五代十国(読み)ゴダイジッコク(英語表記)Wǔ dài shí guó

デジタル大辞泉 「五代十国」の意味・読み・例文・類語

ごだい‐じっこく【五代十国】

五代と、中原以外で興亡した前蜀後蜀南唐呉越びん荊南けいなん南漢北漢の10国をいう。また、その時代。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五代十国」の意味・読み・例文・類語

ごだい‐じっこく【五代十国】

 

(一)()
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「五代十国」の意味・わかりやすい解説

五代十国 (ごだいじっこく)
Wǔ dài shí guó


9074960197945︿︿

 

︿︿︿︿使2使

 使使西42西西

 西西

 3040使使使使5811

4貿西綿綿

 沿沿沿使使使使





出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「五代十国」の意味・わかりやすい解説

五代十国
ごだいじっこく


90796050()()()()()()5()()()()()()()()()105()875884使


皇帝の出自


()()使()()()()使使使()使()()使使()()()()()使()使()()()使()()寿()()使()()使


政治・経済


()西()貿貿貿貿

 使使()


文化・生活


()()()()()()()()

 ()沿沿沿()()()()



5 1974

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「五代十国」の意味・わかりやすい解説

五代十国【ごだいじっこく】

中国,907年の滅亡より,960年が成立して979年に統一を完了するまでの諸王朝・諸国,およびその時代をいう。華北には後梁,後唐,後晋,後漢,後周の弱小な5王朝が興亡。他の地方には呉,南唐,前蜀,後蜀,南漢,楚,呉越,【びん】,荊南(南平),北漢の10国が割拠した。天下は混乱をきわめたが,979年北漢が宋にくだり,統一された。
→関連項目中華人民共和国趙匡胤

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「五代十国」の解説

五代十国(ごだいじっこく)
Wudaishiguo


907960979()()()5()()()()()()()()10()

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五代十国」の意味・わかりやすい解説

五代十国
ごだいじっこく
Wu-dai Shi-guo; Wu-tai Shih-kuo

 
 (907)  (960) 5 () 使使使  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「五代十国」の解説

五代十国
ごだいじっこく


使()()(907923)()(923936)()(936946)()(947950)()(951959)()16()()(902937)(937975)()(907978)()(907951)()(909945)(917971)()(925963)()(907925)(934965)西(951979)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「五代十国」の解説

五代十国
ごだいじっこく

 
907979
907960979
 ()  ()  ()  ()  ()  ()  ()  ()  ()  () 使  

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android