コンテンツにスキップ

z/OS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
z/OS
開発元 IBM
最新版

V3.1 (2023年8月発表[1])

プラットフォーム z/ArchitectureSystem z等)
種別 オペレーティングシステム
ライセンス プロプライエタリ (IPLA)
公式サイト IBM z/OS
テンプレートを表示

z/OSIBM20011

z/OS1966OS/360MVSOS/390z/ArchitectureIBM System z64UNIXTCP/IPJava

名称[編集]


z/OSzSystem z#

[]


z/OS1966OS/360IBMOSOS/360使

OS64EthernetTCP/IPWebC/C++PerlJavaWebUNIXUNIX System ServicesUSSPOSIXUNIX

1System z(PPAR)(LPAR)(z/VM)z/OSMVS

2006JavaERPz/OS.e[2]

IBMOSz/VSEz/VMz/TPFOSIV/MSPVOS3z/OSMVSMSP64MSPVOS3UNIX

[]


z/OS

20013 z/OS V1R1 (64bit)

20019 z/OS V1R2 (ASCIIzFS)

20023 z/OS V1R3 (USS)

20029 z/OS V1R4 (VSAMIPv6)

20043 z/OS V1R5 (64bit)

20049 z/OS V1R6 (z/ArchitecturezAAPzIIPIPv6 Sysplex)

20059 z/OS V1R7 (IPv6)

20069 z/OS V1R8 (XML)

20079 z/OS V1R9 (PKIRACF54)

20089 z/OS V1R10 LPAR64(EAV)

20099 z/OS V1R11 z/OS Management Facility[3]

20107 z/OS V1R12 VSAM CA Reclaim[4]

20126 z/OS V1R13 z/OSz/OS[5]

20139 z/OS V2R1 [6]

20159 z/OS V2R2 [7]

20179 z/OS V2R3

20199 z/OS V2R4 (IBM z/OS Container Extensions, IBM Cloud Provisioning and Management for z/OS, Cloud Storage Access for z/OS Data)[8]

20238 z/OS v3.1[1]

[]


()

IOCP ()

DFSMS ()

JES2/JES3 ()

WLM ()

Communication Server ()

TSO/ISPF/SDSF ()

LE ()

UNIX System Service (UNIX)

z/OS

CICS

IMS

DB2

WebSphere Application Server

MQ

Lotus Notes

TWS

z/OS64bitMVS

出典[編集]

  1. ^ a b IBM z/OS 3.1, an AI-infused operating system for the next generation of computing
  2. ^ z/OS.e V1R8の発表 - 日本IBM
  3. ^ z/OS V1R11の発表 - 日本IBM
  4. ^ z/OS V1R12の発表 - 日本IBM
  5. ^ z/OS V1R13の発表 - 日本IBM
  6. ^ IBM z/OS バージョン 2 リリース 1 が実現する Smarter Computing の基盤 - 日本IBM
  7. ^ IBM IBM z/OS バージョン 2 リリース 2 -- デジタル・エンタープライズの推進 - 日本IBM
  8. ^ IBM z/OS バージョン 2 リリース 4 - 俊敏で最適化された回復力のあるプラットフォームによるイノベーションの実現

関連項目[編集]

外部リンク[編集]