仙台藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

6260[1]228[2]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

概要[編集]


[3]殿

6200565443[ 1]18100700012335000

[]

[]


16西[4]

159018西西12西西[4]

16005100[4][4]

21601662161116使5[5]

使[]

Faxicura

貿161318西3使180使西貿貿貿使[6]使貿[7]西

[ 2]

使[11]

[]



16141922西4

5

6719

18366調30001837728000[12]

[]


14

退

500

使退

18684退

746910退102[13][14]

1271228[15]

20,000














西


廃藩置県と仙台県の誕生[編集]


1869212756228

187147141108000118000[16]沿

423820[17]111[ 3][18]

[]




  6228

(一)

(二)

(三)

(四)[ 4]

(五)

(六)

(七)

(八)

(九)[ 5]

(十)

(11)

(12)

(13) [19]

(14)28[20]

(15) 

[]


湿1810025 - 3010520 - 25109163271770

1106200565418100[21]
仙台・一関藩内高の変遷
元号 西暦 高 (石高に換算) 出典
天正 1591年ごろ 428,142.57 仙台国御郡方式目
文禄 1595年ごろ 513,771.08 仙台国御郡方式目
慶長3年 1598年 557,602.00 仙台叢書別集
慶長6年 1601年 600,000.00 伊達家記録抜書
寛永11年 1634年 (領知高) 600,000.00 将軍家光御判物
(本地分) 654,110.88 寛永惣検地
寛永17年 1640年 745,293.38 仙国御郡方式目 (寛永惣検地高)
寛文3年 1663年 829,801.82 仙国郡村諸旧記抄
延宝4年 1676年 850,057.30 御蔵入延宝四年之書上
貞享元年 1684年 930,195.42 仙国郡村諸旧記抄
貞享2年 1685年 930,208.76 仙国郡村諸旧記抄
貞享3年 1686年 935,383.23 仙国郡村諸旧記抄
元禄? 1690年ごろ 945,084.40 仙国郡村諸旧記抄
宝永7年 1710年 839,991.80 武家手控
享保2年 1717年 995,880.00 仙台叢書別集
享保3年 1718年 1,007,676.91 出入司職鑑
元文3年 1738年 1,016,486.99 出入司職鑑
延享元年 1744年 1,019,953.62 出入司職鑑
宝暦4年 1754年 1,021,831.68
(奥州分) 999,002.76
古伝密要
文化12年/文化13年 1815年/1816年 1,017,218,30 伊達家出入司文書
文政7年 1824年 1,009.461.00 御財用方十ヶ条申達留
天保9年 1838年 1,014,909.76 伊達家勘定方
嘉永5年 1852年 1,012,829.42
(奥州分) 947,736.95
伊達家勘定方
安政元年 1856年 1,013,521.62 伊達家出入司文書
明治元年 1868年 (奥州分) 980,000.00 旧仙台藩治概要

917979990027653%5294767628342.122117906151200 - 250[ 6]10 - 121309112122210[22]

17164074529338745293388[21]
寛永17年惣検地
田・畑・茶畑 高 (石高に換算) 反別 1町当たり収量
608,571.66 5万0244町4反2畝22歩 12石1斗1升2合2勺
126,048.98 4万5109町6反6畝13歩 2石7斗9升4合3勺
茶畑 10,672.74 305町4反7畝19歩 3石4斗9升3合9勺
合計 745,293.38 9万5659町5反6畝24歩 7石7斗9升4勺

また延宝4年(1676年)には蔵入地が31%を占めていたが、貞享年間(1684年ごろ)では以下のような知行構成となっており、蔵入地が若干減退している。

貞享年間の知行
高・反別 合計 本地 新田 茶畑
高合計(石高に換算) 935,383.23 765,606.48 159,487.57 10,289.18
 内、御蔵入 278,809.43 214,253.67 54,472.43 10,083.33
 内、給人 655,131.69 549,937.13 104,909.09 195.43
 内、除屋敷 1,442.11 1415.68 16.05 10.38
本地・新田反別 (町歩) 126,190 99.606 26.584
 内、田 66,183 52,663 13.520
 内、畑 60,007 46,943 13.064
1町当たり収量 7石4斗1升2合5勺 7石6斗8升6合3勺 5石9斗9升9合4勺

