コンテンツにスキップ

DAYS JAPAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

DAYS JAPAN

(一)

(二)1

(三)2

DAYS JAPAN[]


DAYS JAPAN1988313[1]

198841990125[2]6[3]

20113111

稿19891011



1989113019901

111,0001990DAYS JAPAN[2][2][4]DAYS JAPANAERA[2]

DAYS JAPAN[]


DAYS JAPANDAYS JAPANDAYS JAPAN稿2004420149

20044

DAYS JAPAN使70

DAYS JAPAN[ 1]DAYS JAPAN

2009[5]20117

201143

20138退姿[6]201412201410[7]2013[8]

201811調20192153[9][10]12267[11]1225[12][13]20181112[14]

201932034[15][16]

2019322DAYS[17]

2019331[18]

20191226[16]

2020319[18]325[19]

主な寄稿者[編集]

文字原稿[編集]

写真原稿[編集]

その他[編集]

主な賛同人[編集]


綿

[]



DAYS INTERNATIONAL[]


2011320DAYS JAPAN (DAYS INTERNATIONAL)



20113206[20]

[]



  1. 戦争・占領・差別・権力による抑圧・あらゆる問題をナショナリズムによって解決しようとすることへの否定。
  2. 最も大切なものは人間の命であるという共通の認識。
  3. 被害者の側に立つ報道を目指す。
  4. 志あるジャーナリストを支援する。
  5. 写真と映像の力を信じる。
  6. 写真と映像の加工や捏造を行わない。
  7. 世界でもトップクラスの写真を掲載するビジュアル・ジャーナリズム誌を目指す。
  8. 写真を紹介するメディアではなく、ジャーナリズムのメディアを目指す。そのため当然、写真の質がそれほど良くなくても、問題の重さを優先することもある。

株式会社デイズジャパン[編集]

DAYS JAPAN
正式名称 株式会社デイズジャパン
現況 事業停止
法人番号 7010901019453
設立日 2003年12月19日
代表者 破産管財人 深井麻里
本社郵便番号 168-0064
本社所在地 東京都世田谷区松原一丁目37-19 武内ビル302
資本金 1000万円
従業員数 5名
主要出版物 雑誌
定期刊行物 月刊DAYS JAPAN
電子書籍 DAYS INTERNATIONAL
出版以外の事業 写真展、講演会、各種学校経営
外部リンク https://daysjapan.net/
テンプレートを表示

株式会社デイズジャパンは、東京都世田谷区に本社を置いていた出版社。月刊誌『DAYS JAPAN』の発行および販売を行った他、写真展を中心にさまざまなイベントを開いていた。また、年1回「DAYS国際フォトジャーナリズム大賞」を開催していた。

フォトジャーナリズムの発展を目的に、世界中を対象に写真作品を募集していた。受賞作品は『DAYS JAPAN』に掲載されたほか、「DAYS国際フォトジャーナリズム大賞写真展」にて展示された。2009年、2010年には、「ジャーナリストの志と責任を学ぶ」ことと「技術と取材方法を学ぶ」ことを目的とした、DAYSフォトジャーナリスト学校を開校した。

沿革[編集]

  • 2003年12月19日 - 創業
  • 2004年3月20日 - 月刊誌『DAYS JAPAN』創刊
  • 2009年 - 講座「DAYS JAPANフォトジャーナリズム学校」開始(2012年まで)
  • 2011年3月3日 - DAYS7周年記念イベント(於:文京シビックホール
  • 2011年3月20日 - 電子版DAYS:DAYS INTERNATIONAL配信開始
  • 2018年9月29日 - 臨時株主総会で会社解散と『DAYS JAPAN』2019年3月号での休刊を決定、一部社員と係争状態となる
  • 2018年12月25日 - 週刊誌での同社代表広河隆一のハラスメント報道を受け、広河に代わって川島進が代表取締役に就任し、弁護士が代理人に就任
  • 2018年12月31日 - ハラスメントに関し、調査ののち検証結果を最終号に掲載すると発表
  • 2019年1月13日 - 検証作業を行なっていた弁護士が解任される
  • 2019年2月上旬 - 第三者によるデイズジャパン検証委員会発足
  • 2019年3月31日 - 株主総会の決議により解散
  • 2019年12月27日 - 検証委員会の報告書を同社サイト上に公表[21]
  • 2020年3月19日 - 東京地方裁判所へ破産を申し立てる
  • 2020年3月25日 - 東京地方裁判所から破産手続開始決定を受ける
  • 2020年11月18日 - 法人格消滅[22]

「DAYS国際フォトジャーナリズム大賞」[編集]

過去の受賞者[編集]

2005年以降、毎年5月号をDAYS国際フォトジャーナリズム大賞特大号として受賞者の発表を行っている。

第7回受賞者[編集]

  • DAYS国際フォトジャーナリズム大賞1位
    ハイチ 地震の痛手」 byヤン・ダゴ("Haiti Earthquake Aftermath" by Jan DAGO)
    ※他はサイトを参照

歴代審査員[編集]

後援・協賛・協力[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 広河隆一が2011年4月に自身のTwitterで語ったところによると、旧DAYS JAPANに対し電気事業連合会から年間広告を出したい旨の申し出があったが、同誌での原子力撤廃論を封じようとする意図が見えたため断ったという(Twitter - 広河隆一 3:51 AM Apr 8th)。

出典[編集]



(一)^ 19884

(二)^ abcd AERA1989125 pp. 27

(三)^ 1990137

(四)^   . (): p. 30. (19891119) 

(五)^  (20091228). DAYS JAPANSOS 1500. (): p. 10 

(六)^ DAYS JAPAN退1/2[]2/2[] 2013823

(七)^ DAYS JAPAN9[] 2014112

(八)^    2201695 

(九)^  15. (). (20181118). https://www.asahi.com/articles/ASLCK4G9LLCKUCFI001.html 20181118 

(十)^ . BuzzFeed News (20181226). 20181226

(11)^  7 20191310

(12)^ DAYS JAPAN. HUFFPOST (20181226). 20181226

(13)^ facebook20181226 DAYS JAPAN

(14)^ DAYS JAPAN 201812618:21

(15)^  DAYS. (). (2019319). https://web.archive.org/web/20190320155145/https://this.kiji.is/480685494910174305 2019319 

(16)^ ab20191226

(17)^  (2019322).  . BuzzFeed News (BuzzFeed Japan). https://www.buzzfeed.com/jp/akikokobayashi/days3 2019324 

(18)^ abTSR  2020323

(19)^ TSR  2020330

(20)^  (2011320).  . asahi.com.  . 2011410

(21)^   20191227

(22)^ 

[]


 - DAYS JAPAN

 - DAYS JAPAN退

 - DAYS JAPAN DAYS JAPAN稿

 - DAYS JAPAN稿

 - DAYS JAPAN稿


[]


DAYS JAPAN - 

DAYS