(読み)ドウ(英語表記)copper

翻訳|copper

デジタル大辞泉 「銅」の意味・読み・例文・類語

どう【銅】

 
湿()()Cu2963.55
[]()()()  
 

 
 
5
1 ()()
2 

()()()()  

あか‐がね【銅】

《赤金の意》。あか。→こがねくろがねしろがね
[類語]赤銅青銅唐金からかねブロンズ真鍮黄銅

ドン(〈ベトナム〉dong)

ベトナムの通貨単位。
[補説]「銅」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「銅」の意味・読み・例文・類語

あか‐がね【銅】

 

(一)  
(二) 
(一)[]()()()()(720)
(二)︿(10)
(三) 
(一)[]()(1909︿)


(1) 
(2)
 
 

 

(一)[1]    Cu湿()
(二)[2]    ()
(一)[]()(1786)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「銅」の意味・わかりやすい解説

銅 (どう)
copper


B︿使6000cyprum aescopperKupferCu

CuFeS2Cu34.6%ZnSPbS


1.276Cu0.96Cu20.81.7×105deg193%98%20.989cal/cmsdeg183.11kcal/1.724×106Ωcm20Cu22eCu0.337V340nm20湿CuSO4CuOH2CuCl23CuOH2

 0211Cu3d10dCu3d9=2030%--

0.9%2030%90%

 

1 SO2SiO2SiO23035%Fe3540%Al2O3CaOMgO3560%1334%1970使SO2使SO2

2 FeOSiO2SO2

3 SO245g/l190g/l99.99%0.0001%CuSO45H2ONiSO4H2O%20%1%

調



12尿C


使使使

 99%

 6000調

 使使

 30001084.58%100013%8303000

 %47%西3

 使kg使

 調

 copperTimna調2

 calamine30137使

 500t使使25kg8kg

 1880T.A.205使


698270889582910

 15貿1617西16601691417貿16688貿852貿9518750kg17136004200t12001750t169815341200kg1960t6750t1715516361697-170910-6

 1701-121738-503-31766-18683-1317544310317721
 沿18742000t871t19074t110t69綿︿

 17t2506045t11t18t70


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「銅」の意味・わかりやすい解説


どう
copper


11

歴史


6000

 使1920

 ()()()()()()()()()4694()708()()


命名の由来

古く地中海のキプロス島から産出したので、ローマ人は銅のことをaes Cyprium(キプロス島の金属)と称したが、これからのち、ラテン語でcuprumとよぶようになった。ヨーロッパの各国語の多くは、これから生じたものと考えられる。またギリシア語の銅を意味するkalkosは古くから冶金(やきん)などが盛んに行われていたエウボイア島の主要都市カルキスChalcisに由来するものといわれている。漢字の銅は赤い金(かね)を意味するといわれる。

[中原勝儼]

存在


150()()7500

 2011162432.47.87.67.0197945.86.727.918.7194763.15.220.814.1


製法

乾式製錬で粗銅をつくり、これを電解精錬で純銅とする方法と、湿式製錬による方法とが行われているが、現在では乾式製錬のほうが多く行われている。

[中原勝儼]

乾式製錬

()()()()

  2Cu2S3O22Cu2O2SO2
  2Cu2OCu2S6CuSO2
()99.99


湿式製錬

()湿


性質


93983湿()()1000()()


用途


使()()調()()()使210


人体と銅

人体には銅が約80ミリグラム含まれている。おもに筋肉や骨、そのほかの組織や血中に存在している。銅の人体での役割は鉄と関係が深い。血色素であるヘモグロビンは鉄と結合して合成される。このときの鉄の取り込みに銅が必要である。また、鉄が腸管から吸収されるのを助ける作用もある。そのほか、酵素の構成成分として乳児の成長、血液凝固、糖やコレステロールの代謝などに関係している。

 銅を比較的よく含む食品は肝臓(レバー)で、そのほかココアやチョコレートにもかなり含まれる。ほかの食品にも微量成分として存在する。銅が不足すると鉄代謝障害による貧血、骨異常、成長障害などがおこり、一方で調理器具や飲料水による過剰摂取の例がある。食事からとるべき量については、「日本人の食事摂取基準」(厚生労働省)により、目安量や推奨量、および過剰摂取による健康障害のリスクを下げるための上限量が設定されている。