41775131031733185839%調6182371900430042000[21]

31783417845650005320007183691578410[ 7]

178150212417894096322010317832178218100

[21] 21717
仙台藩の陸奥領郡方人口(一関藩を除く)、仙台・一関藩総人口の変遷[21][注 8]
仙台・一関藩の構成別人口の変遷
身分・地域 寛文8年

(1668年)

延宝2年

(1674年)

貞享3年

(1686年)

元禄3年

(1690年)

元禄8年

(1695年)

元禄15年

(1702年)

享保2年

(1717年)

享保17年

(1732年)

寛保2年

(1742年)

宝暦7年

(1757年)

天明6年

(1786年)

寛政元年

(1789年)

享和2年

(1802年)

文政8年

(1825年)

文政11年

(1828年)

慶応3年

(1867年)

一門・諸士・諸組・諸職人 151,211 176,057 194,203 205,916 × 185,570 133,174 143,208 149,465
 仙台藩 202,541 × 182,678 171,639 130,509 140,438 146,352
 岩沼/一関藩 3,375 × 2,892 2,665 2,770 3,113
仙台町方 18,493 20,073 22,501 22,706 × 20,374 11,610 13,302 13,749
仙台寺院方 9,209 9,224 2,554 2,884 × 6,249 4,007 4,496 4,695
郡方 428,955 515,472 557,019 599,241 588,251 617,323 × 647,427 603,868 447,491 478,064 519,893
 陸奥領 473,892 512,941 507,900 542,268 819,162 559,204 534,901 411,496 409,632 440,799 481,180 490,571 556,983
 岩沼/一関藩 41,580 25,756 26,694 31,314 26,293 21,877 20,259 21,671 23,032
 近江領 8,332 9,095 9,380 8,917 7,982 8,089 8,129
 常陸領 9,990 10,194 9,840 9,299 7,611 7,358 7,402
 下総領 (1712年以降) 150 155 143 147 150
総人口 607,868 720,826 776,277 819,749 869,846 816,061 596,282 598,001 639,070 687,802 699,334

22 - 25%23312817223923477115771965156468199399652940813091





[23]



10 - 20106210

[]

[]


21204
郡奉行 代官区 代官所
奥郡奉行 江刺郡 岩谷堂代官所(江刺郡片岡村)
胆沢郡上胆沢 水沢代官所(胆沢郡塩竈村)
胆沢郡下胆沢
磐井郡西岩井
前沢代官所(胆沢郡前沢村)
山目代官所(磐井郡山目村)
磐井郡東山北方
磐井郡東山南方
大原代官所(磐井郡大原村)
千厩代官所(磐井郡千厩村)
気仙郡
本吉郡北方
今泉代官所(気仙郡今泉村)
気仙沼代官所(本吉郡気仙沼本郷)
中奥郡奉行 栗原郡一迫
栗原郡二迫
宮野代官所(栗原郡かみ・しも宮野村)
栗原郡三迫
磐井郡流
金成代官所(栗原郡金成村)
栗原郡佐沼
登米郡
佐沼代官所(栗原郡北方村)
本吉郡南方
桃生郡桃生
横山代官所(本吉郡北沢村)
飯野川代官所(桃生郡相野谷村)
牡鹿郡 石巻代官所(牡鹿郡石巻村)
北方郡奉行 遠田郡
栗原郡栗原
田尻代官所(遠田郡田尻村)
桃生郡深谷 広淵代官所(桃生郡広淵村)
玉造郡
志田郡
岩出山代官所(玉造郡岩出山本郷)
古川代官所(志田郡古川村)
加美郡
黒川郡黒川
中新田代官所(加美郡中新田村)
吉岡代官所(黒川郡今村)
宮城郡高城
黒川郡大谷
桃生郡宮戸島
高城代官所(宮城郡高城本郷)
南方郡奉行 宮城郡国分 原町代官所(宮城郡南目村)
宮城郡陸方
宮城郡浜方
塩竈代官所(宮城郡塩竈村)
名取郡北方
名取郡南方
長町代官所(名取郡根岸村)
増田代官所(名取郡増田村)
柴田郡
刈田郡
大河原代官所(柴田郡大河原村)
白石代官所(刈田郡白石本郷)
伊具郡
亘理郡
宇多郡
金津代官所(伊具郡尾山村)
亘理代官所(亘理郡小堤村)

