コンテンツにスキップ

横綱土俵入り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[ 1]

[]


西

[]


西

[ 2]!退





2[ 3][ 4]

[ 5]20136[1]





[ 6][ 7]



2西

326
西2

西2

2西













[ 8]西2西


[]


22[ 9]10[2]

12[3]12

[ 10][ 11]1321109

[]




33[4]10

339退83115239退89112退

200784456963319

[3]

[]


1使2

19718AB2ABB

201112100[ 12]調[5][ 13]

[]


22

姿

3西

5[6]

[]



[]




[ 14][7]2

186916[8][9][10]2[8][11]

19411954[ 15]

姿[ 16]退[8]

2

2[12]2==

[]


10[13]=?[3]

[3]2017[14]

[]


[ 17][ 18]

宿

[]


1使


退[]


退2

退
四股名 年寄名跡 開催時 露払い 太刀持ち 備考
第19代・常陸山谷右エ門 5代出羽海 1914年5月場所後 横綱・梅ヶ谷 横綱・太刀山
第20代・梅ヶ谷藤太郎 11代 1915年6月場所後 横綱・ 横綱・太刀山
第21代・太刀山峯右エ門 7代東関 1918年1月場所後 横綱・ 横綱・大錦
第27代・栃木山守也 8代春日野 1926年1月場所後 横綱・西ノ海 横綱・常ノ花
第34代・男女ノ川登三 一代男女ノ川 1942年1月場所後 横綱・羽黒山 横綱・双葉山
第35代・双葉山定次 12代時津風 1946年11月場所後 横綱・照國 横綱・羽黒山
第37代・安藝ノ海節男 8代不知火 1947年6月場所後 横綱・照國 横綱・羽黒山
第39代・前田山英五郎 4代高砂 1950年5月場所後 横綱・東富士 横綱・羽黒山
第38代・照國万藏 10代荒磯 1953年5月場所後 横綱・鏡里 横綱・東富士
第36代・羽黒山政司 5代立浪 1954年1月場所後 横綱・鏡里 横綱・千代の山
第42代・鏡里喜代治 一代鏡里 1958年5月場所後 横綱・栃錦 横綱・千代の山
第43代・吉葉山潤之輔 一代吉葉山 1958年5月場所後 横綱・栃錦 横綱・千代の山
第41代・千代の山雅信 11代九重 1959年5月場所後 横綱・若乃花 横綱・栃錦
第44代・栃錦清隆 9代春日野 1960年9月場所後 横綱・朝潮 横綱・若乃花
第46代・朝潮太郎 13代振分 1961年5月場所後 横綱・柏戸 横綱・大鵬
第45代・若乃花幹士 10代二子山 1961年9月場所後 横綱・柏戸 横綱・大鵬
第49代・栃ノ海晃嘉 9代中立 1967年5月場所後 横綱・柏戸 横綱・大鵬
第50代・佐田の山晋松 9代出羽海 1968年5月場所後 前頭7・福の花 前頭11・海乃山 横綱柏戸・大鵬ともに休場のため、福の花・海乃山(佐田の山と同部屋)が担当。
第47代・柏戸剛 7代鏡山 1970年1月場所後 横綱・玉の海[注釈 19] 横綱・北の富士[注釈 19]
第48代・大鵬幸喜 一代大鵬 1971年9月場所後 横綱・北の富士 横綱・玉の海
第53代・琴櫻傑將 12代佐渡ヶ嶽 1975年1月場所後 横綱・輪島 横綱・北の湖
第52代・北の富士勝昭 12代井筒 1975年1月場所後 横綱・輪島 横綱・北の湖
第57代・三重ノ海剛司 14代武蔵川 1981年5月場所後 大関・千代の富士 横綱・北の湖 横綱若乃花休場のため、大関千代の富士が担当。
第54代・輪島大士 13代花籠 1981年9月場所後 横綱・若乃花 横綱・北の湖
第56代・若乃花幹士 18代間垣 1983年5月場所後 横綱・北の湖 横綱・千代の富士
第55代・北の湖敏満 一代北の湖 1985年9月場所後 大関・北天佑 横綱・千代の富士 横綱隆の里休場のため、大関北天佑(北の湖と同部屋)が担当。
第59代・隆の里俊英 13代鳴戸 1986年5月場所後 大関・若嶋津 横綱・千代の富士 千代の富士が一人横綱のため、大関若嶋津(隆の里と同部屋)が担当。
第58代・千代の富士貢 17代陣幕 1992年1月場所後 一代旭富士
(横綱・旭富士[注釈 20]
横綱・北勝海 場所を休場・引退した2横綱がそのまま務めた。
第62代・大乃国康 一代大乃国 1992年5月場所後 前8・隆三杉 前1・三杉里 横綱空位のため、隆三杉・三杉里(大乃国と同門)が担当。
第63代・旭富士正也 一代旭富士 1992年9月場所後 前16・旭里 小結・旭道山 横綱空位のため、旭里・旭道山(旭富士と同部屋)が担当。
第61代・北勝海信芳 一代北勝海 1993年1月場所後 大関・小錦 横綱・[注釈 21] 曙が一人横綱のため、大関小錦が担当。
第66代・若乃花勝 16代藤島 2000年9月場所後 横綱・貴乃花 横綱・
第64代・曙太郎 一代曙 2001年9月場所後 大関・武双山 横綱・武蔵丸 横綱貴乃花休場のため、大関武双山が担当。
第65代・貴乃花光司 一代貴乃花 2003年5月場所後 前2・貴ノ浪 17代藤島
(前15・安芸乃島[注釈 22]
横綱は武蔵丸・朝青龍が在位も、貴ノ浪・安芸乃島(貴乃花と同部屋)が担当[注釈 23]
第67代・武蔵丸光洋 一代武蔵丸 2004年9月場所後 関脇・雅山 大関・武双山 朝青龍が一人横綱のため、雅山・武双山(武蔵丸と同部屋)が担当。
第68代・朝青龍明徳 (退職後) 2010年9月場所後 前6・朝赤龍 大関・日馬富士 白鵬が一人横綱のため、朝赤龍・日馬富士(朝赤龍は朝青龍と同部屋)が担当。
第70代・日馬富士公平 (退職後) 2018年9月場所後 横綱・鶴竜 横綱・白鵬
第72代・稀勢の里寛 16代荒磯 2019年9月場所後 前12・松鳳山 大関・髙安 横綱は白鵬・鶴竜が在位も、松鳳山・髙安(髙安は稀勢の里と同部屋)が担当[注釈 24]
第69代・白鵬翔 13代宮城野 2023年1月場所後 関脇・豊昇龍 大関・貴景勝 照ノ富士が一人横綱のため、豊昇龍・貴景勝が担当[注釈 25]
第71代・鶴竜力三郎 一代鶴竜 2023年5月場所後 小結・正代 大関・霧島[注釈 26] 照ノ富士が一人横綱のため、正代・霧島(霧島は鶴竜と同部屋)が担当。

