コンテンツにスキップ

SI組立単位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

SI: SI derived unit (SI) 

22 SI7SI22SI[1]SI29SI
SI

SI[2]SI#22SI

[]


1SI SI[1]

SI[]


SI92019  2.3.4 46SI56

22SI[]


SI便[3]SI224[3]4

22SIkat[4]

1 K  1 °C273.15 K [5]

(rad)(sr)(lm)(lx)(kat) 517

Nnewton  (degree Celsius)degree  Celsius 2C[6]
表4 固有の名称と記号を持つ22個のSI単位
組立量 単位の固有の名称 基本単位のみによる表現 他のSI単位も用いた表現 SIへの導入年 法定計量単位
平面角 ラジアン (radian) rad = m/m   1960
立体角 ステラジアン (steradian) sr = m2/m2   1960
周波数 ヘルツ (hertz) Hz = s−1   1948
ニュートン (newton) N = kg⋅m⋅s−2   1948
圧力応力 パスカル (pascal) Pa = kg⋅m−1⋅s−2 N/m2[注 1] 1971
エネルギー仕事熱量 ジュール (joule) J = kg⋅m2⋅s−2 N⋅m 1948
仕事率放射束 ワット (watt) W = kg⋅m2⋅s−3 J/s 1948
電荷 クーロン (coulomb) C = A⋅s   1948
電位差 ボルト (volt) V = kg⋅m2⋅s−3⋅A−1 W/A 1948
静電容量 ファラド (farad) F = kg−1⋅m−2⋅s4⋅A2 C/V 1948
電気抵抗 オーム (ohm) Ω = kg⋅m2⋅s−3⋅A−2 V/A 1948
コンダクタンス ジーメンス (siemens) S = kg−1⋅m−2⋅s3⋅A2 A/V 1971
磁束 ウェーバ (weber) Wb = kg⋅m2⋅s−2⋅A−1 V⋅s 1960
磁束密度 テスラ (tesla) T = kg⋅s−2⋅A−1 Wb/m2 1960
インダクタンス ヘンリー (henry) H = kg⋅m2⋅s−2⋅A−2 Wb/A 1948
セルシウス温度 セルシウス度 (degree Celsius) °C = K   1948
光束 ルーメン (lumen) lm = cd⋅sr cd⋅sr 1948
照度 ルクス (lux) lx = cd⋅sr⋅m−2 lm/m2 1948
放射性核種の放射能 ベクレル (becquerel) Bq = s−1   1975
吸収線量カーマ グレイ (gray) Gy = m2⋅s−2 J/kg 1975
線量当量 シーベルト (sievert) Sv = m2⋅s−2 J/kg 1979
酵素活性 カタール (katal) kat = mol⋅s−1   1999

基本単位を用いて表現された一貫性のある組立単位の例[編集]

国際単位系国際文書の表5に掲げられている[7]

この表のうち、法定計量単位の欄が「」となっている組立単位は法定計量単位ではない[8]

表5 基本単位を用いて表現された一貫性のある組立単位の例
組立量 量の典型的な記号 名称 基本単位のみによる表現 法定計量単位
面積 A 平方メートル m2
体積 V 立方メートル m3
速さ速度 v メートル毎秒 m/s
加速度 a メートル毎秒毎秒 m/s2
波数 σ 毎メートル m−1
密度、質量密度 ρ キログラム毎立方メートル kg/m3
面密度 ρA キログラム毎平方メートル kg/m2
比体積 v 立方メートル毎キログラム m3/kg
電流密度 j アンペア毎平方メートル A/m2
磁界強度[9] H アンペア毎メートル A/m
物質量濃度 c モル毎立方メートル mol/m3
質量濃度 ρ, γ キログラム毎立方メートル kg/m3
輝度 Lv カンデラ毎平方メートル cd/m2

名称および記号の中に固有の名称と記号を持つ一貫性のあるSI組立単位が含まれている、一貫性のあるSI組立単位の例[編集]


6[10]

