コンテンツにスキップ

2011年12月10日の月食

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2011年12月10日の月食の概要
Lunar eclipse of December 10, 2012
日本で撮影された月食の連続写真動画

右から左に地球の影を横切った様子[注釈 1]
サロス周期 135(23,71)[2]
月食継続時間
皆既 0:51:08[2]
部分 3:32:15[2]
半影 5:56:21[2]
月食経過
半影食始 11:33:36 UTC[2]
食始 12:45:43 UTC[2]
皆既食始 14:06:16 UTC[2]
食最大 14:31:49 UTC[2]
皆既食終 14:57:24 UTC[2]
食終 16:17:58 UTC[2]
半影食終 17:29:57 UTC[2]

1時間当たりの月の動き

20111210UTC121120112[3]1615

[]


[2][2]西[2]

観測地別月食経過[編集]

月食経過[2][3] オーストラリア インド 日本 北米 フランス UTC
EDST
UTC+11
IST
UTC+5:30
JST
UTC+9
AKST
UTC-9
PST
UTC-8
MST
UTC-7
CST
UTC-6
EST
UTC-5
CET
UTC+1
半影食始 22:34 17:04 20:34 2:34 3:34 4:34 5:34 6:34 12:34 11:34
食始 23:46 18:16 21:46 3:46 4:46 5:46 6:46 7:46 13:46 12:46
皆既食始 1:06 19:36 23:06 5:06 6:06 7:06 8:06 9:06 15:06 14:06
食最大 1:32 20:02 23:32 5:32 6:32 7:32 8:32 9:32 15:32 14:32
皆既食終 1:57 20:27 23:57 5:57 6:57 7:57 8:57 9:57 15:57 14:57
食終 3:18 21:48 1:18 7:18 8:18 9:18 10:18 11:18 17:18 16:18
半影食終 4:30 23:00 2:30 8:30 9:30 10:30 11:30 12:30 18:30 17:30
北米ではアラスカカナダの北部でのみ月食の一部始終を観測することができた[2](黄枠は月が沈んで観測できなかった時間を表す)
日本で観測された月食の経過、10日 21:50から翌日の1:29(JST)まで
インドコルカタで撮影された月食の経過

ギャラリー[編集]

アジア
インドデリー

オーストラリア
20:12から00:19(AWST,UTC+8)にかけて(時系列順に右から左へ)、オーストラリアSerpentine Damで撮影
ヨーロッパ
オランダ(12枚の画像を合成)

アメリカ合衆国

脚注・出典[編集]



(一)^ .  . 2012129

(二)^ abcdefghijklmnopTotal Lunar Eclipse of 2011 Dec 10 (PDF) ().  NASA (2009429). 2012129

(三)^ ab.  . 2012129

  1. ^ 外側の円形の影の中に月が隠れている状態を半影食、内側の円形の中に部分的に隠れている状態を部分食、内側の円形に完全に隠れている状態を皆既食という[1]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]