引退相撲における横綱土俵入りを実施しなかった横綱[編集]

四股名 年寄名跡 開催時 露払い 太刀持ち 備考
第32代・玉錦三右エ門 6代二所ノ関(二枚鑑札) (死去) - 1938年12月に現役死。実施せず。
第40代・東富士欽壹 (廃業) - 1954年10月に引退・7代錦戸襲名も同年12月に廃業。実施せず。
第51代・玉の海正洋 (死去) - 1971年10月に現役死。実施せず。
第60代・双羽黒光司 (廃業) - 1987年12月に廃業。実施せず。

参考文献[編集]

  • 公益財団法人日本相撲協会監修 編『ハッキヨイ!せきトリくん わくわく大相撲ガイド 寄り切り編』、90頁。 

脚註[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 3西西

(三)^ 19785219837199411

(四)^ 

(五)^ 61 2014125

(六)^ 20239612

(七)^ 20239

(八)^ 201452

(九)^ 2013935
  2013105

(十)^ 

(11)^ 4

(12)^ 調

(13)^ 2010103退12

(14)^ 2
 

(15)^ 1941543

(16)^ 姿

(17)^ 4

(18)^ 19981995

(19)^ ab19701

(20)^ 19921退

(21)^ 19931

(22)^ 20035退西15

(23)^ 20035

(24)^ 20199

(25)^ 20231

(26)^ 20235

出典[編集]



(一)^  (2013616).  . 47NEWS. 2017222017128

(二)^  2014510 

(三)^ abcd2017659

(四)^  (2007). 19  2. goo. . 2007109200874

(五)^   - 2011125

(六)^ 2017656-57

(七)^ 2017657

(八)^ abc2017658

(九)^ 191155

(十)^ 1917p52退

(11)^ 191155

(12)^ 1986692011

(13)^ 19812

(14)^   2017127

関連項目[編集]