51600380006160150001116061111634500060116221712620056541118519999.3 - 9.9
徳川家宣の『継目判物』記載の石高(表高)と維新期の『旧高旧領取調帳』記載の石高(内高)
旧国 郡名 継目判物 旧高旧領取調帳
村数 石高(表高) 村数 石高(内高)
陸奥国 桃生郡 一円 65 19,748.470 65 73,441.62000
牡鹿郡 一円 60 5,420.460 60 14,927.35000
登米郡 一円 24 18,271.060 24 41,791.37000
磐井郡 一円 86 59,317.010 86 84,007.06000
本吉郡 一円 33 15,173.100 33 21,682.68000
気仙郡 一円 24 12,900.700 24 15,626.76000
胆沢郡 一円 37 47,582.450 37 75,764.26000
加美郡 一円 38 24,779.650 38 39,247.46000
玉造郡 一円 21 17,723.070 21 24,906.98000
栗原郡 一円 92 81,354.890 93 136,492.99000
志田郡 一円 64 29,256.060 64 57,192.83000
遠田郡 一円 58 31,040.770 58 62,372.49000
刈田郡 一円 33 19,991.560 33 23,539.23000
柴田郡 一円 35 19,885.620 35 30,527.78000
伊具郡 一円 36 26,534.810 36 39,442.94000
亘理郡 一円 26 15,867.700 26 23,581.81000
名取郡 一円 61 44,514.940 61 64,249.90000
宮城郡 一円 78 47,578.630 78 75,435.82000
黒川郡 一円 49 31,311.410 49 43,611.09000
江刺郡 一円 41 26,627.400 41 38,815.27000
宇多郡之内 9 5,120.240 9 7,012.74700
小計 970 600,000.000 971 993,670.43700
常陸国 信太郡之内 13 5,344.970 13 5,598.66466
筑波郡之内 3 3,202.929 3 3,662.04050
河内郡之内 1 1,238.249 1 2,213.82700
小計 17 9,786.148 17 11,474.53216
下総国 豊田郡之内 1 270.396 1 295.99000
近江国 蒲生郡之内 18 8,842.794 18 12,220.49600
野洲郡之内 2 1,157.206 2 1,157.20600
小計 20 10,000.000 20 13,377.70200
合計 1,008 620,056.544 1,009 1,018,818.66116

11179941807西518082,00041821

2185566185911

現在との対応[編集]

陸奥国内[編集]
節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

現在の岩手県南部(仙台藩陸奥国領の面積の約1/3)、宮城県全域(同2/3)、福島県浜通り北部におよび、表高は60万石(=1億0823万4000リットル≒9.0 - 9.6万トン)。なお、現在の当地での水稲生産量は、江戸時代の表高の5倍以上、実高の3倍以上にあたる50万トン以上(300万石以上)となっている。

現在の自治体との対比

自治体 総面積 2010年
水稲生産量
2005年
国勢調査
(km2) (%) (トン) (人) (%)







