Noto

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Noto
様式 サンセリフセリフ
デザイナー Google
制作会社 Google
制作年月日 2012
ライセンス SIL Open Font License 1.1
ベース書体 Droid
Noto Sans CJK
様式 サンセリフゴシック体
デザイナー GoogleAdobe西塚涼子イワタ
制作会社 Google
制作年月日 2014
ライセンス SIL Open Font License 1.1
Noto Serif CJK
様式 セリフ書体明朝体
デザイナー GoogleAdobe西塚涼子イワタ
制作会社 Google
制作年月日 2017
ライセンス SIL Open Font License 1.1

NotoGoogle[1]Noto

[]


Apache License 2.0 2015929SIL Open Font License 1.1 

 ()""[2][ 1]""Noto (no tofu) [1]

2016106Unicode80011[3]

Noto Sans CJK[]


Noto ( / )Noto Sans CJKAdobe2014716[4]7 (Thin 100, Light 300, DemiLight 350, Regular 400, Medium 500, Bold 700, Black 900) NotoRoboto使

AdobeSourceNoto Sans CJKNoto Sans CJKSource SansPostScriptOpenType[ 2]

Noto Serif CJK[]


201744GoogleNoto Sans CJKNoto Serif CJK[5]

7 (ExtraLight, Light, Regular, Medium, SemiBold, Bold, Black) Noto SerifGoogle使

Noto Sans CJKAdobeAdobeSource1Source SerifPostScriptOpenType[ 2]

Noto Sans Mono[]


Noto Sans Mono[6]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 日本では豆腐以外にゲタ (〓) も使われる。
  2. ^ a b NotoフォントファミリーはCJK言語向け以外はTrueTypeアウトラインによるOpenType形式で開発・公開されている。

出典[編集]



(一)^ abGoogle Noto Fonts.  Google. 20161218

(二)^  -  : ASCII.jp. 20161218

(三)^ Google Developers Japan: 使  .  Google (20161020). 2017410

(四)^  Noto .  Google (2014716). 2014717

(五)^ Noto Serif CJK .  Google (201744). 201744

(六)^ Noto Sans Mono - Google Fonts

外部リンク[編集]