大番役(読み)オオバンヤク

デジタル大辞泉 「大番役」の意味・読み・例文・類語

おおばん‐やく〔おほバン‐〕【大番役】

 
 

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大番役」の意味・読み・例文・類語

おおばん‐やくおほバン‥【大番役】

 

(一)   
(一)[]︿(13)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大番役」の意味・わかりやすい解説

大番役
おおばんやく


()()()()1159()()()()()使()()1221()()()13610()()西宿()


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大番役」の意味・わかりやすい解説

大番役
おおばんやく

 
退36西 ( )    

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「大番役」の解説

大番役
おおばんやく


()136

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「大番役」の解説

大番役
おおばんやく

平安末〜鎌倉時代,内裏・院御所・摂関家・幕府などの警固役
鎌倉幕府の御家人役の一つになる。京都大番役・鎌倉番役があり,両者とも平時における御家人の奉公で,京都大番役は幕府成立とともに義務とされた。皇居と洛中の警固を目的とし,守護の召集と引率により6か月または3か月間私費で勤番。のち在京人・異国警固番役服務者は免除された。鎌倉番役は幕府を警固するものとして,承久の乱(1221)後,遠江 (とおとうみ) (静岡県)以東15カ国の御家人に課せられた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「大番役」の意味・わかりやすい解説

大番役【おおばんやく】

京都大番役

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の大番役の言及

【京都大番役】より

…鎌倉幕府の御家人役の一つ。内裏大番役,大内大番役ともよばれた。鎌倉時代後期の裁判関係の書《沙汰未練書》には〈大番とは内裏警固番役なり〉とあり,大番役といえば普通京都大番役をさす。…

※「大番役」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android