岩手県 北上市 相去村域(北緯39度15分42.6秒 東経141度6分52.7秒 / 北緯39.261833度 東経141.114639度 / 39.261833; 141.114639 (岩手県北上市の一部(旧・相去村))
稲瀬村域(北緯39度14分43.4秒 東経141度7分16.9秒 / 北緯39.245389度 東経141.121361度 / 39.245389; 141.121361 (岩手県北上市の一部(旧・稲瀬村))
福岡村域(北緯39度17分45.3秒 東経141度12分12.5秒 / 北緯39.295917度 東経141.203472度 / 39.295917; 141.203472 (岩手県北上市の一部(旧・福岡村))
65.33[24] 32.5 不明 11,299[25] 13.8
釜石市 唐丹村域(北緯39度12分31.3秒 東経141度51分59.9秒 / 北緯39.208694度 東経141.866639度 / 39.208694; 141.866639 (岩手県釜石市の一部(旧・唐丹村)) 81.25[26] 不明 2,258[27]
胆沢郡金ケ崎町北緯39度11分44.6秒 東経141度6分58.7秒 / 北緯39.195722度 東経141.116306度 / 39.195722; 141.116306 (岩手県金ケ崎町の全域) 全域 179.77[28] 12,700[29] 16,396[30]
奥州市北緯39度8分40.3秒 東経141度8分20.9秒 / 北緯39.144528度 東経141.139139度 / 39.144528; 141.139139 (岩手県奥州市の全域) 993.35[28] 60,800[29] 130,171[30]
西磐井郡平泉町北緯38度59分11.9秒 東経141度6分49.7秒 / 北緯38.986639度 東経141.113806度 / 38.986639; 141.113806 (岩手県平泉町の全域) 63.39[28] 3,770[29] 8,819[30]
一関市北緯38度56分4.8秒 東経141度7分36.4秒 / 北緯38.934667度 東経141.126778度 / 38.934667; 141.126778 (岩手県一関市の全域) 1,256.25[28] 38,920[29] 135,722[30]
気仙郡住田町北緯39度8分30.8秒 東経141度34分33.7秒 / 北緯39.141889度 東経141.576028度 / 39.141889; 141.576028 (岩手県住田町の全域) 334.83[28] 1,120[29] 6,848[30]
大船渡市北緯39度4分54.8秒 東経141度42分30.7秒 / 北緯39.081889度 東経141.708528度 / 39.081889; 141.708528 (岩手県大船渡市の全域) 323.30[28] 776[29] 43,331[30]
陸前高田市北緯39度0分54.4秒 東経141度37分46.1秒 / 北緯39.015111度 東経141.629472度 / 39.015111; 141.629472 (岩手県陸前高田市の全域) 232.29[28] 1,860[29] 24,709[30]
宮城県
北緯38度16分7.8秒 東経140度52分19.5秒 / 北緯38.268833度 東経140.872083度 / 38.268833; 140.872083 (宮城県の全域)
35市町村 7,285.76[28] 67.1 400,032[31] 2,360,218[32] 85.9
福島県 相馬郡新地町北緯37度52分34.8秒 東経140度55分10.5秒 / 北緯37.876333度 東経140.919583度 / 37.876333; 140.919583 (福島県新地町の全域) 46.35[28] 0.4 3,500[33] 8,584[34] 0.3

合計 10,861.87 100.0 523,478 2,748,355 100.0
陸奥国外[編集]
節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

2201224121[35][36]

