コンテンツにスキップ

オーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーム
Ohm

抵抗器
記号 Ω
度量衡 メートル法
国際単位系 (SI)
種類 組立単位
電気抵抗
組立 V/A
定義 (h/e2)/25812.80745...
由来 絶対単位で 107 m/s の電気抵抗[1]
語源 ゲオルク・オーム
テンプレートを表示

: ohm: ΩSISI

ΩO0 Γκέοργκ Ωμ 

1861便10

[]


SI7SISISI: Ω e h



[]


SI7SI: s: m: kg: A




SI: V


3

SI: W


SI

: F: H


: S



倍量・分量単位[編集]

オーム (Ω) の倍量・分量単位
分量 倍量
記号 名称 記号 名称
10−1 Ω デシオーム 101 Ω daΩ デカオーム
10−2 Ω センチオーム 102 Ω ヘクトオーム
10−3 Ω ミリオーム 103 Ω キロオーム
10−6 Ω µΩ マイクロオーム 106 Ω メガオーム
10−9 Ω ナノオーム 109 Ω ギガオーム
10−12 Ω ピコオーム 1012 Ω テラオーム
10−15 Ω フェムトオーム 1015 Ω ペタオーム
10−18 Ω アトオーム 1018 Ω エクサオーム
10−21 Ω ゼプトオーム 1021 Ω ゼタオーム
10−24 Ω ヨクトオーム 1024 Ω ヨタオーム
10−27 Ω ロントオーム 1027 Ω ロナオーム
10−30 Ω クエクトオーム 1030 Ω クエタオーム
よく使われる単位を太字で示す

 (kiloohm) (megaohm) (kilohm)(megohm) NIST[ 1] (gigaohm) (gigohm)[2]

使[ 2][ 3]

組立単位[編集]

ジーメンス、モー[編集]


 ohm  mho

[]


 R(Ω)  R= ρL/A L:  (m)A:  (m2) ρ  Ω·m2/m = Ω·m1111

[]


1919使[3]

21122111111[1]

1860[4] 1 mm2 1 m  0 °C 調 0.9534 Ω  0 °C  0.9534 µΩ m 調

 (absolute units)1109 cm/s

使CGS

1861BAAS31OhmaFaradGalvatVolt[5][6][7]1862BAAS32便

(一)使

(二)

(三)

(四)

(五)

[1][8]

18643B.A. (B.A. unit)  (Ohmad)[9]1867 (Ohm)[10]1874BAASB.A.B.A.CGS-emuB.A.CGS-emu[ 4]1091.3%109SI便 (practice unit) 

1881921 (IEC)1884 (legal ohm) 106cm106cmB.A.104.7cm100cmCGS (international ohm) 1893106.3cm14.4521g0°C

1946 (CIPM) 

歴史的な電気抵抗の単位[編集]

単位[11] 定義 B.A.オームによる値 備考
絶対フィート毎秒(absolute foot/second) × 107 FPS単位系 0.3048 1884年時点で既に時代遅れであるとみなされていた。
トムソン単位(Thomson's unit) FPS単位系 0.3202 108 フィート毎秒。1884年時点で既に時代遅れであるとみなされていた。
ヤコビの抵抗単位(Jacobi's unit of resistance) 特定の銅の合金でできた、直径1ミリメートルの円形の横断面による1メートルの銅線の電気抵抗[12] 0.6367 1850年代に使用された
ウェーバーの絶対単位(Weber's absolute unit) × 107 メートルと秒に基づく 0.9191
ジーメンス水銀単位 1860年 0.9537 断面積1 mm2、長さ100 cmの純粋な水銀柱の0 °Cにおける電気抵抗
B.A.オーム 1863年 1.000 1863年にキュー天文台に預けられた標準コイルの電気抵抗[13]
Digney, Breguet, Swiss 9.266–10.420 断面積4 mm2、長さ1 kmの鉄線の電気抵抗
Matthiessen 13.59 直径1/16インチ、長さ1マイルのなまし銅線の15.5 °Cにおける電気抵抗
Varley 25.61 直径1/16インチ、長さ1マイルの銅線の電気抵抗
German mile 57.44 直径1/6インチ、長さ1ドイツマイル(8238ヤード)の鉄線の電気抵抗
アブオーム (abohm) 10−9 CGS単位系の電磁単位
スタットオーム (statohm) 8.987551787×1011 CGS単位系の静電単位

