大久保利通(読み)オオクボトシミチ

デジタル大辞泉 「大久保利通」の意味・読み・例文・類語

おおくぼ‐としみち〔おほくぼ‐〕【大久保利通】

 
18301878()()西()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大久保利通」の意味・読み・例文・類語

おおくぼ‐としみち【大久保利通】

 

(一)西西
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大久保利通」の意味・わかりやすい解説

大久保利通
おおくぼとしみち
(1830―1878)


()西()()()2()13810鹿()()西()1718492()()()

 西18585()()18601()()18662西()()()

 ()西()()姿18714使使使貿

 1西退18732西1877西()1877

 11514()



3191019111969

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「大久保利通」の意味・わかりやすい解説

大久保利通【おおくぼとしみち】

 
西鹿西西使使1873
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「大久保利通」の意味・わかりやすい解説

大久保利通 (おおくぼとしみち)
生没年:1830-78(天保1-明治11)


西︿18596622641西4681129

 696171800鹿西71714西使使117351012使西使61174︿751退7677西785146

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「大久保利通」の解説

大久保利通
おおくぼとしみち


1830.8.1078.5.14

()鹿()西1867(3)12()7173(46)使使西()674姿77西鹿(西)5141

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大久保利通」の意味・わかりやすい解説

大久保利通
おおくぼとしみち

 
[]13(1830).8.10. 鹿
[]1878.5.14. 
2 (1869) 418734使73574910調西西  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大久保利通」の解説

大久保利通 おおくぼ-としみち

1830-1878 幕末-明治時代の政治家。
文政13年8月10日生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。島津久光に信任され小納戸役となる。西郷隆盛,岩倉具視(ともみ)とむすんで討幕運動の中心となり,明治政府を樹立。木戸孝允(たかよし)らと版籍奉還,廃藩置県をおこなう。明治4年大蔵卿となり,岩倉遣外使節団副使。6年参議となり西郷隆盛の征韓論をしりぞけ,同年内務卿を兼任。佐賀の乱,神風連の乱,西南戦争などを鎮圧。地租改正をおこない,元老院,大審院,地方官会議の設置による立憲制の樹立をめざした。明治11年5月14日東京紀尾井(きおい)坂で石川県士族島田一良(いちろう)らに暗殺された。49歳。初名は利済。通称は正助,のち一蔵。号は甲東。
【格言など】為政清明(暗殺される朝の揮毫)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「大久保利通」の解説

大久保利通
おおくぼとしみち

1830〜78
幕末・明治初期の政治家。「維新の三傑」の一人
通称正助,のちに一蔵 (いちぞう) 。薩摩藩出身。討幕運動を指導し,薩長連合・王政復古の実現に努力した。明治新政府の参与・参議として版籍奉還・廃藩置県を断行。1871年岩倉遣外使節に副使として随行し,'73年帰国後西郷隆盛らの征韓論に反対。内務卿として実権を握って政府の中心となり,地租改正・殖産興業政策を推進。'78年東京紀尾井坂清水谷で不平士族に暗殺された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大久保利通」の解説

大久保利通

 
202276  

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の大久保利通の言及

【大阪会議】より

…征韓論による政府内部の対立のため,西郷隆盛,板垣退助らが下野し,次いで参議木戸孝允も台湾出兵などに反対してその職を辞した。こうして〈有司専制〉支配を固めて,政権の土台を確立しようとしていた参議・内務卿大久保利通の地位は孤立した。そのころ高まってきた農民一揆や自由民権運動のなかで,参議井上馨,伊藤博文らは事態を憂慮し,木戸や当時自由民権家となった板垣と大久保を和解させ,政府権力の強化をはかろうとした。…

【佐賀の乱】より

…74年2月1日,3000余人(のち1万1000余に達する)は小野商会を襲って行動を起こした。佐賀の権令は任命されたばかりの岩村高俊だったが,参議大久保利通が全権をうけて出張し,熊本・大阪2鎮台兵が海陸から出兵した。16日,征韓・憂国軍は県庁を包囲,18日,権令岩村は筑後に逃れた。…

【島田一良】より

…大久保利通襲撃の首謀者。金沢藩士。…

【内務省】より

…だが,この渦中に岩倉使節団が帰国する。そして征韓論に反対する大久保利通,木戸孝允らと西郷派との政治的対立が高じた。征韓論が大久保らによって否定され,征韓派は明治政府から下野した。…

※「大久保利通」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android