 - 10,893312
13
宿36245 1401312.7 / 36.04583 140.220194 / 36.04583; 140.220194 (茨城県稲敷郡阿見町青宿)355914.5 1401512.9 / 35.987361 140.253583 / 35.987361; 140.253583 (茨城県稲敷郡阿見町飯倉)36222.4 1401351.1 / 36.039556 140.230861 / 36.039556; 140.230861 (茨城県稲敷郡阿見町大室)36054 1401521.3 / 36.01500 140.255917 / 36.01500; 140.255917 (茨城県稲敷郡阿見町追原)3624.3 1401444.1 / 36.034528 140.245583 / 36.034528; 140.245583 (茨城県稲敷郡阿見町掛馬)36042.5 1401211 / 36.011806 140.20306 / 36.011806; 140.20306 (茨城県稲敷郡阿見町上長)36030.5 140166.6 / 36.008472 140.268500 / 36.008472; 140.268500 (茨城県稲敷郡阿見町君島)36038.9 1401116.4 / 36.010806 140.187889 / 36.010806; 140.187889 (茨城県稲敷郡阿見町実穀)36146.5 140148 / 36.029583 140.23556 / 36.029583; 140.23556 (茨城県稲敷郡阿見町竹来)36234.7 1401321.6 / 36.042972 140.222667 / 36.042972; 140.222667 (茨城県稲敷郡阿見町廻戸)355852.3 1401224.3 / 35.981194 140.206750 / 35.981194; 140.206750 (茨城県稲敷郡阿見町福田)

竿35531 1401647.7 / 35.88361 140.279917 / 35.88361; 140.279917 (茨城県稲敷郡河内町長竿)

36021.6 140185.6 / 36.006000 140.301556 / 36.006000; 140.301556 (茨城県稲敷郡美浦村受領)

13
355422.4 1401111.5 / 35.906222 140.186528 / 35.906222; 140.186528 (茨城県龍ケ崎市上町)355429 1401051 / 35.90806 140.18083 / 35.90806; 140.18083 (茨城県龍ケ崎市米町)355418.7 1401133.4 / 35.905194 140.192611 / 35.905194; 140.192611 (茨城県龍ケ崎市下町)355425.2 140112.1 / 35.907000 140.183917 / 35.907000; 140.183917 (茨城県龍ケ崎市新町)355357.3 1401149.6 / 35.899250 140.197111 / 35.899250; 140.197111 (茨城県龍ケ崎市砂町)355432 1401117.8 / 35.90889 140.188278 / 35.90889; 140.188278 (茨城県龍ケ崎市田町)355441.9 1401111.4 / 35.911639 140.186500 / 35.911639; 140.186500 (茨城県龍ケ崎市根町)355428.9 1401115.9 / 35.908028 140.187750 / 35.908028; 140.187750 (茨城県龍ケ崎市横町)

35563.9 1402147.2 / 35.934417 140.363111 / 35.934417; 140.363111 (茨城県稲敷市市崎)355432.8 140182.6 / 35.909111 140.300722 / 35.909111; 140.300722 (茨城県稲敷市柴崎)355547.6 140217.2 / 35.929889 140.352000 / 35.929889; 140.352000 (茨城県稲敷市清水)355458.3 1401837 / 35.916194 140.31028 / 35.916194; 140.31028 (茨城県稲敷市下太田)355429.1 140174.1 / 35.908083 140.284472 / 35.908083; 140.284472 (茨城県稲敷市角崎)355531.2 1401851.3 / 35.925333 140.314250 / 35.925333; 140.314250 (茨城県稲敷市寺内)355532.3 1401940.2 / 35.925639 140.327833 / 35.925639; 140.327833 (茨城県稲敷市堀川)355548.6 1402119.9 / 35.930167 140.355528 / 35.930167; 140.355528 (茨城県稲敷市町田)355453.2 1401716.4 / 35.914778 140.287889 / 35.914778; 140.287889 (茨城県稲敷市狸穴)355537.9 140235.2 / 35.927194 140.384778 / 35.927194; 140.384778 (茨城県稲敷市脇川)

3
36852.4 140236.9 / 36.147889 140.043583 / 36.147889; 140.043583 (茨城県つくば市大砂)36618.8 140254.5 / 36.105222 140.048472 / 36.105222; 140.048472 (茨城県つくば市高野)36837.9 140049.7 / 36.143861 140.013806 / 36.143861; 140.013806 (茨城県つくば市吉沼)

