コンテンツにスキップ

高遠町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たかとおまち
高遠町
高遠城
高遠町旗
高遠町旗
高遠町章
高遠町章
高遠町旗 高遠町章
廃止日 2006年3月31日
廃止理由 新設合併
伊那市・高遠町長谷村伊那市
現在の自治体 伊那市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
上伊那郡
市町村コード 20381-5
面積 139.36 km2.
総人口 6,758
推計人口、2006年3月1日)
隣接自治体 伊那市諏訪市茅野市箕輪町長谷村富士見町
町の木 タカトオコヒガン
町の花 タカトオヒガン
高遠町役場
所在地 396-0211
長野県上伊那郡高遠町西高遠1806番地

伊那市役所高遠町総合支所跡(旧・高遠町役場)
座標 北緯35度50分15秒 東経138度03分29秒 / 北緯35.8375度 東経138.05808度 / 35.8375; 138.05808座標: 北緯35度50分15秒 東経138度03分29秒 / 北緯35.8375度 東経138.05808度 / 35.8375; 138.05808
高遠町の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



2006183312016330

[]



隣接していた自治体[編集]

歴史[編集]




18758123 - 16殿西10西

18892241 - 西

195631930  

19583341 - 

19643941 - 

200618331 - 

[]


196641411756[1]使[1]

2018301126[2]

使202359[1]202573[1]

町歌[編集]

高遠町歌は馬島律司作詞、松井芒人補作、中田喜直作曲で、町制100周年を記念して制定された。1974年に公募し、入選した馬島の詞を、松井が修正し、中田が曲をつけた。松井の補修は徹底しており、元の歌詞が著しく変わっていたという[3]

在来種そば[編集]

地域[編集]

教育[編集]

施設[編集]

交通[編集]

杖突峠

名所・旧跡・観光[編集]

高遠町歴史博物館
旧高遠町中心街、ご城下通り

出身者[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 「長い間ご苦労さま」 旧高遠町役場の解体工事始まる”. 中日新聞. 2023年9月6日閲覧。
  2. ^ “高遠町総合支所庁舎 仮移転”. 伊那谷ねっと (伊那ケーブルテレビジョン). (2018年11月26日). https://ina-dani.net/topics/detail/?id=52962 2022年5月1日閲覧。 
  3. ^ 矢野路雄「高遠町歌の制定と歌曲の解釈」、『高遠』第21号、19頁。
  4. ^ 伊那市民俗資料館「高遠なつかし館」「旧馬島家」「旧池上家」- 伊那市

参考文献[編集]

  • 矢野路雄「高遠町歌の制定と歌曲の解釈」、高遠郷土研究会発行『高遠』第21号(平成3年版)、1992年3月

関連項目[編集]

外部リンク[編集]