恐山(読み)オソレザン

デジタル大辞泉 「恐山」の意味・読み・例文・類語

おそれ‐ざん【恐山】

 
8287()()()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「恐山」の意味・読み・例文・類語

おそれ‐ざん【恐山】

 

(一)()
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「恐山」の解説

恐山
おそれざん


()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()西()()()()()宿()()()


<資料は省略されています>

このとき鵜鳥がそれるのを見て当地のあるのを知ったところから鵜翦うそれ山の名が生れたという。地蔵堂を守る寺は「恐居山金剛念寺」、略して「峰の寺」とよばれたといい(田名部町誌)、「東北太平記」によれば康正(一四五五―五七)の頃「峰の寺」の別当大締なる修験が蠣崎蔵人にくみして活躍している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「恐山」の意味・わかりやすい解説

恐山 (おそれざん)


︿4km828m2km︿︿6576宿7


3

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「恐山」の意味・わかりやすい解説

恐山
おそれざん

 
878m971968西西  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「恐山」の意味・わかりやすい解説

恐山
おそれざん


()4()()()()()2()8624()()()40()殿宿()()()72024()()姿60

 

1967

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「恐山」の意味・わかりやすい解説

恐山【おそれざん】

 
()()828m()7︿()
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「恐山」の解説

恐山
おそれざん

青森県下北半島にある霊場
硫黄ガスが噴出する火口原は,古くから台密系修験道の道場とされる。死霊の止まる山と信じられ,明治・大正ころから毎年7月の大祭には東北各県のいたこが集まり,死者の霊を呼びもどす口寄せが行われる。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

事典・日本の観光資源 「恐山」の解説

恐山

(青森県むつ市)
日本三大霊山」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の恐山の言及

【恐山】より


︿()4km

【温泉】より


殿

【鶏冠石】より


殿Sb2S3As2S3西

※「恐山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android