 - 29599
1
36855.7 14002.1 / 36.148806 140.000583 / 36.148806; 140.000583 (茨城県下妻市大園木)

 - 9,999244
18
35625.2 1361153.8 / 35.107000 136.198278 / 35.107000; 136.198278 (滋賀県東近江市青葉町)35355.4 1361231 / 35.065389 136.20861 / 35.065389; 136.20861 (滋賀県東近江市石塔町)35555.4 1361037.5 / 35.098722 136.177083 / 35.098722; 136.177083 (滋賀県東近江市市辺町)3565.4 1361131.1 / 35.101500 136.191972 / 35.101500; 136.191972 (滋賀県東近江市今崎町)35544.3 1361141.1 / 35.095639 136.194750 / 35.095639; 136.194750 (滋賀県東近江市今堀町)23563.2 1361215 / 35.100889 136.20417 / 35.100889; 136.20417 (滋賀県東近江市沖野2丁目)35623.1 1361225.3 / 35.106417 136.207028 / 35.106417; 136.207028 (滋賀県東近江市春日町)3557.9 136927.4 / 35.085528 136.157611 / 35.085528; 136.157611 (滋賀県東近江市上羽田町)35617 136113 / 35.10472 136.18417 / 35.10472; 136.18417 (滋賀県東近江市小今町)35625.1 1361219.9 / 35.106972 136.205528 / 35.106972; 136.205528 (滋賀県東近江市幸町)35634.1 1361145.5 / 35.109472 136.195972 / 35.109472; 136.195972 (滋賀県東近江市栄町)35623.5 1361126.4 / 35.106528 136.190667 / 35.106528; 136.190667 (滋賀県東近江市昭和町)3565 1361156 / 35.10139 136.19889 / 35.10139; 136.19889 (滋賀県東近江市聖徳町)3561.1 136126.2 / 35.100306 136.201722 / 35.100306; 136.201722 (滋賀県東近江市聖和町)35619.3 1361119.3 / 35.105361 136.188694 / 35.105361; 136.188694 (滋賀県東近江市中野町)西35625.6 1361137.2 / 35.107111 136.193667 / 35.107111; 136.193667 (滋賀県東近江市西中野町)35559.4 1361149.5 / 35.099833 136.197083 / 35.099833; 136.197083 (滋賀県東近江市東今崎町)35615.5 1361139.1 / 35.104306 136.194194 / 35.104306; 136.194194 (滋賀県東近江市東中野町)35614.5 136126.5 / 35.104028 136.201806 / 35.104028; 136.201806 (滋賀県東近江市ひばり丘町)3553.5 1361116.6 / 35.084306 136.187944 / 35.084306; 136.187944 (滋賀県東近江市蛇溝町)1335639 1361145.9 / 35.11083 136.196083 / 35.11083; 136.196083 (滋賀県東近江市八日市金屋13丁目)335631.4 1361125.5 / 35.108722 136.190417 / 35.108722; 136.190417 (滋賀県東近江市八日市清水3丁目)35633.1 1361152.7 / 35.109194 136.197972 / 35.109194; 136.197972 (滋賀県東近江市八日市野々宮町)35635.7 1361215.8 / 35.109917 136.204389 / 35.109917; 136.204389 (滋賀県東近江市八日市東本町)

