コンテンツにスキップ

電解質異常

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
電解質異常
医学的診断
半透膜である細胞膜を介して接する細胞外液と細胞内液のイオン濃度と膜電位の図.

electrolyte imbalance


[]


()

20%漿5%15%40%[1] K+Mg2+HPO42-H2PO4- Na+Cl-HCO3-

[ 1]
体内の主要な電解質[2]〔単位:mEq/L〕 細胞外液 細胞内液[※ 2]
 血漿  組織間液[※ 3]
陽イオン(カチオン) ナトリウム(Na+ 142 144 15
カリウム(K+ 4 4 150
カルシウム(Ca2+[※ 4] 5 2.5 2
マグネシウム(Mg2+[※ 5] 3 1.5 27
陽イオン合計 154 152 194
陰イオン(アニオン) クロール(Cl- 103 114 1
重炭酸(HCO32- 27 30 10
リン酸(HPO42- 2 2 100
硫酸(SO42- 1 1 20
有機酸 5 5 -
タンパク質 16 0 63
陰イオン合計 154 152 194


[]

[]


1.31.5 g/kg[1]

調調調

漿漿漿調

高ナトリウム血症[編集]

高ナトリウム血症の診断基準 血清ナトリウム>145 mEq/L[3]
症状
  • 口渇、皮膚・粘膜の乾燥
  • 頻脈
  • 脱力感、傾眠、痙攣
主要な原因

低ナトリウム血症[編集]

低ナトリウム血症の診断基準 血清ナトリウム<138 mEq/L[3]
症状
主要な原因

カリウム[編集]


1.61.9g /kg[1]90%60100 mEq/L3.64.8 mEq/L[4]

調調


高カリウム血症[編集]

高カリウム血症の診断基準 血清カリウム>4.8 mEq/L[3]
症状
主要な原因


低カリウム血症[編集]

低カリウム血症の診断基準 血清カリウム<3.6 mEq/L[3]
症状
  • 筋力低下、麻痺
  • 口渇・多尿
  • 不整脈
主要な原因
  • 摂取不足
  • 腎からの喪失: 尿細管性アシドーシス、アルドステロン作用過剰、カリウム喪失性利尿剤、など
  • 消化管等からの喪失: 下痢、嘔吐、など
  • 細胞内への移行: アルカリ血症、インスリン

カルシウム[編集]


23 %99%1 %

調調

64Payne[1]
補正Ca(mg/dL) = 総カルシウム(mg/dL) + ( 4 ー アルブミン(g/dL) )

高カルシウム血症[編集]

高カルシウム血症の診断基準 血清カルシウム > 10.1 mg/dL[3]
症状
  • 脱力
  • 皮膚掻痒感
  • 便秘
  • 悪心・食欲不振
  • 口渇・多尿
主要な原因

低カルシウム血症[編集]

低カルシウム血症の診断基準 血清カルシウム<8.8 mg/dL[3]
症状
  • 筋痙攣、テタニー
  • 皮膚乾燥
主要な原因

]

[]


60%漿0.51 % 漿20%

DNA調

CTCAE[5]1.82.5 mg/dL

高マグネシウム血症[編集]

高マグネシウム血症の診断基準 血清マグネシウム>2.5 mg/dL[6](基準値は施設により異なる)
症状
主要な原因

低マグネシウム血症[編集]

低マグネシウム血症の診断基準 血清マグネシウム<1.8 mg/dL[6][5](基準値は施設により異なる)。
症状
主要な原因

陰イオン(アニオン)の異常[編集]

クロール(塩素)[編集]

クロール(塩素)は細胞外液の主要な陰イオンであり、細胞外液のイオンとしてはナトリウムに次いで多い。体内には、体重1kgあたり約35 mEq、重量にして体重の約0.15 %が存在し、その70%は細胞外液、30%は細胞内に分布する。

クロールは、酸塩基平衡、細胞外液調節、赤血球で酸素と二酸化炭素を交換する際の バッファー、胃での塩酸生成、等、さまざまな機能がある。

高クロール血症(高塩素血症)[編集]

高クロール血症の診断基準 血清クロール>108 mEq/L[3]
症状 特異的なものなし(原因疾患による)。
主要な原因
  • 高ナトリウム血症
  • クロールの過剰投与
  • 代謝性アシドーシス
  • 呼吸性アルカローシスの代償性変化

低クロール血症(低塩素血症)[編集]

低クロール血症の診断基準 血清クロール<101 mEq/L[3]
症状 特異的な症状はなく、原因疾患の症状。
主要な原因
  • 低ナトリウム血症
  • クロールの喪失(胃、腎)
  • 代謝性アルカローシス
  • 呼吸性アシドーシスの代償性変化

