か月 69 政村流
8 ほうじょう ときむね
北条時宗
 
05-02/正五位下
相模守
08-/

文永5年(1268年)3月5日
 - 弘安7年(1284年)4月4日

16年 1か月 34 得宗家
9 ほうじょう さだとき
北条貞時
 
04-11/従四位上
相模守
09-/

弘安7年(1284年)7月7日
 - 正安3年(1301年)8月22日

17年 1か月 40 得宗家
10 ほうじょう もろとき
北条師時
 
05-12/従四位下
相模守
10-/

正安3年(1301年)8月22日
 - 応長元年(1311年)9月21日

10年 1か月 37 宗政流
11 ほうじょう むねのぶ
北条宗宣
 
04-12/従四位下
陸奥守
11-/

応長元年(1311年)10月3日
 - 応長2年(1312年)5月29日

00年 8か月 54 大仏流
12 ほうじょう ひろとき
北条煕時
 
正五位下
相模守
12-/

応長2年(1312年)6月2日
 - 正和4年(1315年)7月12日

03年 1か月 37 政村流
13 ほうじょう もととき
北条基時
 
05-12/正五位下
相模守
13-/

正和4年(1315年)7月12日
 - 正和5年(1316年)7月9日

01年 48 普恩寺流
14 ほうじょう たかとき
北条高時
 
04-12/従四位下
修理権大夫
14-/

正和5年(1316年)7月10日
 - 正中3年(1326年)2月13日

09年 7か月 31 得宗家
15 ほうじょう さだあき
北条貞顕
 
05-01/従四位上
修理権大夫
15-/

正中3年(1326年)3月16日
 - 同3月26日

00011日間 56 金沢流
16 ほうじょう もりとき
北条守時
 
04-12/従四位上
相模守
16-/

嘉暦元年(1326年)4月24日
 - 元弘3年(1333年)5月18日

07年 1か月 39 赤橋流
17 ほうじょう さだゆき
北条貞将
 
04-12/従五位下
武蔵守
16-/

元弘3年(1333年5月22日

01日 32 金沢流

[]



(一)^  201110 9798P.197-198

(二)^ 31209 1989 2006

(三)^ 212. www.geocities.jp. 201877

[]



















 -