35732.9 136556.8 / 35.125806 136.099111 / 35.125806; 136.099111 (滋賀県近江八幡市桜宮町)35640 13697 / 35.11111 136.15194 / 35.11111; 136.15194 (滋賀県近江八幡市末広町)35728.5 136612.7 / 35.124583 136.103528 / 35.124583; 136.103528 (滋賀県近江八幡市鷹飼町)35753.3 136549.4 / 35.131472 136.097056 / 35.131472; 136.097056 (滋賀県近江八幡市出町)3575.6 13685.4 / 35.118222 136.134833 / 35.118222; 136.134833 (滋賀県近江八幡市友定町)西35717.3 136840 / 35.121472 136.14444 / 35.121472; 136.14444 (滋賀県近江八幡市西生来町)35813 136545.8 / 35.13694 136.096056 / 35.13694; 136.096056 (滋賀県近江八幡市八幡町)35645.5 136945.4 / 35.112639 136.162611 / 35.112639; 136.162611 (滋賀県近江八幡市安土町内野)西35727 13699.6 / 35.12417 136.152667 / 35.12417; 136.152667 (滋賀県近江八幡市安土町西老蘇)35739.3 136942.1 / 35.127583 136.161694 / 35.127583; 136.161694 (滋賀県近江八幡市安土町東老蘇)

35317.8 1361421.2 / 35.054944 136.239222 / 35.054944; 136.239222 (滋賀県蒲生郡日野町北脇)

35432.2 136657.8 / 35.075611 136.116056 / 35.075611; 136.116056 (滋賀県蒲生郡竜王町橋本)

2
35419.8 136044 / 35.072167 136.01222 / 35.072167; 136.01222 (滋賀県野洲市市三宅)3543.5 136127.8 / 35.067639 136.024389 / 35.067639; 136.024389 (滋賀県野洲市小篠原)

[]


[37]

91681

 - 33

[ 9]

[]


1868

617849382143  

353336269  

鹿606533  

58242141  

375652  

4124  

19  

3, , 西1  

13, , 宿, , , , , , , , , ,   

1  

18, , , , 西, , , , , , , , , 西, 西, , , 2,   

  使

  使鹿

西  使鹿

  使

  使

  使使

  使

1  使

12  使

36  使







使退

[]




327

[ 10]

防衛ライン・城・要害[編集]

藩全体の戦略[編集]

仙台藩内の城・要害の大まかな配置

対羽前 奥州街道沿い 防衛ライン
浮牛城
金ヶ崎城
水沢城 岩谷堂城 人首城 人首川
一関城
佐沼城 登米寺池城
高清水城
岩出山城 宮沢城 西館 涌谷城 江合川
仙台城
若林城
川崎城 岩沼城
平沢館 船岡城 亘理城
白石城 角田城 坂元城
金山城 谷地小屋城

 

沿

沿

沿

: 2

3沿

西
平沢館 宮城県刈田郡蔵王町平沢
川崎城 伊達邦賢 一門 宮城県柴田郡川崎町前川字館山
谷地小屋城 亘理伊達家 福島県相馬郡新地町谷地小屋字館前
坂元城 大条孫三郎(伊達宗亮) 一家・大進 宮城県亘理郡山元町坂元字館下
亘理城 亘理伊達家 一門・大進 宮城県亘理郡亘理町亘理字旧館
金山城 中島氏 一族 宮城県伊具郡丸森町金山館山
角田城 石川邦光 一門・大進 宮城県角田市角田
白石城天守、代々片倉氏が守った。
白石城 片倉氏 一家・大進 宮城県白石市益岡
(奥州街道・白石城下)
  • 南からの動向次第では馬牛沼のあたりを防衛戦に一戦交える計画もあった。
  • 奥州街道Cと阿武隈川Bの結節点
舟岡城 柴田氏(伊達家家臣四保氏の末裔) 一家・大進 宮城県柴田郡柴田町船岡字館山
(奥州街道・船迫宿)
  • 奥州街道Cと陸前浜街道Aとの結節点
岩沼城 古内氏 着坐・大進 宮城県岩沼市鵜ヶ崎
(奥州街道・岩沼宿)
  • 奥州街道C沿い。広瀬川北岸。仙台城下入口の防御
若林城 政宗隠居所 宮城県仙台市若林区古城
(奥州街道・仙台城下)
  • 仙台城