[河野友美・山口米子]

『日本化学会編『有機金属錯体』第4版(1991・丸善)』『糸川嘉則・五島孜郎編『生体内金属元素』(1994・光生館)』『東野治之著『貨幣の日本史』(1997・朝日新聞社)』『糸川嘉則編『ミネラルの事典』(2003・朝倉書店)』『佐々木稔編著、赤沼英男・神崎勝・五十川伸矢・古瀬清秀著『鉄と銅の生産の歴史――金・銀・鉛も含めて』増補改訂版(2009・雄山閣)』『菱田明・佐々木敏監修『日本人の食事摂取基準2015年版――厚生労働省「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書』(2014・第一出版)』『経済産業調査会編・刊『鉱業便覧』各年版』



銅(データノート)
どうでーたのーと


 元素記号  Cu
 原子番号  29
 原子量   63.546±3
 融点    1083.4℃
 沸点    2570℃
 比重    固体 8.96(測定温度20℃)
       液体 8.3(測定温度1083℃)
 結晶系   立方
 元素存在度 宇宙 (Si 106個当りの原子数)
          919(第25位)
       地殻 55ppm(第25位)
       海水 0.03μg/dm3

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「銅」の解説


ドウ
copper


Cu291163.546(3)63(69.17)65(30.83)528027coppercypriumcuprum28(1837)()使
CuFeS2()Cu2CO3(OH)2Cu2SCu2OCuO75 ppm40 7 5(708)()()16(744)3(751)15(1610)3(1690)47(1972)12t貿6(1994)3.270 (2003)湿600  1200  ()(  98.5)(  99.99)姿1949SX/EW(Solvent Extraction/Electrowinning)湿1960SX/EW198020 (2006)8.96 g cm3(20)8.3 g cm3()1083.4 2570 24.47 J K1 mol1(25)0.162×104K1(0101 )402 W m1K1(27)13.3 kJ mol1(1083 )305 kJ mol1(2575 )1.6730×106 Ω cm6.8×103K1(20)(Cu2/Cu)0.337 V(Cu/Cu)0.520 V745.5 kJ mol1(7.726 eV)13湿()1000  ()()
200580t100t45IT251050 30 [CAS 7440-50-8][]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「銅」の意味・わかりやすい解説

銅【どう】

 
Cu2963.5461084.622571698708︿()()9899.98()使1990903t
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「銅」の解説

どう【銅】

 
Cu  

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「銅」の意味・わかりやすい解説


どう
copper

 
Cu29 63.546111 55ppm2 μg/l  1083 8.93湿 ()  1000 CuO Cu2O  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「銅」の解説


どう
Cu

 

708貿16  

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

食の医学館 「銅」の解説

どう【銅】

 
()10.91.0mg0.70.8mg10mg  

出典 小学館食の医学館について 情報

栄養・生化学辞典 「銅」の解説

 
 2963.546Cu11Ib100200μg/dl156911.8mg1.6mg  

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【銅細工】より


8退1186(2)()

【海洋汚染】より


使沿(3)DDT,PCB 

【コッパー・ベルト】より


500km80km12

【資源】より

…ひとくちに資源・エネルギーとあらゆる資源をひとまとめに扱うことが多いが,実際の資源問題の展開のしかたは資源の種類によって違い,とくに需要と供給の経済動向からみるとエネルギーは他の資源ときわ立って違う。たとえば昔は高価であった銅は有史以来の実質価格でみるかぎり下がりつづけており,今後上がる可能性は少ないとみられている。一方エネルギー価格は上がりつづけているという。…

【鉛】より

…粗鉛中には,大部分の金,銀,ビスマス,一部のヒ素,アンチモン,スズが吸収されている。銅は,含まれる量が少ないときや焼結鉱の脱硫度が低いときには粗鉛中に,その他の場合は鉄の硫化物とともにかわ(鈹)をつくる。亜鉛は大部分がからみに入る。…

【日朝貿易】より


貿貿()()()(綿)()()

【非鉄金属工業】より


使

【非鉄金属鉱業】より


()1002t249t185t80t269t45t41t40t700t111t100t90t194600t54000t46100t22300t(1995)

※「銅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android