(読み)キ

デジタル大辞泉 「機」の意味・読み・例文・類語

き【機】

 

1 
2 
3 
4 

[]1()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()2()()()()()()  
 

 
 
4
︿
1 
2 
3 
4 
5 
6 
7 
8 
︿

()()  
 

 
()()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「機」の意味・読み・例文・類語

き【機】

 

(一)[1]   
(一) 
(一)[]()()()(14)
(二)[]
(二) 
(三) 
(一)[](1293)
(二)宿()()(1687)
(三)[]
(四) ()
(一)[](1928)
(二)[]
(五) 
(六) ()()
(一)[](7)
(二)()()(13)
(七) (  ) 
(一)[]()()(14)
(八) 
(一)[]調調()︿(1424調)
(九) 
(一)[](1950︿)
(二)[2]    
 
 

 

機〈当麻曼荼羅縁起〉 ︿
(二)   ()()
(一)[]  () ()(712)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「機」の意味・わかりやすい解説

機 (はた)


1m

 2使

 2︿211便2112
 

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「機」の意味・わかりやすい解説

機【はた】

織物をつくる装置の総称。一般には人力で操作される織機をさすことが多い。原始的な採集狩猟民族の文化では1本の糸で織物をつくる編む技術はあったが,経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に織る技術はなかった。機は単純農耕民族になって登場したもの。→手機(てばた)
→関連項目宮津

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「機」の意味・わかりやすい解説


はた

手機

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「機」の意味・わかりやすい解説


はた

織機」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【織物】より

…2本の経糸(たていと)と2越(こし)の緯糸(よこいと∥ぬきいと)という2組の糸の組合せを最低単位とし,織機を用いて作られたある幅と長さをもつ平面の総称。通常は経糸に対し緯糸が直角に交わって布面を構成するが,近年緯糸に対し経糸を左右斜めに走らせて布面を構成する斜織(ななめおり)が考案され,経糸と緯糸の直交という原則はあてはまらなくなった。…

【織機】より

…織物を作る機械の総称。機(はた)ともいう。…

※「機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android