古事談(読み)コジダン

デジタル大辞泉 「古事談」の意味・読み・例文・類語

こじだん【古事談】

 
6()()()231212156  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「古事談」の意味・読み・例文・類語

こじだん【古事談】

 

(一)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「古事談」の意味・わかりやすい解説

古事談 (こじだん)


1212215326︿︿︿︿︿︿︿︿462

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「古事談」の意味・わかりやすい解説

古事談
こじだん


6()1215()()()()()450()1032()1094()1154()1161()1219()1221



1981

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「古事談」の意味・わかりやすい解説

古事談
こじだん

 
 () 62 (1212) 3 (15)  ()  ()  ()  ()  ()  (19) 356  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「古事談」の意味・わかりやすい解説

古事談【こじだん】

 
61212121561219
西  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「古事談」の解説

古事談
こじだん

鎌倉初期,源顕兼 (あきかね) の説話集
1212〜15年の間の成立。6巻。神仏・宮廷・民間の説話をおさめる。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の古事談の言及

【中外抄】より

…上下2巻より成り,1137年(保延3)より54年(久寿1)の間の有職故実に関することや人物の逸話などを,かな交り文で筆記している。鎌倉時代の説話集《古事談》は本書から多く記事をとっているといわれる。尊経閣文庫に鎌倉時代初期書写の本書の下巻が伝わる。…

※「古事談」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android