コンテンツにスキップ

雨山城 (和泉国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
雨山城
大阪府
雨山山頂
雨山山頂
別名 土丸・雨山城
城郭構造 山城
天守構造 なし
築城主 橋本正高
築城年  1346年(南朝:興国7年/北朝:貞和2年)
主な城主 橋本正高、根来寺衆
廃城年 1617年(慶長20年)
遺構 曲輪(本丸・二の丸)、櫓(月見櫓)、井戸跡
指定文化財 国の史跡
再建造物  
位置 北緯34度22分05.0秒 東経135度21分56.8秒 / 北緯34.368056度 東経135.365778度 / 34.368056; 135.365778
地図
雨山城の位置(大阪府内)
雨山城

雨山城

テンプレートを表示

19968313[1]2013251017[2]

[]

[]


1347:2/:31346:/:2[3]1378:4/:41380:6/:2[4][5] 1388:5/:2[4][3]

[]


沿[4]161720[3]

[]


西400[3]201325[2]

脚注[編集]

  1. ^ 府内の史跡公園等の紹介【雨山城跡】大阪府教育委員会事務局 文化財保護課 文化財企画グループ)
  2. ^ a b 「土丸・雨山城跡が国指定史跡に」熊取町公式HP
  3. ^ a b c d 平井ほか 1981 pp.219-221
  4. ^ a b c 『大阪府史』第四巻
  5. ^ 「第76号 橋本正高顕彰碑」貝塚市公式HP

参考文献[編集]

関連項目[編集]