長岡京市

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ながおかきょうし ウィキデータを編集
長岡京市
border長岡京市旗 長岡京市章
長岡京市旗 長岡京市章
1959年10月制定
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
市町村コード 26209-9
法人番号 9000020262099 ウィキデータを編集
面積 19.17km2
総人口 81,938[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 4,274人/km2
隣接自治体 京都市向日市乙訓郡大山崎町
大阪府三島郡島本町
市の木 モミジ
市の花 キリシマツツジ
市の鳥 メジロ
長岡京市役所
市長 中小路健吾
所在地 617-8501
京都府長岡京市開田一丁目1番1号
北緯34度55分37秒 東経135度41分45秒 / 北緯34.92681度 東経135.69575度 / 34.92681; 135.69575座標: 北緯34度55分37秒 東経135度41分45秒 / 北緯34.92681度 東経135.69575度 / 34.92681; 135.69575
長岡京市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

長岡京市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村


地図
ウィキプロジェクト

西


西

西JR沿

西西

2000JR西

10西西西







112西 

19876  

西西西[1]

西西西


西西西



西






 - 

 - 西西

 - 


22調調1.93%79,850264366
長岡京市と全国の年齢別人口分布(2005年) 長岡京市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 長岡京市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


長岡京市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


京都府の旗

西





大阪府の旗



518 



7843







輿


1931681 

194924101 3[ 1]

197247101 [ 2] 


2015118[2]3


氏名 就任日 退任日 備考
初代 八田敏夫 1972年10月1日 1979年1月17日 旧長岡町長。市制施行とともに初代市長就任[3][4]
2代 五十棲辰男 1979年1月18日 1991年1月17日
3代 今井民雄 1991年1月18日 2003年1月17日
4代 小田豊 2003年1月18日 2015年1月17日
5代 中小路健吾 2015年1月18日 現職

議会

市議会

長岡京市議会
  • 定数:22人[5]

府議会

  • 選挙区:長岡京市及び乙訓郡選挙区
  • 定数:2人
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
氏名 会派名 当選回数 備考
能勢昌博 自由民主党京都府議会議員団 3
西條 利洋 日本維新の会 1

※2023年6月4日現在。

国会

衆議院
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
泉健太 47 立憲民主党 89,259票
木村弥生 56 自由民主党 61,674票
井上博明 64 日本維新の会 34,288票

出先機関・施設

施設

乙訓消防組合

警察

  • 向日町警察署(本署は向日市)
    • 長岡京交番(長岡京市開田)
    • 神足交番(長岡京市神足)
    • 今里交番(長岡京市今里庄ノ淵)
    • 海印寺交番(長岡京市梅が丘)
    • 西山天王山交番(長岡京市友岡四丁目22番11号)

消防

消防は乙訓消防組合が担当しており、消防団や地区ごとに自主防災会も組織されている。

本部
  • 乙訓消防組合
消防署
  • 長岡京消防署(長岡京市天神4-2-1)
分署
  • 東分署(長岡京市神足芝本9)

医療・福祉

主な病院

郵便局

市内全域の郵便集配業務は、隣接する向日市にある向日町郵便局が担当している。

主な郵便局
  • 長岡今里郵便局
  • 長岡開田郵便局
  • 長岡京海印寺郵便局
  • 長岡京神足郵便局
  • 長岡京柴の里郵便局
  • 長岡京天神郵便局
  • 長岡京花山郵便局
  • 長岡京馬場郵便局

文化施設

主な図書館

対外関係

姉妹都市・提携都市

国内

姉妹都市
都市名 都道府県 地方名 提携年月日
伊豆の国市 静岡県の旗静岡県 中部地方 1984年昭和59年)11月 - 旧田方郡伊豆長岡町と姉妹都市提携締結
2006年平成18年)11月11日 - 合併後改めて姉妹都市提携締結

海外

姉妹都市
都市名 国名 地域名 提携年月日
アーリントン市 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 1984年(昭和59年)
友好都市
都市名 国名 地域名 提携年月日
寧波市 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 浙江省 1983年(昭和58年)

経済

サントリー京都ビール工場

第二次産業

工業

食品工業

第三次産業

商業

主な商業施設

本社を置く企業

情報・生活

マスメディア

放送局

ラジオ

ライフライン

電力

ガス

上下水道

電信

教育

短期大学

私立

高等学校

府立
私立

中学校

市立
私立

小学校

市立

特別支援学校

府立

幼児教育

幼稚園

  • 一里塚幼稚園
  • あかね幼稚園
  • むらさき幼稚園
  • めぐみ幼稚園
  • 長岡カトリック幼稚園

保育所

公立
  • 開田保育所
  • 神足保育所
  • 滝ノ町保育所
  • 新田保育所
  • 深田保育所

民間保育園

  • ゆりかご保育園 
  • きりしま保育園  
  • 友岡保育園
  • 今里保育園
  • きらら保育園
  • 海印寺保育園

交通

長岡京駅
長岡京駅前天神通り
長岡京ICと長岡京BS

鉄道

西日本旅客鉄道(JR西日本)
阪急電鉄(阪急)

 - 



便JR202261230[6]


JR西22


西西


JR西 - 西 -  


E9 
- IC - BS -

IC


171 ()

478 ()




10

14 (171)

67西西

79 ()



204

205

208

209

210

211

213

734


2014261,256,806101.4%546,520宿 107.4%


1,963,318103.5%743,573 宿 106.2%64.0%73.5%83,748,4162.3%[7]


2077 694,000103.1%[8]


[9]
長岡天満宮の八条ヶ池と水上橋

名所・旧跡

勝竜寺城
主な城郭
主な寺院
主な神社
主な史跡

観光スポット

文化・名物

祭事・催事

長岡京もみじめぐり 光明寺の山門
長岡京もみじめぐり 紅葉の光明寺
長岡天満宮紅葉
長岡天満宮八条池
勝竜寺城公園
1月
  • 弓講
2月
  • 節分祭
  • 大護摩焚き
3月
  • 梅花祭
4月
  • 桜まつり
  • 長岡京春の観光まつり
  • たけのこフェスタ
  • たけのこ掘り体験
5月
  • さつき展
6月
  • ホタル観賞の夕べ
  • 長岡京あじさいウィーク
8月
  • 八条ヶ池夏灯籠
  • 長岡天満宮夏まつり
9月
  • 名月の宴
  • 名月祭
10月
  • いもほり 
  • 竹あそび[10][11]
  • コスモスまつり[12]
  • 市民菊花展
11月
  • 長岡京ガラシャ祭 [13]
  • 京都・西山 長岡京もみじめぐり
12月
  • イルミネーション
  • 観光写真コンテスト・子供写生大会
出典は長岡京市のイベントの歳時記[14] と、長岡京市観光協会のイベント一覧[15]

出身関連著名人

政治

学者

スポーツ選手

芸術・文化

芸能

作品

長岡京市を舞台・ロケ地とした作品

映画

テレビドラマ

時代劇

その他、時代劇京都を舞台にした映画、テレビドラマ等多数

脚注

注釈



(一)^ 西

(二)^ 

出典



(一)^  | . www.city.nagaokakyo.lg.jp. 2019512

(二)^   

(三)^  () : 

(四)^  () : 

(五)^ 2422232.  . 20211031

(六)^  (PDF).   (2022412). 2023125

(七)^ 26 

(八)^  

(九)^ 

(十)^    132012918

(11)^ http://takeasobi.jimdo.com/ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 

(16)^ 2022! | . www.city.nagaokakyo.lg.jp. 202284

参考文献

関連項目

外部リンク