標準の現示[編集]


使湿

使19881990RK=25812.8074593045... Ω使[14]

符号位置[編集]

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+2126 - Ω
Ω
オーム
Ω U+03A9 1-6-24 Ω
Ω
Ω
オメガ

U+2126  ohm signUnicodeUnicodeU+03A9 Ω greek capital letter omegaΩ使3: U+2126  ohm signU+212A  kelvin signU+212B  angstrom sign3使[15]
記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+330A - ㌊
㌊
全角オーム
U+33C0 - ㏀
㏀
キロオーム
U+33C1 - ㏁
㏁
メガオーム

UnicodeCJK使[16][17]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ The NIST Guide to the SI: 9.3 Spelling unit names with prefixes reports that IEEE/ASTM SI 10-2002 IEEE/ASTM Standard for Use of the International System of Units (SI): The Modern Metric System states that there are three cases in which the final vowel of an SI prefix is commonly omitted: megohm, kilohm, and hectare. "In all other cases in which the unit name begins with a vowel, both the final vowel of the prefix and the vowel of the unit name are retained and both are pronounced."
  2. ^ 電気通信事業法「端末設備等規則」第十三条二項一号「直流回路の直流抵抗値は、一メガオーム以上であること。 」
  3. ^ 「事業用電気通信設備規則」第二十九条三・四項「一メガオーム以上の直流抵抗値」。
  4. ^ CGS-emuは三元系なので本来は単位名称を使わないが、便宜上アブオーム (abohm) と呼ばれる

出典[編集]



(一)^ abcProf. A. Williamson; Prof. C. Wheatstone; Prof. W. Thomson; Prof. W.H. Miller; Dr. A. Matthiessen; Mr. F. Jenkin (186210). Provisional Report of the Committee appointed by the British Association on Standards of Electrical Resistance. 32nd Meeting. London: John Murray. pp. 125163. 2014227

(二)^ gigohm: Definition from.  Answers.com. 2013916

(三)^ Hunt, Bruce J (1994). The Ohm Is Where the Art Is: British Telegraph Engineers and the Development of Electrical Standards. Osiris. 2nd 9: 4863. doi:10.1086/368729. https://webspace.utexas.edu/huntbj/1994-Ohm-Osiris.pdf 2014227. 

(四)^ Werner Siemens (1860). Vorschlag eines reproducirbaren Widerstandsmaaßes (). Annalen der Physik und Chemie 186 (5): 1-20. doi:10.1002/andp.18601860502. 

(五)^ Clark, Latimer; Bright, Sir Charles (1861119). "Measurement of Electrical Quantities and Resistance". The Electrician. 1(1): 34. 2014227

(六)^ Rep.Br.Ass.Advmt Sci. 31st Meeting. 18619. pp. 3738.

(七)^ Rep.Br.Ass.Advmt Sci. 31st Meeting. 18619. pp. xxxixxl.

