コンテンツにスキップ

幡瀬川邦七郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
幡瀬川 邦七郎
基礎情報
四股名 幡瀬川 邦七郎
本名 大野 邦七郎(旧姓:佐藤)
愛称 相撲の神様[1]
生年月日 1905年6月1日
没年月日 (1974-05-12) 1974年5月12日(68歳没)
出身 秋田県雄勝郡幡野村
(現:秋田県湯沢市
身長 173cm[1]
体重 86kg[1]
BMI 28.73
所属部屋 楯山部屋伊勢ヶ濱部屋
得意技 突っ張り、右四つ、出し投げ、小股掬い、捻り、足癖、渡し込み
成績
現在の番付 引退
最高位関脇
生涯戦歴 236勝225敗14休(49場所)
幕内戦歴 174勝201敗11休(35場所)
優勝 十両優勝2回
データ
初土俵 1922年5月場所[1]
入幕 1928年3月場所[1]
引退 1940年1月場所[1]
備考
2013年7月15日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  190561 - 1974512  [1]

[]

[]


190561

192251926519283退

[]


80kg[1]

[2]3336319322

退[]


19401312退[3]1942[1]

19681退姿197451268

[]


[1]

[4]


主な成績[編集]

  • 通算成績:236勝225敗14休 勝率.512
  • 幕内成績:174勝201敗11休 勝率.464
  • 現役在位:49場所(1932年1月を含む)
  • 幕内在位:35場所(1932年1月を含む)
  • 三役在位:10場所(関脇5場所、小結5場所=1932年1月を含む)
    • 各段優勝:十両優勝2回 (1927年5月場所、1927年10月場所)

場所別成績[編集]

幡瀬川邦七郎
春場所 三月場所 夏場所 秋場所
1922年
(大正11年)
x x (前相撲) x
1923年
(大正12年)
(前相撲) x 西序ノ口18枚目
5–1 
x
1924年
(大正13年)
東序二段17枚目
2–1 
x 東三段目40枚目
5–1 
x
1925年
(大正14年)
西三段目7枚目
5–1 
x 西幕下23枚目
5–1 
x
1926年
(大正15年)
西幕下4枚目
5–1 
x 西十両7枚目
4–2 
x
1927年
(昭和2年)
西十両3枚目
2–6 
西十両3枚目
7–4 
東十両8枚目
優勝
6–0
東十両筆頭
優勝
9–2
1928年
(昭和3年)
西十両筆頭
7–4 
東前頭10枚目
7–4 
東前頭13枚目
6–3–2 
東前頭13枚目
7–4 
1929年
(昭和4年)
西前頭3枚目
4–7 
西前頭3枚目
2–5–4 
西前頭9枚目
6–5 
西前頭9枚目
7–4 
1930年
(昭和5年)
西前頭2枚目
5–6 
西前頭2枚目
2–9 
東前頭10枚目
6–5 
東前頭10枚目
6–5 
1931年
(昭和6年)
東前頭4枚目
8–3 
東前頭4枚目
6–5 
西小結
8–3 
西小結
4–7 
1932年
(昭和7年)
東関脇
3–5 
東関脇
5–5 
西関脇
5–6 
西関脇
5–6 
1933年
(昭和8年)
西小結
3–8 
x 東前頭4枚目
6–5 
x
1934年
(昭和9年)
東前頭筆頭
8–3 
x 西関脇
4–7 
x
1935年
(昭和10年)
東前頭3枚目
7–4 
x 東小結
2–9 
x
1936年
(昭和11年)
西前頭6枚目
3–8 
x 西前頭14枚目
8–3 
x
1937年
(昭和12年)
西前頭3枚目
3–8 
x 西前頭8枚目
5–5–3 
x
1938年
(昭和13年)
西前頭10枚目
8–5 
x 東前頭3枚目
2–11 
x
1939年
(昭和14年)
東前頭11枚目
4–9 
x 西前頭16枚目
6–7–2 
x
1940年
(昭和15年)
東前頭17枚目
引退
3–12–0
x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

19321

[]



(一)^ abcdefghij(4) p30

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ (4) p74-75

[]




 -