リン[編集]


450850 g80%15%0.1%[7]

ATP[7]

73 HPO42-H2PO4-4:11 mmol1.8 Eq/L[7]



高リン血症(高無機リン血症)[編集]

高リン血症の診断基準 血清無機リン>4.6 mg/dL[3]
症状
  • ほとんどは無症状だが原因疾患による。低カルシウム血症を併発した場合はその症状がみられる。
  • 慢性の高リン血症では、軟部組織の石灰化などがみられることがある[1]
主要な原因
  • 腎からの排泄低下: 腎不全、副甲状腺機能低下症、成長ホルモン分泌亢進、悪性腫瘍
  • 骨吸収の促進: 甲状腺機能亢進症
  • 消化管からの吸収亢進: ビタミンD過剰、肉芽腫、リン含有薬剤
  • 細胞内からの移行: 溶血、筋融解、化学療法

低リン血症(低無機リン血症)[編集]

低リン血症の診断 血清無機リン<2.7 mg/dL[3]の状態である。
症状 食欲不振、筋力低下、めまい。
慢性化すると、骨変形、低身長、骨痛、筋力低下、など骨の石灰化障害の症状。
主要な原因
  • 腎からの排泄亢進: 原発性副甲状腺機能亢進症、尿細管障害、ファンコーニ症候群尿細管性アシドーシスビタミンD欠乏症、副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)産生腫瘍
  • 摂取不足: リン欠乏症
  • 腸からの吸収低下: 吸収不全、ビタミンD欠乏症、リン吸着剤
  • 細胞内への移行: 呼吸性アルカローシス、インスリン作用

重炭酸[編集]

重炭酸イオン(HCO
3
)は血液中では、クロール(塩素イオン)に次いで多い陰イオン であり、生体の酸塩基平衡の主要な緩衝機能をもち、血液のpHを7.4前後に維持している。Hydrogencarbonat-Ion

食物等から摂取される他の電解質とは異なり、人体内で生成されるのが特徴である。 重炭酸イオンは、生体内の代謝で生成された二酸化炭素から生成される。肺では、こ の反応は逆向きに進み、生成された二酸化炭素が肺胞を経て体外に放出される。

重炭酸も電解質であるが、重炭酸の異常は、電解質異常ではなく、酸塩基平衡異常の 一環として扱われることが多い。

酸塩基平衡異常[8] pH pCO2 HCO3
代謝性アシドーシス 低下 (酸血症) 代償性に低下 一次性に低下
代謝性アルカローシス 上昇 (アルカリ血症) 代償性に上昇 一次性に上昇
呼吸性アシドーシス 低下 (酸血症) 一次性に上昇 代償性に上昇
呼吸性アルカローシス 上昇 (アルカリ血症) 一次性に低下 代償性に低下


高重炭酸血症[編集]

動脈血漿[※ 6]重炭酸>26 mEq/L[7]の 状態である。

高重炭酸血症の診断基準 血漿(動脈血)重炭酸>26 mEq/L[7]
症状 特異的なものなし、原因疾患による。
主要な原因 代謝性アルカローシス、慢性呼吸性アシドーシス呼吸性アシドーシスへの代償性反応)

低重炭酸血症[編集]

低重炭酸血症の診断基準 血漿(動脈血)重炭酸<22 mEq/L[7]
症状 特異的なものなし、原因疾患による。
主要な原因 代謝性アシドーシス、慢性呼吸性アルカローシス(呼吸性アルカローシスへの代償性反応)

[]



(一)^ 尿MSD  / 10.  / 尿 / 尿DKA

(二)^ 

(三)^ 漿

(四)^ 

(五)^ 55%

(六)^  12Eq/L

[]



(一)^ abcde ( !) -- ()589201672093-2102ISSN 0016-5980NAID 40020896821  (Paid subscription required)

(二)^ [1]||

(三)^ abcdefghij.  . (PDF) 

(四)^ Primers of Nephrology-3:4412002118-28doi:10.14842/jpnjnephrol1959.44.18ISSN 03852385NAID 10008361876 

(五)^ abCTCAE Grade(2019/3/2)

(六)^ ab, 95520065846-852doi:10.2169/naika.95.846ISSN 00215384NAID 10018198864 

(七)^ abcdef, , , 西, 麿2021ISBN 9784260042871 NCID BC05045707 

(八)^  ( ,)59520174909-916ISSN 0016-5980NAID 40021174544  (Paid subscription required)

[]