(八)^ Silsbee (1962)

(九)^ Williamson, Professor A; Wheatstone, Professor C; Thomson, Professor W; Miller, Professor WH; Matthiessen, Dr. A; Jenkin, Mr. Fleeming; Bright, Sir Charles; Maxwell, Professor; Siemens, Mr. CW; Stewart, Mr. Balfour; Joule, Dr.; Varley, Mr. CF (September 1864). Report of the Committee on Standards of Electrical Resistance. Thirty-fourth Meeting of the British Association for the Advancement of Science. London: John Murray. p. Foldout facing page 349. 2014227

(十)^ Williamson, Professor A; Wheatstone, Professor C; Thomson, Professor W; Miller, Professor WH; Matthiessen, Dr. A; Jenkin, Mr. Fleeming; Bright, Sir Charles; Maxwell, Professor; Siemens, Mr. CW; Stewart, Mr. Balfour; Varley, Mr. CF; Foster, Professor GC; Clark, Mr. Latimer; Forbes, Mr. D.; Hockin, Mr. Charles; Joule, Dr. (September 1867). Report of the Committee on Standards of Electrical Resistance. Thirty-seventh Meeting of the British Association for the Advancement of Science. London: John Murray. p. 488. 2014227

(11)^ Gordon Wigan (trans. and ed.), Electrician's Pocket Book, Cassel and Company, London, 1884

(12)^ Jacobi's unit. 201681

(13)^ Historical Studies in International Corporate Business. Teich p34

(14)^ R. Dzuiba and others, Stability of Double-Walled Maganin ResistorsinNIST Special Publication Proceedings of SPIE--the International Society for Optical Engineering, The Institute, 1988 pages 63-64

(15)^ 22.2. The Unicode Standard, Version 8.0. Mountain View, CA, USA: The Unicode Consortium. (August 2015). ISBN 978-1-936213-10-8. http://www.unicode.org/versions/Unicode8.0.0/ch22.pdf 201596 

(16)^ CJK Compatibility (2015). 2016221

(17)^ The Unicode Standard, Version 8.0.0.  Mountain View, CA:  The Unicode Consortium (2015). 2016221

関連項目[編集]

参考文献[編集]

国際単位系(SI)の電磁気の単位
名称 記号 次元 組立 物理量
アンペアSI基本単位 A I A 電流
クーロン C T I A·s 電荷(電気量)
ボルト V L2 T−3 M I−1 J/C = kg·m2·s−3·A−1 電圧電位
オーム Ω L2 T−3 M I−2 V/A = kg·m2·s−3·A−2 電気抵抗インピーダンスリアクタンス
オーム・メートル Ω·m L3 T−3 M I−2 kg·m3·s−3·A−2 電気抵抗率
ワット W L2 T−3 M V·A = kg·m2·s−3 電力放射束
ファラド F L−2 T4 M−1 I2 C/V = kg−1·m−2·A2·s4 静電容量
ファラド毎メートル F/m L−3 T4 I2 M−1 kg−1·m−3·A2·s4 誘電率
毎ファラド(ダラフ) F−1 L2 T−4 M I−2 V/C = kg1·m2·A−2·s−4 エラスタンス
ボルト毎メートル V/m L T−3 M I−1 kg·m·s−3·A−1 電場(電界)の強さ
クーロン毎平方メートル C/m2 L−2 T I C/m2= m−2·A·s 電束密度
ジーメンス S L−2 T3 M−1 I2 Ω−1 = kg−1·m−2·s3·A2 コンダクタンスアドミタンスサセプタンス
ジーメンス毎メートル S/m L−3 T3 M−1 I2 kg−1·m−3·s3·A2 電気伝導率(電気伝導度・導電率)
ウェーバ Wb L2 T−2 M I−1 V·s = J/A = kg·m2·s−2·A−1 磁束
テスラ T T−2 M I−1 Wb/m2 = kg·s−2·A−1 磁束密度
アンペア回数 A I A 起磁力
アンペア毎メートル A/m L−1 I m−1·A 磁場(磁界)の強さ
アンペアウェーバ A/Wb L−2 T2 M−1 I2 kg−1·m−2·s2·A2 磁気抵抗(リラクタンス、: reluctance
ヘンリー H L2 T−2 M I−2 Wb/A = V·s/A = kg·m2·s−2·A−2 インダクタンスパーミアンス
ヘンリー毎メートル H/m L T−2 M I−2 kg·m·s−2·A−2 透磁率