SI22SISI

[8]
表6 名称および記号の中に固有の名称と記号を持つ一貫性のあるSI組立単位が含まれている、一貫性のあるSI組立単位の例
組立量 一貫性のある組立単位の名称 記号 基本単位のみによる表現 法定計量単位
粘度 パスカル秒 Pa⋅s kg⋅m−1⋅s−1
力のモーメント ニュートンメートル N⋅m kg⋅m2⋅s−2
表面張力 ニュートン毎メートル N/m kg⋅s−2
角速度角周波数 ラジアン毎秒 rad/s s−1
角加速度 ラジアン毎秒毎秒 rad/s2 s−2
熱流密度放射照度 ワット毎平方メートル W/m2 kg⋅s−3
熱容量エントロピー ジュール毎ケルビン J/K kg⋅m2⋅s−2⋅K−1
比熱容量比エントロピー ジュール毎キログラム毎ケルビン J/(kg⋅K) m2⋅s−2⋅K−1
比エネルギー ジュール毎キログラム J/kg m2⋅s−2
熱伝導率 ワット毎メートル毎ケルビン W/(m⋅K) kg⋅m⋅s−3⋅K−1
エネルギー密度 ジュール毎立方メートル J/m3 kg⋅m−1⋅s−2
電界の強さ ボルト毎メートル V/m kg⋅m⋅s−3⋅A−1
電荷密度 クーロン毎立方メートル C/m3 A⋅s⋅m−3
表面電荷密度 クーロン毎平方メートル C/m2 A⋅s⋅m−2
電束密度、電気変位 クーロン毎平方メートル C/m2 A⋅s⋅m−2
誘電率 ファラド毎メートル F/m kg−1⋅m−3⋅s4⋅A2
透磁率 ヘンリー毎メートル H/m kg⋅m⋅s−2⋅A−2
モルエネルギー ジュール毎モル J/mol kg⋅m2⋅s−2⋅mol−1
モルエントロピー、モル熱容量 ジュール毎モル毎ケルビン J/(mol⋅K) kg⋅m2⋅s−2⋅mol−1⋅K−1
照射線量X線およびγ線 クーロン毎キログラム C/kg A⋅s⋅kg−1
吸収線量率 グレイ毎秒 Gy/s m2⋅s−3
放射強度 ワット毎ステラジアン W/sr kg⋅m2⋅s−3
放射輝度 ワット毎平方メートル毎ステラジアン W/(m2⋅sr) kg⋅s−3
酵素活性濃度 カタール毎立方メートル kat/m3 mol⋅s−1⋅m−3

その他の組立単位の例[編集]


SI92019


表 その他の組立単位の例
組立量 名称 記号 SI基本単位による表し方 法定計量単位
動粘度 平方メートル毎秒 m2/s  
質量吸収係数 平方メートル毎キログラム m2/kg  
質量モル濃度 モル毎キログラム mol/kg  
モル体積 立方メートル毎モル m3/mol  
拡散率 平方メートル毎秒 m2/s  
質量流量密度 キログラム毎平方メートル毎秒 kg/(m2⋅s)  
導電率 ジーメンス毎メートル S/m kg−1⋅m−3⋅s3⋅A2
モル導電率 ジーメンス平方メートル毎モル S⋅m2/mol kg−1⋅s3⋅A2⋅mol−1

補助単位の廃止[編集]


1995(CGPM)2[11]1998SI7

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ この表記は国際単位系国際文書第9版のVer.1.08には記載されていなかった。2022年12月に改訂されたVer.2.01において記載された。

出典[編集]

  1. ^ a b 国際単位系(SI)第9版(2019) p.105
  2. ^ 国際単位系(SI)第9版(2019) p.107
  3. ^ a b 国際単位系(SI)第9版(2019) p.106
  4. ^ 資料4(12) 2005年度第1回計量行政審議会、p.21 計量法に定めがなくSI単位に例示のある組立単位、2005年7月2
  5. ^ 国際単位系(SI)第9版(2019) p.110
  6. ^ 国際単位系(SI)第9版(2019) p.117
  7. ^ 国際単位系(SI)第9版(2019) p.108
  8. ^ a b 資料4(12) 2005年度第1回計量行政審議会、p.21 計量法に定めがなくSI単位に例示のある組立単位、2005年7月26日
  9. ^ 計量法の物象の状態の量は、「磁界の強さ」
  10. ^ 国際単位系(SI)第9版(2019) p.109
  11. ^ 国際単位系(SI)第9版(2019) p.147

[]




SI

SI






[]


BIPM   SI92019pdf 20203https://unit.aist.go.jp/nmij/public/report/si-brochure/pdf/SI_9th_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88_r.pdf   2022715 SI92019pdf 2022715https://unit.aist.go.jp/nmij/public/report/si-brochure/pdf/20220714_seigohyo.pdf