箕輪町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みのわまち ウィキデータを編集
箕輪町
赤そばの里
箕輪町旗 箕輪町章
1959年11月3日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
上伊那郡
市町村コード 20383-1
法人番号 7000020203831 ウィキデータを編集
面積 85.91km2
総人口 24,457[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 285人/km2
隣接自治体 諏訪市伊那市上伊那郡辰野町南箕輪村
町の木 ケヤキ
町の花 イワヤマツツジ
町の鳥 キセキレイ
箕輪町役場
町長 白鳥政徳
所在地 399-4695
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪10298
北緯35度54分54秒 東経137度58分55秒 / 北緯35.91503度 東経137.98192度 / 35.91503; 137.98192座標: 北緯35度54分54秒 東経137度58分55秒 / 北緯35.91503度 東経137.98192度 / 35.91503; 137.98192
箕輪町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

箕輪町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]

[]


西西

西沿西西

地形[編集]

山岳[編集]

主な山
  • 桑沢山
  • 不動ヶ峰
  • 小式部城山

河川[編集]

主な川

湖沼[編集]

主な湖

人口[編集]

箕輪町と全国の年齢別人口分布(2005年) 箕輪町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 箕輪町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


箕輪町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


[]


長野県の旗








[]

[]

[]


19132826宿11


[]


19553011 - 

196740710 - [1]

[]

[]

[]


202211293






[]

[]




152023429


[]

便

[]




 




[]








10284-1

[]





便[]


便

便

[]



[]









箕輪町郷土博物館
箕輪町郷土博物館
  • 箕輪町産業会館
    箕輪町産業会館
  • 箕輪町文化センター
    箕輪町文化センター
     

    []

    []

    []






    []

    []






    NTN



    HOYA

    []

    []






    西







    綿

    []






    KOA ()

    []

    []





    []





    []



    []


    NTT

    []

    []





    []





    []












    西

    []

    IC

    []



    []


    JR

    CD-  -  -  -

    []





    #




     -  - 

    JR

    []


     - 宿

     - 

     -  - 

     - 

     - 

     -  - 

    []

    []


    NEXCO

    E19- IC - BS -

    []


    153

    []




    19

    88



    203西

    []


    西

    []

    []




























     - 






    []








     -   



     - 

    [2]


    []

    []




     - 使


    []






     









    西



     













    KOA












    []

    []

    1. ^ 「役場の水道課長が殉職」『朝日新聞』昭和42年(1967年)7月10日夕刊、3版、11面
    2. ^ 箕輪町観光協会ホームページ・赤そばの里

    参考文献[編集]

    • 『箕輪町史考』箕輪史蹟保存会、1928年。NDLJP:1178631 

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]