コンテンツにスキップ

五所川原市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ごしょがわらし ウィキデータを編集
五所川原市
五所川原市旗 五所川原市章
五所川原市旗 五所川原市章
2005年7月1日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 青森県
市町村コード 02205-5
法人番号 2000020022055 ウィキデータを編集
面積 404.20km2
総人口 48,224[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 119人/km2
隣接自治体 青森市つがる市北津軽郡板柳町鶴田町中泊町東津軽郡今別町外ヶ浜町蓬田村
市の木 ハルニレ
市の花 ノハナショウブ
市の鳥 カワラヒワ
五所川原市役所
市長 佐々木孝昌
所在地 037-8686
青森県五所川原市字布屋町41番1号
北緯40度48分28秒 東経140度26分46秒 / 北緯40.80772度 東経140.44608度 / 40.80772; 140.44608座標: 北緯40度48分28秒 東経140度26分46秒 / 北緯40.80772度 東経140.44608度 / 40.80772; 140.44608
外部リンク 公式ウェブサイト

五所川原市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

地図
ウィキプロジェクト
五所川原市中心市街地周辺の空中写真/1975年撮影の6枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

西

[]


 - 

 - 

 - 

[]









[]



五所川原観測所(五所川原市松島町)(1991-2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 10.1
(50.2)
18.4
(65.1)
21.9
(71.4)
29.0
(84.2)
33.5
(92.3)
33.8
(92.8)
36.4
(97.5)
39.0
(102.2)
36.2
(97.2)
28.0
(82.4)
24.8
(76.6)
17.5
(63.5)
39.0
(102.2)
平均最高気温 °C°F 1.7
(35.1)
2.6
(36.7)
6.6
(43.9)
13.8
(56.8)
19.4
(66.9)
22.8
(73)
26.5
(79.7)
28.2
(82.8)
24.6
(76.3)
18.2
(64.8)
11.0
(51.8)
4.4
(39.9)
15.0
(59)
日平均気温 °C°F −1.1
(30)
−0.7
(30.7)
2.5
(36.5)
8.5
(47.3)
14.1
(57.4)
18.0
(64.4)
22.0
(71.6)
23.4
(74.1)
19.5
(67.1)
13.1
(55.6)
6.9
(44.4)
1.3
(34.3)
10.6
(51.1)
平均最低気温 °C°F −4.2
(24.4)
−4.2
(24.4)
−1.5
(29.3)
3.5
(38.3)
9.4
(48.9)
14.1
(57.4)
18.4
(65.1)
19.6
(67.3)
15.0
(59)
8.5
(47.3)
3.0
(37.4)
−1.7
(28.9)
6.7
(44.1)
最低気温記録 °C°F −14.3
(6.3)
−15.8
(3.6)
−12.4
(9.7)
−5.0
(23)
0.4
(32.7)
4.8
(40.6)
9.9
(49.8)
10.7
(51.3)
4.9
(40.8)
0.0
(32)
−8.8
(16.2)
−13.7
(7.3)
−15.8
(3.6)
降水量 mm (inch) 120.7
(4.752)
81.9
(3.224)
64.1
(2.524)
62.6
(2.465)
69.2
(2.724)
74.9
(2.949)
113.3
(4.461)
139.2
(5.48)
133.9
(5.272)
131.3
(5.169)
147.8
(5.819)
141.5
(5.571)
1,280.4
(50.409)
降雪量 cm (inch) 186
(73.2)
143
(56.3)
80
(31.5)
3
(1.2)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
19
(7.5)
122
(48)
543
(213.8)
平均月間日照時間 22.7 49.4 115.7 179.6 202.4 181.2 160.5 184.7 160.2 134.2 74.7 32.0 1,497.4
出典:気象庁
市浦(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 11.9
(53.4)
18.0
(64.4)
21.8
(71.2)
24.9
(76.8)
28.6
(83.5)
31.1
(88)
35.4
(95.7)
37.2
(99)
33.6
(92.5)
26.3
(79.3)
22.3
(72.1)
15.9
(60.6)
37.2
(99)
平均最高気温 °C°F 2.0
(35.6)
2.7
(36.9)
6.3
(43.3)
12.0
(53.6)
17.0
(62.6)
20.8
(69.4)
24.5
(76.1)
26.6
(79.9)
23.5
(74.3)
17.5
(63.5)
10.9
(51.6)
4.6
(40.3)
14.0
(57.2)
日平均気温 °C°F −0.6
(30.9)
−0.2
(31.6)
2.8
(37)
7.8
(46)
12.7
(54.9)
16.7
(62.1)
20.9
(69.6)
22.7
(72.9)
19.2
(66.6)
13.2
(55.8)
7.2
(45)
1.8
(35.2)
10.3
(50.5)
平均最低気温 °C°F −3.4
(25.9)
−3.2
(26.2)
−0.9
(30.4)
3.4
(38.1)
8.4
(47.1)
13.1
(55.6)
17.9
(64.2)
19.4
(66.9)
15.0
(59)
8.6
(47.5)
3.3
(37.9)
−1.2
(29.8)
6.7
(44.1)
最低気温記録 °C°F −15.0
(5)
−16.4
(2.5)
−13.0
(8.6)
−7.4
(18.7)
−0.8
(30.6)
4.9
(40.8)
8.1
(46.6)
9.3
(48.7)
3.5
(38.3)
−0.8
(30.6)
−7.5
(18.5)
−12.2
(10)
−16.4
(2.5)
降水量 mm (inch) 117.6
(4.63)
83.9
(3.303)
76.1
(2.996)
77.9
(3.067)
94.3
(3.713)
84.8
(3.339)
118.4
(4.661)
166.6
(6.559)
154.8
(6.094)
137.9
(5.429)
154.8
(6.094)
135.6
(5.339)
1,402.4
(55.213)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 22.1 18.5 14.8 11.1 10.5 9.3 9.6 10.2 11.5 13.8 17.5 21.5 170.4
平均月間日照時間 27.6 55.5 126.1 187.2 198.5 177.6 157.6 186.4 170.3 144.9 68.6 33.9 1,527.1
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

