コンテンツにスキップ

香宗我部氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
香宗我部氏
家紋

割菱わりびし武田菱たけだびし[1]

本姓 清和源氏義光一条氏[1]
大中臣氏?[1]
中原氏?[2]
宗我部?[1]
家祖 中原秋通?[1]
種別 武家
士族
出身地 土佐国香美郡宗我郷[2]
土佐国香宗郷土井村[3]
主な根拠地 土佐国香美郡宗我郷
陸奥国宮城郡南小泉
著名な人物 香宗我部親泰
凡例 / Category:日本の氏族

[4][5]

歴史[編集]

本拠の香宗城跡(高知県香南市
菩提寺の宝鏡寺跡(高知県香南市

1193[6][7]



14[8]1362[9]15[10]



61526西西[11]

2,000[12]

 ()

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 太田 1934, p. 1382.
  2. ^ a b 太田 1934, p. 1381.
  3. ^ 『香宗家証跡記』による[1]
  4. ^ 『長宗我部元親記』(「長元記」・「長元物語」ともいう)
  5. ^ 太田 1934, pp. 1381–1384.
  6. ^ 広谷喜十郎 高知市歴史散歩272 武田家と土佐
  7. ^ 高知市民図書館 山田城[リンク切れ]
  8. ^ 高知市民図書館 介良庄[リンク切れ]
  9. ^ 高知市民図書館 物部庄[リンク切れ]
  10. ^ 高知市民図書館 室町時代[リンク切れ]
  11. ^ 太田 1934, p. 1383.
  12. ^ 高知市民図書館 香宗我部文書[リンク切れ]

[]


    119341381-1384:47004572https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130845/764 国立国会図書館デジタルコレクション  閲覧は自由


︿ 219347 NCID BN13638891 

 19921 NCID BN07607452 

︿24196710:67003218 

︿, 81974:73006736