コンテンツにスキップ

長岡天神駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長岡天神駅

駅舎(東口)

ながおかてんじん
Nagaoka-tenjin

HK-76 西山天王山 (1.5 km)

(1.9 km) 西向日 HK-78

地図
所在地 京都府長岡京市天神一丁目30番1号[1]

北緯34度55分31.26秒 東経135度41分33.78秒 / 北緯34.9253500度 東経135.6927167度 / 34.9253500; 135.6927167座標: 北緯34度55分31.26秒 東経135度41分33.78秒 / 北緯34.9253500度 東経135.6927167度 / 34.9253500; 135.6927167

駅番号 HK77
所属事業者 阪急電鉄
所属路線 京都本線
キロ程 31.7 km(十三起点)
大阪梅田から34.1 km
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線
乗降人員
-統計年度-
23,229人/日
-2021年-
乗降人員
-統計年次-
(通年平均)20,332人/日
-2022年-
開業年月日 1928年昭和3年)11月1日
テンプレートを表示
配線図[2]

HK-77

[]


西120012007

JR15便便2013

[3]

[]


19283111 - 西西[4]

19305915[4]

194318101[4]

194924121[4]

1972478160m[5]

197348915[6]

19795435

200113324[7]

200719317

2013251221[8][9]

[]


24西西西1

20131220使

のりば[編集]

号線 路線 方向 行先
1・2 京都本線 上り 烏丸京都河原町嵐山方面
3・4 下り 高槻市淡路大阪梅田十三天下茶屋方面

※内側2線(2号線と3号線)が主本線、外側2線(1号線と4号線)が待避線である。

西口

ホーム

ダイヤ[編集]




12202212


[]


20213123,22911,49211,737[10]

2022420,332[11]35

1[12]
年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
1997年(平成09年) 45,592 22,593
1998年(平成10年) 44,587 21,938
1999年(平成11年) 43,905 21,627
2000年(平成12年) 42,643 21,045
2001年(平成13年) 39,992 19,847
2002年(平成14年) 38,562 19,159
2003年(平成15年) 38,131 18,942
2004年(平成16年) 37,410 18,583
2005年(平成17年) 37,250 18,491
2006年(平成18年) 36,548 18,410
2007年(平成19年) 37,026 18,546
2008年(平成20年) 38,850 19,520
2009年(平成21年) 36,158 18,044
2010年(平成22年) 34,978 17,465
2011年(平成23年) 35,784 17,798
2012年(平成24年) 36,177 18,044
2013年(平成25年) 36,035 18,012
2014年(平成26年) 36,168 18,062
2015年(平成27年) 31,081 15,479
2016年(平成28年) 30,247 15,047
2017年(平成29年) 30,168 15,051
2018年(平成30年) 30,807 15,309
2019年(令和元年) 30,708 15,257
2020年(令和02年) 22,227 11,000
2021年(令和03年) 23,229 11,492

駅周辺[編集]


殿西[1]

西

[]


2

西西3[13]
のりば 系統番号・行先 備考
1 1系統:金ヶ原方面 円明寺ヶ丘先行
3系統:金ヶ原方面 梅ヶ丘先行
80系統JR山崎駅 マイクロバスによる運行
11系統:今里方面 夕方以降の4本のみ
2 5系統:光風台・美竹台方面 13時台まで
6系統:美竹台・光明寺方面 14時台以降。太鼓山先行
7系統:美竹台・光明寺方面 14時台以降。済生会病院前先行
8系統:奥海印寺方面 14時台以降。太鼓山先行
9系統:奥海印寺方面 13時台まで。奥海印寺先行
20系統:光明寺方面 13時台まで。舞塚先行
22系統:光明寺方面 13時台まで。光明寺先行
3 48系統:新山崎橋 当停留所手前で5・7系統から系統変更した便
49系統:JR長岡京駅(東口)/菱川 当停留所手前で1系統から系統変更した便。最終便のみ菱川止まり
80系統阪急東向日 マイクロバスによる運行
12系統:免許試験場前
各系統:JR長岡京駅(西口) 1・3・5・6・8・9・20・22系統の復路及び10・82(平日のみ)系統

この他、長岡京市のコミュニティバス(阪急バス委託)・長岡京はっぴぃバスが3のりばから発車する。

また、当停留所からはサントリー京都工場見学客向けの無料送迎バス[14]が長岡京駅経由で昼間帯に運行されている。

12系統は当停留所到着前に阪急長岡天神駅南停留所(東口から南へ徒歩3分ほど[15])を経由している。

隣の駅[編集]

阪急電鉄
京都本線
快速特急
通過
特急・通勤特急・準特急・急行
高槻市駅 (HK-72) - 長岡天神駅 (HK-77) - 桂駅 (HK-81)
準急・普通
西山天王山駅 (HK-76) - 長岡天神駅 (HK-77) - 西向日駅 (HK-78)

脚注[編集]



(一)^ ab︿42001104ISBN 4-89485-051-6 

(二)^ J.B 西 2022-202320228317

(三)^  (PDF).  . p. 14. 201946

(四)^ abcd 1︿沿20134-632-33ISBN 978-4-7791-1726-8 

(五)^ 1972571

(六)^ 1519739121

(七)^ 2001西 3.41520015 p. 67

(八)^ 西4 (PDF) - 2013430

(九)^ , . . Response.jp. 2013542023212

(十)^ 4. 3.https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/cmsfiles/contents/0000009/9723/4_3.csv 

(11)^  

(12)^  10  10-1.

(13)^  (0962).  . 2021430

(14)^ 

(15)^  (1552).  . 2021430

関連項目[編集]

外部リンク[編集]