コンテンツにスキップ

小結

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[ 1][1]4

[]





[]




180[2]



15

[ 2]西西



2西123200611420191141332416420233

[]




2220213西210520241西587

113[ 3]



退

3333199111112

[]




20245



20112332020252011235

[]


2024519572024219586調[ 4]7
回目 場所 地位 四股名 成績 翌場所 最高位
1 1931年(昭和6年)5月場所 東小結 武藏山武 10勝1敗
清水川
東小結(8勝2敗1休) 横綱
2 1932年(昭和7年)3月場所 西小結 沖ツ海福雄 9勝1敗 東関脇(6勝4敗1分) 関脇
3 1944年(昭和19年)1月場所 西小結 佐賀ノ花勝巳 13勝2敗 東関脇(7勝3敗) 大関
4 1957年(昭和32年)5月場所 西小結 安念山治
(のち羽黒山礎丞)
13勝2敗 西関脇(9勝6敗) 関脇
5 1974年(昭和49年)11月場所 西張出小結 魁傑將晃 12勝3敗
(○北の湖
東関脇(11勝4敗) 大関
6 1992年(平成4年)9月場所 西小結 貴花田光司
(のち貴乃花光司)
14勝1敗 西関脇(10勝5敗) 横綱
7 1993年(平成5年)3月場所 東小結 若花田勝
(のち若乃花勝)
14勝1敗 西関脇(10勝5敗) 横綱
8 2000年(平成12年)5月場所 西小結 魁皇博之 14勝1敗 東関脇(11勝4敗) 大関
9 2018年(平成30年)11月場所 東小結 貴景勝光信
(のち貴景勝貴信)
13勝2敗 東関脇(11勝4敗) 大関
10 2024年(令和6年)5月場所 西小結 大の里泰輝 12勝3敗 小結



1947226510

2193271西2西53






[]

順位 小結在位 四股名 最高位
1位 19場所 高見山大五郎 関脇
2位 15場所 安芸乃島勝巳 関脇
3位 14場所 出羽錦忠雄 関脇
栃煌山雄一郎 関脇
5位 13場所 琴錦功宗 関脇
土佐ノ海敏生 関脇
7位 12場所 出羽の花義貴 関脇
稀勢の里寛 横綱
9位 11場所 貴闘力忠茂 関脇
魁皇博之 大関
武双山正士 大関
  • ※は年6場所制定着以前の入幕。
  • 小結が最高位の力士としては富士錦の10場所が最多。

小結連続在位[編集]

順位 小結在位 四股名 在位期間
1位 5場所 麒麟児將能 1969年1月場所-1969年9月場所
土佐ノ海敏生 1999年11月場所-2000年7月場所
琴光喜啓司 2004年5月場所-2005年1月場所
4位 4場所 信夫山治貞 1955年1月場所-1955年9月場所
朝潮太郎 1954年1月場所-1954年9月場所
高見山大五郎 1971年7月場所-1972年1月場所
出島武春 1998年9月場所-1999年3月場所
稀勢の里寛 2006年7月場所-2007年1月場所
阿炎政虎 2019年7月場所-2020年1月場所
琴ノ若傑太 2023年1月場所-2023年7月場所
  • ※は年6場所制定着以前の入幕。
  • 琴ノ若傑太は大関昇進後2場所目の2024年5月場所に「琴櫻将傑」へ改名。

新小結成績[編集]

順位 四股名 新小結成績 最高位
1位 安念山治 13勝2敗 関脇
照ノ富士春雄 横綱
3位 小錦八十吉 12勝3敗 大関
雅山哲士 大関
大の里泰輝 小結
6位 名寄岩静男※◯ 11勝4敗 大関
佐賀ノ花勝巳 大関
増位山大志郎 大関
大鵬幸喜 横綱
栃ノ海晃嘉 横綱
魁傑將晃 大関
貴花田光司 横綱
白鵬翔 横綱
朝乃山英樹 大関

6










[]

四股名 場所 新小結成績 最高位
安念山治 1957年5月場所 13勝2敗 関脇
大の里泰輝 2024年5月場所 12勝3敗 小結

20245



615

[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ -571211211345~5129~313541151~39~11-

(三)^ 11

(四)^ 202011

出典[編集]

  1. ^ 小結(こむすび)の意味”. goo国語辞書. 2019年12月6日閲覧。
  2. ^ 力士給与18年ぶり増額 横綱で月額300万円毎日新聞

関連項目[編集]