共産主義(読み)キョウサンシュギ(英語表記)communisme フランス語

デジタル大辞泉 「共産主義」の意味・読み・例文・類語

きょうさん‐しゅぎ【共産主義】

 
1
2 
[]  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「共産主義」の意味・読み・例文・類語

きょうさん‐しゅぎ【共産主義】

 

(一)   ( [] communism  ) 1886


(1)communism 
(2)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「共産主義」の意味・わかりやすい解説

共産主義
きょうさんしゅぎ
communisme フランス語
communism 英語
Kommunismus ドイツ語


commune1819西commune


マルクス、エンゲルスの共産主義


1848

 


ソ連の共産主義


19171918191943

 1920192030301936

 1936

 1953調5961201980131

 19641976198319841991


ヨーロッパの共産主義


19601968801950

 西19701980


中国の共産主義


1949()5819661976



ML 1982GR1974

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「共産主義」の意味・わかりやすい解説

共産主義 (きょうさんしゅぎ)
communism
communisme[フランス]
Kommunismus[ドイツ]


commune

15161623A.N.1775G.B.de177617︿1830F.L.A.

communisme1840É.Comment je suis communiste et mon credo communiste1847Bund der Kommunisten1888︿184018701871commune1871︿communards

 187521︿2︿12

 119171917︿1819
   

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「共産主義」の意味・わかりやすい解説

共産主義【きょうさんしゅぎ】

 
communism
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「共産主義」の意味・わかりやすい解説

共産主義
きょうさんしゅぎ
communism

 
 communis () 19T.T. G. (1847) 184891  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「共産主義」の解説

共産主義(きょうさんしゅぎ)
communism


20

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「共産主義」の解説

共産主義
きょうさんしゅぎ
communism

広義には,私有財産を否定して財産の共有を主張する思想をさすが,狭義には,マルクス主義の唱える,社会主義社会の究極段階である無搾取・無階級の社会を理想とする考え方をさす
古くは古代ギリシアのプラトンやルネサンス時代のトマス=モアの思想の中にも見られたが,マルクスとエンゲルスが資本主義社会を科学的に分析し,その崩壊と共産主義社会の到来の必然性を明らかにして以来,一般的にはマルクス主義を共産主義の意に用いるようになった。その思想内容には,「各人がその能力に応じて働き,その必要に応じて分配を受ける」という理想社会と,それを実現するための資本主義社会に対するプロレタリアの階級闘争の戦略と戦術が含まれる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「共産主義」の解説

共産主義
きょうさんしゅぎ
communism

広義には,私有財産を否定して財産の共有を主張する思想をさすが,狭義には,マルクス主義の唱える,社会主義社会の究極的段階である無搾取・無階級の社会を理想とする考え方をさす
マルクスとエンゲルスが資本主義社会を科学的に分析し,その崩壊と共産主義社会の到来の必然性を明らかにして以来,一般的にはマルクス主義を共産主義の意に用いるようになった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の共産主義の言及

【コミンテルン】より

…戦間期から第2次世界大戦半ばにかけ国際共産主義運動に君臨した指導・統制センターであった〈共産主義インターナショナルCommunist International〉(ロシア語ではKommunisticheskii Internatsional)の略称。
【歴史】

[創設]
 労働運動,労働者政党の国際的組織化をめざす試みはすでに1840年代のヨーロッパにみられたが,その後労働運動の発展と社会主義政党の成長とともに,第一インターナショナル(1864‐76),第二インターナショナル(1889‐1914)が誕生した(インターナショナル)。…

【社会主義】より


183018401848()

【バブーフ】より

…フランス革命の末期に,一種の共産主義思想を抱いて政府転覆事件を起こした革命家,思想家。古代ローマの改革者グラックス兄弟の名をとって,みずからグラックス・バブーフと名のった。…

【マルクス】より

…ドイツの共産主義思想家・運動家,いわゆるマルクス主義の祖。
[略伝]
 ライン・プロイセンのトリール市でユダヤ人の家庭に生まれた。…

※「共産主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android