[]

[]


16161716 

[]


 - 

 - 退

3500 -  10

[]


 - 

10 - 

[]


13 - [2][3][4]

3西:1340 - 退[4]調

14 - 

15 - [5][6][7] /1516[8]

1469-87[3] - 1617[3][4]

16 - 

[]


 - 

 - 西

1661 - 

1688-1704 - 4

[]


188821321 - 便

18892241 - 23

18983171 - 

190740 -  

190942619 - 

[]


191245/ - 

191807925 - 

192211
 - ??

 - 

[]


192803224 - 

193510822 - 26532000[9]

193611730 - 31[10]

1946211123 - 7116[11]

194823
613 - 

623 - 

6 - 

195025 - 

1952271126 - 

195429101 - 1

1955303 - 

195631
930 - 

111 - 
19712

195833
41 - 西

 - 

197146 - 2[12]

197550331 - 

197752720 - 

1983581119 - 

198560116 - 

[]


199002 - 100

199608
3 - 

 - 

199709411 - 

199810
417 - 

 -  

200012111 - 

200416 - 

200517
328 - 2

714 - [2]

201022311 - 

201426
331 - 西

41 - 

710 - 

201830
320 - 3[13]便197146[12]

57 - [13]

[]

沿[]

ごしょがわらし
五所川原市
五所川原市旗 五所川原市章
五所川原市旗 五所川原市章
1955年7月1日制定
廃止日 2005年3月28日
廃止理由 新設合併
五所川原市(旧)、北津軽郡金木町市浦村 → 五所川原市(新)
現在の自治体 五所川原市(新)
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 青森県
隣接自治体 青森市つがる市、北津軽郡板柳町鶴田町、金木町、南津軽郡浪岡町
五所川原市役所
所在地 037-8686
青森県五所川原市字岩木町12番地
ウィキプロジェクト

18892241 - 23

18983171 - 

195429101 - 1

195631
930 - 

111 - [14]

19583341 - 西

200517328 - 2

[]


2018792

[]

氏名 就任日 退任日 備考
旧・五所川原市長
1 外崎千代吉 1954年(昭和29年)11月20日 1958年(昭和33年)11月17日
2 山内久三郎 1958年(昭和33年)11月18日 1962年(昭和37年)11月17日
3 佐々木栄造 1962年(昭和37年)11月18日 1966年(昭和41年)11月17日
4 1966年(昭和41年)11月18日 1970年(昭和45年)11月17日
5 1970年(昭和45年)11月18日 1974年(昭和49年)11月17日
6 1974年(昭和45年)11月18日
7 寺田秋夫 1977年(昭和52年)3月30日 1981年(昭和56年)3月29日
8 1981年(昭和56年)3月30日
9 森田稔夫 1983年(昭和58年)2月6日 1987年(昭和62年)2月5日
10 1987年(昭和62年)2月6日
11 佐々木栄造 1989年(平成元年)6月18日 1993年(平成5年)6月17日
12 1993年(平成5年)6月18日 1997年(平成9年)6月17日
13 成田守 1997年(平成9年)6月18日 2004年(平成13年)6月17日
14 2004年(平成13年)6月18日 2005年(平成17年)3月27日
五所川原市長
- 成田守 2005年(平成17年)3月28日 2005年(平成17年)4月17日 職務執行者
1 成田守 2005年(平成17年)4月26日 2006年(平成18年)5月27日 途中退職[* 1]
2 平山誠敏 2006年(平成18年)7月9日 2010年(平成22年)7月9日
3 2010年(平成22年)7月9日 2014年(平成26年)7月8日
4 2014年(平成26年)7月9日 2018年(平成30年)7月8日 無投票当選[* 2]
5 佐々木孝昌 2018年(平成30年)7月9日 2022年(令和4年)7月8日
6 2022年(令和4年)7月9日