沿西1610
仙台城 伊達氏本家 仙台藩主 宮城県仙台市青葉区青葉山
(奥州街道・仙台城下)
  • 仙台城下

沿西沿西

西沿西
  • 江合川の「防衛ライン」(東から)
涌谷城 涌谷伊達氏 一門・大進 宮城県遠田郡涌谷町城山
西館 後藤氏 宿老 宮城県遠田郡美里町不動堂字西館(鶴頭公園)
宮沢城 長沼氏 着坐 宮城県大崎市古川宮沢
(奥州街道・古川宿)
岩出山城 岩出山伊達氏 一門・大進 宮城県大崎市岩出山字城山(有備館



沿沿
高清水城 石母田氏 一族・大進 宮城県栗原市高清水東館
(奥州街道・高清水宿)
佐沼城 亘理氏 一家・大進 宮城県登米市迫町佐沼字内町

西

沿
登米寺池城 白石氏
(登米伊達氏)
一門・大進 宮城県登米市登米町寺池桜小路・上町
一関城 田村氏 一関藩藩主
(伊達家外戚)
岩手県一関市
(奥州街道・一関宿)
水沢城 留守氏
(水沢伊達氏)
一門・大進 岩手県奥州市水沢大手町
(奥州街道・水沢宿)
金ヶ崎城 大町氏 一族・大進 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根字白糸・刈屋
(奥州街道・金ヶ崎宿)
  • 人首川沿いの防衛ライン
人首城 沼辺氏 岩手県奥州市江刺米里
岩谷堂城 岩城氏
(岩谷堂伊達氏)
一門・大進 岩手県奥州市江刺岩谷堂
浮牛城 中島氏 一族 岩手県北上市口内町松坂

使

[]


4







- 


 - 
1沿

[]

家臣の家格[編集]



 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 
宿 - [ 11]

 - [ 12]




 - 





 - 宿




 - 360110








 - 

 - 

宿






[]


3000 - 

100 - 100

100

[38]

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]



[]


52
[39]殿[40]

使

[]

注釈[編集]



(一)^ 122

(二)^ [8][9][10]

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 2001502501217,00065,00010

(七)^ 50

(八)^ 2006西

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ 

出典[編集]



(一)^ 

(二)^ ()

(三)^ 

(四)^ abcd432-33

(五)^ , (1924)

(六)^  使1999

(七)^  2007pp. 58-64.

(八)^ 使1901

(九)^ 1903

(十)^ 2008239-242

(11)^  2010

(12)^     6p212-214 20201130  :23471480

(13)^  (PDF). Y2. 2019214

(14)^  34 . (2019113). 2019213

(15)^  436p

(16)^ 5146

(17)^ 5149

(18)^     ISBN 4-87341-162-923

(19)^  +Plus

(20)^  +Plus

(21)^ abcde(a) ,   73(1), pp. 6394 (1942). (b) 4 (1). (c) 2 . (d) , ,  : 16681870  (87), pp. 739 (2006). (e) , , , 1953.

(22)^ (a) , /, 1876-1882. (b) , , , 1966.

(23)^ . . . 2022918

(24)^ 1 2 (PDF) 

(25)^ 調

(26)^  (PDF) 

(27)^ 18 (PDF) 

(28)^ abcdefghi22調

(29)^ abcdefg姿 

(30)^ abcdefg

(31)^ 姿 

(32)^ 17調1 - 

(33)^  姿 

(34)^ 17調

(35)^  1520091030 P.15 - P.18

(36)^ 3120019 P.150 - P.154

(37)^ 1  (PDF) 

(38)^ 41984 P248

(39)^  2014

(40)^ 151610 

参考文献[編集]

  • 角川日本地名大辞典編纂委員会 『角川日本地名大辞典4 宮城県』 角川書店、1979年。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

先代
陸奥国
行政区の変遷
1601年 - 1871年 (仙台藩→仙台県)
次代
宮城県
白石藩
桃生県栗原県江刺県一関県