コンテンツにスキップ

ヘルツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヘルツ (単位)から転送)
ヘルツ
hertz
記号 Hz
国際単位系 (SI)
種類 SI組立単位
周波数
組立 s−1
定義 1秒間に1回の周波数
語源 ハインリヒ・ヘルツ
テンプレートを表示

: hertz : HzSIen:frequencySI[1][2][3]

[]


 frequency 2[ 1][ 2]72[4]SI hertz fréquence[5], frequency[6][7]

[]


111[8]

HzSIs1 使s1使1 (Bq) [9]

s1s1Hz rad/s[10]60 (rpm) = 11 Hz12πrad2π rad/s11 Hz

[]


1930[11]1960(CGPM)

 (: c/s, cps) : c197271使1997930[1]

使[]


CPU

[]


使Hz1

LF 30  300 kHz

MF 300  3000 kHz

HF 3  30 MHz

VHF 30  300 MHz

UHF 300  3000 MHz

SHF 3  30 GHz

CPU[]


CPU 19742000CPU (GHz; 109) 

CPURAM

[]



ヘルツ (Hz) の倍量・分量単位
分量 倍量
記号 名称 記号 名称
10−1 Hz dHz デシヘルツ 101 Hz daHz デカヘルツ
10−2 Hz cHz センチヘルツ 102 Hz hHz ヘクトヘルツ
10−3 Hz mHz ミリヘルツ 103 Hz kHz キロヘルツ
10−6 Hz µHz マイクロヘルツ 106 Hz MHz メガヘルツ
10−9 Hz nHz ナノヘルツ 109 Hz GHz ギガヘルツ
10−12 Hz pHz ピコヘルツ 1012 Hz THz テラヘルツ
10−15 Hz fHz フェムトヘルツ 1015 Hz PHz ペタヘルツ
10−18 Hz aHz アトヘルツ 1018 Hz EHz エクサヘルツ
10−21 Hz zHz ゼプトヘルツ 1021 Hz ZHz ゼタヘルツ
10−24 Hz yHz ヨクトヘルツ 1024 Hz YHz ヨタヘルツ
10−27 Hz rHz ロントヘルツ 1027 Hz RHz ロナヘルツ
10−30 Hz qHz クエクトヘルツ 1030 Hz QHz クエタヘルツ
よく使われる単位を太字で示す

符号位置[編集]

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+3390 - ㎐
㎐
ヘルツ記号

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ (2)()2921981145-166doi:10.20653/pesj.29.2_145  1981,(frequency),(angular frequency) 

(二)^   2 frequency1s1hertzHz1Hz1s-1

出典[編集]



(一)^ SI92019 p.106 4 20204

(二)^  

(三)^ Hz 

(四)^  211

(五)^ Le Système international dunités p.26, Tableau 4.

(六)^ The International System of Units p.137, Table 4.

(七)^ #SI92019 p.106 422SI

(八)^  11611

(九)^ #SI92019 p.106 4(d) 使使

(十)^ #SI92019 p.110 s1Hz rad/s 

(11)^ IEC History.  Iec.ch (1904915). 2012428

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • (準拠すべき基本文献)[2] BIPM 著、産業技術総合研究所 計量標準総合センター 訳『国際単位系(SI)第9版(2019)日本語版』産業技術総合研究所 計量標準総合センター、2020年3月。