市議会[編集]

  • 議員定数:22人
  • 任期:2019年(平成31年)2月16日 - 2023年(令和5年)2月15日

庁舎[編集]

  • 五所川原市役所
    • 金木総合支所
    • 市浦総合支所
    • 三好支所(現在廃止)
    • 長橋支所
    • 飯詰支所
    • 七和支所
    • 梅沢支所
    • 毘沙門支所

姉妹都市・提携都市[編集]

国内[編集]

地域[編集]

人口[編集]

平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、5.55%減の55,181人であり、増減率は県下40市町村中16位。

五所川原市と全国の年齢別人口分布(2005年) 五所川原市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 五所川原市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

五所川原市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 67,047人

1975年(昭和50年) 67,430人

1980年(昭和55年) 68,738人

1985年(昭和60年) 67,033人

1990年(平成2年) 63,843人

1995年(平成7年) 63,383人

2000年(平成12年) 63,208人

2005年(平成17年) 62,181人

2010年(平成22年) 58,421人

2015年(平成27年) 55,181人

2020年(令和2年) 51,415人

総務省統計局 国勢調査より



[]

[]



[]





[]

[]







[]





[]




[]









[]

[]





















[]


















2011

19721974



2004

[]


































1961



1969



1993



1989

2001





2004



2008





2012







2015




[]

[]


[]




[]

[]


201531[15]



[* 3]

[]


 - 

 

Powered by TRIAL 

 

退[]


2006181

退

20061810

[]




 - 

[]


 - 

[16]

[]


 - 

[]




4

3





2












[]






NHK





FM

便[]

便[]



便84010

便84015

便84066

便84039

便84100

便84102

便84107

便84131



便84151

便84153

便84192

便84232

便84243

便84249

便84260


便[]


便84703

便84740

便84797

便84804

[]

[]






 -  -  -  -  -  -  -  - 


[]







宿
宿

[]



 - 


 - 
[* 4]

 - 


 - 




[]

[]


E64 
IC - IC - IC

[]


101

339

[]

[]


2

12

26

34



35

36

38

43


[]


101

107

137

150

151

154

156

157



159

160

163

164

195

252

279


[]



[]




 - 

 - 100

 - 

 - 

鹿 - 鹿[17]



  - 

 - 

 - [18]

 - 

 - 



 - [19]西[20]

 - [21]

 - [22]

 - 

 - 

 - 





 - 848

 - #



 - [23]

 - [24]

 - [25]

  - [26]

 - 



 - 西

 - 

 - 宿

 - 

 - 

 - 


[]

[]












 - 




[]



[]










 - 

[]






 - 


[]



















  []


 ()

[]

注釈[編集]

  1. ^ 平成18年五所川原市議会第2回臨時会会議録 Archived 2015年9月23日, at the Wayback Machine.2005年(平成17年)10月から病気入院。職務復帰を目指すも7か月に亘る長期の職務離脱に伴い辞職。
  2. ^ 選挙:五所川原市長選 初の無投票、平山氏が3選果たす/青森 Archived 2015年9月3日, at Archive.is 旧市時代も含めて市制後初の無投票当選。
  3. ^ 2009年(平成21年)9月末まで本社と工場が設置されており、東芝の「HD-DVD」プレーヤードライブの生産を行っていた。なお、2010年(平成22年)10月以降は本社を八戸に移し、五所川原事業所として主としてコールセンター業務を担当している。東芝メディア機器_所在地
  4. ^ ただし、2024年4月1日ダイヤ改正で、最終便は藤崎町内には停車しない。

出典[編集]



(一)^  .  . 2024329

(二)^ ab - 

(三)^ abc. (PDF).  [1].    [2](WAVE). 2018610

(四)^ abc. .  . 2018610

(五)^ . .  . 2018610

(六)^ . (PDF).  [3].    [4]. 2018610

(七)^ . .  . 2018610

(八)^ .  .   (1999315). 2018610

(九)^ 10827.5 10-11p-17   1994

(十)^ 沿11731.5 10-11p17

(11)^   1868-2009201066ISBN 9784816922749 

(12)^ ab . . .  . 201869

(13)^ ab  (20183). 30320. .  . 201869

(14)^ 1985p.842

(15)^  

(16)^ 

(17)^ 鹿

(18)^ 殿

(19)^ 

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ 

(23)^  Archived 2009331, at the Wayback Machine.

(24)^  Archived 2009331, at the Wayback Machine.

(25)^  Archived 2009331, at the Wayback Machine.

(26)^ 

外部リンク[編集]