乙訓郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都府乙訓郡の位置(緑:大山崎町 水色:後に他郡から編入した区域)



16,2565.97km²2,723/km²202451

1


[]


1879121






西


沿[]



[]


6713[1]

701[1]

西1955[2]1980[3]1982[1]7[1]

[1]

[4]

[]


11























9


















[]



神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
乙訓郡 19座(大5座・小14座)
羽束師坐高御産日神社 ハヅカシニマスタカミムスヒノ 月次新嘗 羽束師坐高御産日神社 京都府京都市伏見区羽束師志水町 [1]
与杼神社 ヨドノ 與杼神社 京都府京都市伏見区淀本町
大井神社 オホイノ
オホヰノ
(論)大井神社 京都府京都市右京区嵯峨
乙訓坐火雷神社
(乙訓坐大雷神社)
オトクニニマスオホイカツチノ 名神大 月次新嘗 (論)角宮神社 京都府長岡京市井ノ内 [2]
(参)合祀:向日神社 京都府向日市向日町
石作神社 イシツクリノ 合祀:大歳神社 京都府京都市西京区大原野灰方町
走田神社 ハシリタノ 走田神社 京都府長岡京市奥海印寺
御谷神社 ミタニノ 御谷神社 京都府長岡京市浄土谷
国中神社 クナカノ 綾戸國中神社 京都府京都市南区久世上久世町
向神社 ムカヘノ
ムカフノ
向日神社 京都府向日市向日町
大歳神社 オホトシノ 月次新嘗 大歳神社 京都府京都市西京区大原野灰方町 [3]
茨田神社 マタノ (参)茨田神社 京都府京都市南区久世築山町 菱妻神社境内社
石井神社 イハイノ
イハヰノ
石井神社 京都府京都市西京区大原野石作町
神川神社 カムカハノ 神川神社 京都府京都市伏見区羽束師鴨川町
久何神社 コガノ
クカノ
久我神社 京都府京都市伏見区久我森ノ宮町
簀原神社 スハラノ (参)簀原神社 京都府京都市南区久世築山町 菱妻神社境内社
小倉神社 ヲクラノ 月次新嘗 小倉神社 京都府乙訓郡大山崎町円明寺 [4]
入野神社 イリノ 入野神社 京都府京都市西京区大原野上羽町
自玉手祭来酒解神社 タマテヨリマツリキタルサカトケノ 名神大 月次新嘗
元名山埼社
自玉手祭来酒解神社 京都府乙訓郡大山崎町天王 [5]
神足神社 カウダニノ
カムタリ
神足神社 京都府長岡京市東神足
凡例を表示

沿[]


調46105[5]調151

幕末の知行

村名




























その他
大藪村 神官吉見家領
下久世村
中久世村
上久世村
築山村 本阿弥家[6]
東土川村
菱川村
志水村
古川村
樋爪村
赤日村[7]
石倉村
鴨川村
久我村
物集女村
鶏冠井村
西土川村
白井村
寺戸村 白銀師松村家領
上植野村
神足村
古市村
勝竜寺村
友岡村
馬場村
開田村
円明寺村
調子村 随身調子家領
下植野村
大山崎庄
井之内村
今里村
粟生村
長法寺村 神官梨木家領
奥海印寺村
下海印寺村
金ヶ原村
灰方村 奥医師今大路家領
塚原村 神官梨木家領
出灰村
外畑村
石見上里村
上羽村
長峯村 奥医師今大路家領
坂本村[8]
灰谷村 奥医師今大路家領
小塩村
大原野村
沓掛村
浄土谷村
長野新田
牛ヶ瀬村
向日町[9]

4
2191868312 - 

4251868615 - 

61873105 - [5]

71874149


西

81875 - 西146

91876 - 143

121879410 - 

沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11.  

22188941 - 110
  

  



  

  

  

  調

  

  

  西

  西

12192341 - 

15192671 - 

111936211 - 19

17194271 - 

241949101 - 26

25195012123




34195911121




421967113 - 3

4719721011



[]

自治体の変遷

明治22年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和20年 昭和21年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和40年 昭和41年 - 昭和50年 昭和51年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
向日町 向日町 向日町 向日町 昭和47年10月1日
向日市
向日市 向日市 向日市
乙訓村 乙訓村 昭和24年10月1日
長岡町
長岡町 昭和47年10月1日
長岡京市
長岡京市 長岡京市 長岡京市
新神足村 新神足村
海印寺村 海印寺村
大山崎村 大山崎村 大山崎村 大山崎村 昭和42年11月3日
大山崎町
大山崎町 大山崎町 大山崎町
久世村 久世村 久世村 昭和34年11月1日
京都市南区に編入
京都市
南区
京都市
南区
京都市
南区
京都市
大原野村 大原野村 大原野村 昭和34年11月1日
京都市右京区に編入
京都市
右京区
昭和51年
京都市西京区に分区
京都市
西京区
大枝村 大枝村 昭和25年12月1日
京都市右京区に編入
京都市
右京区
久我村 久我村 昭和25年12月1日
京都市伏見区に編入
京都市
伏見区
京都市
伏見区
京都市
伏見区
京都市
伏見区
羽束師村 羽束師村
淀村 昭和11年2月11日
久世郡淀町に編入
久世郡
淀町
昭和32年
京都市伏見区に編入

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1879年)4月10日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ abcde2004

(二)^  21973180-1812819553

(三)^ 19803198120200629

(四)^ : 1994

(五)^ ab,  , 281, , 1922

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 西

(九)^ 

参考文献[編集]